• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z34 マスターのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

2015/03/08 奈良軍団牡蠣TRG

2015/03/08 奈良軍団牡蠣TRG奈良MTG(元)主催者タツさんが

新に立ち上げた奈良軍団主催の

鳥羽で牡蠣を食べるTRGに参加させて頂きました。

お天気も良く今年初のオープンにしてTRGですww





朝8時に安濃SA合流予定でしたが 目覚まし時計が鳴る

1時間以上前に起きてしまい・・・取り敢えず5時に出発^^

昼からの津市でのリサーチ活動を早朝に前倒しして、

嬉野PAで軍団通過をマモさんと迎撃態勢^^

無事合流して、鳥羽の牡蠣小屋へ・・・・・
















鳥羽のパールロード沿いには牡蠣小屋と言う、牡蠣を貝のまま焼いて食べさせて

くれるお店が 約20件ほどありまして。大半の店は予約制で

(数か月前に予約しないと予約出来ません)、数件は到着順で

食べさせてくれる店がありまして^^ 開店時間1時間以上前に ブーブーうるさい屋根の無い

車が駐車の半分を埋め尽くす事に・・・・

しかし・・・何処のオフ会でも1時間ぐらいは アッと言う間に時間がたつものですww

10時半開店で、軍団員 25名 入店ですww

取り敢えず入店したら注文してお金を払い席に付くシステムですが

ややこしいので、一人焼ガキ10個とアッパ貝2個をまず注文です。

1300円ずつ入店時に支払い席に・・・追加注文はその都度また支払すればイイのですww

と・・・言っても焼ガキ250個が朝一の注文ですからお店の方も大変ですww














この アッパ貝 って初めてたべたけど  美味いですww

後・・・牡蠣ごはん・・伊勢うどん・・ノンアルビールでジジイは堪能しました・・・・が・・・・

追加で焼ガキ20個^^って軍団員もちらほら・・・・女性も30個ペロリとか^^




食後の散歩はパールロードの展望台へGO^^

今日は 展望台にて別のオフ会開催日なので奈良軍団もお邪魔させて頂きました。






お昼すぎに 展望台を出発^^

次のミッションは嬉野PAで ジャンボたこ焼きを食べますww





野球のボールより大きいかも・・・たこ焼き1個に卵1個ですww

1個360円・・・・看板には日本一食べにくいたこ焼き^^って書いてます。





軍団本隊はこれから青山高原までTRG予定でしたが・・・・

ジジイは 久居周辺のリサーチのためここでお別れしました。


美味しく楽しいTRGを企画してくださった タツさん有り難うございますww

そして他車部門での参加ですが何時も温かく迎えいれてくださるロド乗りの方々に

感謝いたして居りますww次回は奈良MTGでの顔合わせと思いますが

よろしくお願い致します。

Posted at 2015/03/09 23:37:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 奈良軍団 | 日記
2015年01月03日 イイね!

2015.01.03.Zあけおめ会

2015.01.03.Zあけおめ会皆さん お正月はいかがでしたか?

私は31.01.02.と雪のため
お家の回りや駐車場の雪かきで、
何処にも行けず状態でした(泣)




1月3日は フェアレディZを大好きな人たちと

オートプラネット名古屋へ行く予定が・・・・

前日からの大雪で、スタッドレスタイヤのZでも

街中わだちが出来ていて、シャコタン車は ラッセル車に成り

出撃を思案しているとww幸い 京滋 青組の方も足車で行くとの

連絡があり^^迷わず ノートライダーで出発ですww



彦根インターで待機 ハイドラ見ながら合流のタイミングをはかり

しかし・・・・近くに3台走っているが、皆さんZじゃ無いので、追い越して行く車をきょろきょろ






50km~60kmで走行

とりあえず集合場所の東名 守山PA を目指しますが

とても 予定の時間には到着不可能^^ですww






雪のリアウイング・・・よく飛ばずに守山PAまで付いてましたww







予定より30分遅れで到着したが まだ 揃っていませんでした。

石川県の方もまだの様で。。。

京都をノーマルタイヤで出発された方は1時間半遅れで、到着^^(怖)


途中 名2号植田ICで、降りたらすぐに分岐があり しっかり違う方へ後続車を

導き・・・・・迷子に・・・・・(前を走ってる車が誰もハイドラして無いww)

どうにかオートプラネット名古屋へ到着^^









流石 都会の中古車センターは違いますネ~

1番気になった車は これ・・・・・軽ですww






しかし・・・・スズキの軽が・・・・高くて買えません・・・はい・・・






その後・・・・・持ち寄りビンゴ大会ですww

中身の分からない商品は凄く楽しみですww

これ・・・・メッチャ楽しませて頂きました。





何やら・・・・昔の暴走族Zが 1台・・・・・・





余興ですww・・・・このまま走っている訳では有りません・・。。。


遅めの昼食会の後 解散 ですww


今回も色々楽しませて頂きました。(迷子になった時は焦りましたが^^)

有り難うございました。

次回は桜のトンネルぐらいでお会い出来るのかな?


