
11月23日早朝 彦根~琵琶湖湖岸道路で、
集合場所 北近江温泉へ 1番乗り^^
9時~各班に分散して、マキノへ
私はZ会の先導です^^
Z3やZ4の先頭をZ34でカルガモ(爆笑)
無事マキノピックランドへ^^
箱スカ GT-R とても綺麗に維持されていました。
写真を いちななさんのブログより拝借^^ 初代 シルビア
奈良軍団の皆さんと昼食会の後・・
私は和歌山に向け戦線離脱
軍団の皆さんに見送られ^^・・・・皆さん有り難うございますww・・・・
今日はお天気も良く 連休中で沢山の人がマキノピックランドへ来られていました。
マキノピックランド~木之本IC~第二京阪~阪和道~御坊IC
のんびり走りついでに、PA~PA の区間で高速での燃費はどこまで
伸びるのか?
58分間 距離78km 2000rpm以下をキープして
平均時速85.8km 燃費14.7km/L
区間最高速度 107km/h
思っていたより燃費良い様ですww
途中 紀ノ川SAで、とかちさんが待っていてくれて合流^^
無事迷わずにZ‘sHous へ行けました^^
何度か来ているのですが御坊IC~の道は?です。
とかちさん・・・長い時間待っていてくれて 有り難うございますww
で、乾杯まで時間もあったので、息子と 近くの 温泉へ
塩湯温泉でした。・・・この前は長野 飯田で塩湯温泉
その前も 和倉温泉で、塩湯温泉・・・・
日本列島縦断 塩湯温泉の旅 完了^^
で・・ついに正月から待っていた^^クエ様とご対面
以前 御坊 紀南カントリーゴルフ旅行で クエ鍋を食べに来た時は
残念ながら・・・養殖のクエ様・・・でした・・・
大阪で、クエの刺身を食べた時は ・・ アブラぼうず・・でした(泣)
天然のクエを食べれるのをすごく楽しみにしていました^^
あっさりした白身で、上品なあぶらの乗り、、
特に皮目のゼラチン質が何とも言えないww
出来ればもう一人前追加したい思いですww
舟盛りの刺身も・・天然の鯛に天然のヒラメちゃん^^最高ですwwうんま~い^^
何とかアジの刺身も いつもの真あじ以上で、シマアジと間違えるほどの食感です。
総勢25名ほどの宴会なのですが・・・皆さん静かすぎるぐらい黙々と
クエを堪能されていますww
〆の雑炊まで しっかり 頂きました^^
あまりの美味しさに 飲む事も宴会写真も後回しですww
で、その後 Z‘sHouse に戻り
2次会の始まり・・今回ご一緒したバイク乗りの方々と深夜まで楽しませて頂きました^^
午前様で部屋に戻ると・・・隣の部屋に怪獣が・・・・・・
「がお~がお~」と言ってました^^誰だか分かる人には分かる~ww・・・・・・・(爆)
で・・・・翌朝
バイク乗りやZ乗りの皆さんに見送りして頂き まったく急がない帰路に・・・・
とりあえず相方にみかんをひと箱^^
国道を2時間ほどブラブラ走り 和歌山ラーメン 井出商店?に行くと・・・・
開店時間に到着も・・駐車場満車で、民間Pへ
並んでいる人を観察してると・・・駐車場のナンバーもほとんど他府県・・・
それ以外の人も パンフ片手に・・何か自分も おのぼり様^^御一行ですww
30分ほど待って、イザ・・・・・・・・?何の何処が美味いのか分かりません・・・・
以前御坊で食べた 和歌山ラーメン店は美味いと感じたのに・・・・残念・・・・
和歌山城を横目で見ながら・・・・ICへ
和歌山ICに着く頃にはポカポカ陽気で、オープンのままブラブラ ドライブして帰る事に・・・・
これが・・・・大変な帰路に成るとは・・・・
和歌山~24号で奈良方面~途中 京奈和(無料)を乗り降りして、天理IC(無料)
~西名阪(無料)~針~関JC~国1号~307号~彦根
御坊~320km オール無料道で、8時間^^
家~家=700km以上無給油で帰ってきた頃には残り3Lあるのか?
とかちさんも同じ様なコースで帰られていたとは^^(爆)
まあ^^この時期 朝~夕方まで ず~とオープンで、走れたのでイイか^^
ぜっと会長・・お世話になりました。来年もぜひ参加したいですww
また^^バイク軍団の皆さんともお会い出来るかな?
ブログ一覧 |
メタセコイアMTG | 日記
Posted at
2014/11/25 15:55:37