  1月6日現在・・・・・まだ・・・・・Z 初乗り出来ずですww







Posted at 2015/01/06 22:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z オフ会 ツーリング | 日記
2014年12月26日 イイね!

クリスマスに苦しみました^^

クリスマスに苦しみました^^今年のクリスマスに届いた商品

Z・の部品ですww

小雪のちらつく中、交換作業しますww

非常に寒いですが^^正月までにはやらなくては。




先日 天気の良い日に スタッドレスタイヤに履き替え作業をしていたら

まだ 2万km 走って無いのに 明らかに 片べりしていますww

今年春先 ローダウンしてから1万2000km それまでは片べりしていなかったのに(泣)

もちろん・・ダウンした時に出来る限りのアライメント調整はしましたが・・・・・








上の写真は外側で 溝が繋がっています

下の写真は内側で 溝が消えかけています






キャンパー調整も限界位置まで調整しても 2,5度 ありますので

部品交換にしました










偏心ボルトも一緒に入っていますww

右側がノーマル 左が交換用  明らかに調整範囲が広がります





では。。早速 Zが馬に乗り・・・










黄色で×のロッドを交換します

ネジは 外したのを使います








とりあえず 外す







はい・・・・ とりあえず仮止めして・・・






下の写真の偏心ボルトは交換しますww。。が。。。。












削る範囲を台紙を当てて マークします。  裏表合計4か所ですww(汗)














邪魔くさいので、 引くほうだけ削ります。押す側は必要ないので放置

注意する点は片側だけだと偏心ボルトが1周しなくなるので

取付の際 引く方に合わせて組み付けしますww









組み付ける前に偏心ボルトのワッシャがちゃんと噛むか確かめます。

これ・・・凄く大事な所です。





で・・・・・・・組み付けしだしたら・・・・・・・・

何と・・・・・ナットのサイズが・・・・18mm・・・・・・

そんな工具 見たことも無い(泣)

で・・・・・・・探しに行きましたョ~  

ありました・・・・KTC BOX 良かった^^^








安心して組めました^^  雪が降ってきて ちめたい のでダッシュで組み

交換した偏心ボルトを引く側にフルセットして、

アーム側で、トー調整 しながら完成ですww

最後は寒さのため写真撮らずに早く終わらせました。

キャンパーはダウンする前より立ちました^^フロントと同じぐらいなので

1度ぐらいですww

明らかに タイヤ上部がフエンダー側に近付きました^^




今年も後少しになりましたが・・皆様 来年もよろしくお願い致します。




Posted at 2014/12/26 21:18:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年12月07日 イイね!

第11回 奈良MTG in 青山高原

第11回 奈良MTG in 青山高原12月7日

第11回 奈良MTG in 青山高原

流し撮り撮影会を青山高原で^^
の・・・計画が・・・霧や台風で、延び延びに
なっていたが^^ついに開催ですww~


今回は 持ち寄りの景品による(不用品リサイクル)大抽選会など

盛り沢山のイベントや 熱い飲み物に千社札も頂きました^^

寒さにもめげない「どうかしている」オープン乗りの方々が

気温1度の青山高原をオープンで走り回ると言う

寒行修行か何かの罰ゲームみたいな光景が^^山頂付近で、

繰り広げられました^^

もちろん私も・・・走り回りましたよ^^なんせ・・・軍団プレート付けたまま

走りだし・・・気付いた時には・・後のプレート飛ばしてしまい(泣)

オープンで下まで2往復 走りました・・・・が・・・・

見つける事が出来ませんでした。wwwwnnn


で・・・・マスターJrが 初めて流し撮りに挑戦しました・・が・・

大半・・・9割方 人様にお見せ出来る写真は無く・・・て・・・

本人は寒さで手が震えて、ブレブレの写真に成ると言い訳していますww





下の写真 イイ感じですww・・・・・・たかさんに撮って頂きました^^







マスターJr の写真・・・・・






 ピント合ってますww  今回のナイスショット^^








































































































上 の写真 まだ ピント合う少し前かな?

下 の写真 ドアにピント合っています。 あと2m手前でフロントにドンピシャか?

写真写りの上手な人(車)は 比較的 遅いスピードで走ってる車の人ですww


























































結局 100枚以上写真撮って、景色が流れて車にピント合ってブレて無い写真は

この1枚だけでした^^  これからも修行させますwwので次回も、

マスターJr よろしくお願い致しますww



Posted at 2014/12/08 20:13:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 奈良軍団 | 日記
2014年11月25日 イイね!

メタセコイアMTG~和歌山クエ鍋

メタセコイアMTG~和歌山クエ鍋11月23日早朝 彦根~琵琶湖湖岸道路で、

集合場所 北近江温泉へ 1番乗り^^

9時~各班に分散して、マキノへ

私はZ会の先導です^^


Z3やZ4の先頭をZ34でカルガモ(爆笑)





無事マキノピックランドへ^^






箱スカ GT-R  とても綺麗に維持されていました。














写真を いちななさんのブログより拝借^^  初代 シルビア






奈良軍団の皆さんと昼食会の後・・

私は和歌山に向け戦線離脱 

軍団の皆さんに見送られ^^・・・・皆さん有り難うございますww・・・・





今日はお天気も良く 連休中で沢山の人がマキノピックランドへ来られていました。








マキノピックランド~木之本IC~第二京阪~阪和道~御坊IC

のんびり走りついでに、PA~PA の区間で高速での燃費はどこまで

伸びるのか? 




58分間  距離78km  2000rpm以下をキープして

平均時速85.8km  燃費14.7km/L 

区間最高速度  107km/h

思っていたより燃費良い様ですww


途中 紀ノ川SAで、とかちさんが待っていてくれて合流^^

無事迷わずにZ‘sHous へ行けました^^

何度か来ているのですが御坊IC~の道は?です。

とかちさん・・・長い時間待っていてくれて 有り難うございますww



で、乾杯まで時間もあったので、息子と 近くの 温泉へ

塩湯温泉でした。・・・この前は長野 飯田で塩湯温泉

その前も 和倉温泉で、塩湯温泉・・・・

日本列島縦断 塩湯温泉の旅 完了^^



で・・ついに正月から待っていた^^クエ様とご対面











以前 御坊 紀南カントリーゴルフ旅行で クエ鍋を食べに来た時は

残念ながら・・・養殖のクエ様・・・でした・・・

大阪で、クエの刺身を食べた時は ・・ アブラぼうず・・でした(泣)

天然のクエを食べれるのをすごく楽しみにしていました^^


あっさりした白身で、上品なあぶらの乗り、、

特に皮目のゼラチン質が何とも言えないww

出来ればもう一人前追加したい思いですww

舟盛りの刺身も・・天然の鯛に天然のヒラメちゃん^^最高ですwwうんま~い^^

何とかアジの刺身も いつもの真あじ以上で、シマアジと間違えるほどの食感です。

総勢25名ほどの宴会なのですが・・・皆さん静かすぎるぐらい黙々と

クエを堪能されていますww

〆の雑炊まで しっかり 頂きました^^

あまりの美味しさに 飲む事も宴会写真も後回しですww


で、その後 Z‘sHouse に戻り

2次会の始まり・・今回ご一緒したバイク乗りの方々と深夜まで楽しませて頂きました^^

午前様で部屋に戻ると・・・隣の部屋に怪獣が・・・・・・

「がお~がお~」と言ってました^^誰だか分かる人には分かる~ww・・・・・・・(爆)




で・・・・翌朝













バイク乗りやZ乗りの皆さんに見送りして頂き まったく急がない帰路に・・・・

とりあえず相方にみかんをひと箱^^

国道を2時間ほどブラブラ走り 和歌山ラーメン 井出商店?に行くと・・・・

開店時間に到着も・・駐車場満車で、民間Pへ 

 




並んでいる人を観察してると・・・駐車場のナンバーもほとんど他府県・・・
それ以外の人も パンフ片手に・・何か自分も おのぼり様^^御一行ですww

30分ほど待って、イザ・・・・・・・・?何の何処が美味いのか分かりません・・・・

以前御坊で食べた 和歌山ラーメン店は美味いと感じたのに・・・・残念・・・・



和歌山城を横目で見ながら・・・・ICへ









和歌山ICに着く頃にはポカポカ陽気で、オープンのままブラブラ ドライブして帰る事に・・・・

これが・・・・大変な帰路に成るとは・・・・

和歌山~24号で奈良方面~途中 京奈和(無料)を乗り降りして、天理IC(無料)

~西名阪(無料)~針~関JC~国1号~307号~彦根

御坊~320km オール無料道で、8時間^^

家~家=700km以上無給油で帰ってきた頃には残り3Lあるのか?

とかちさんも同じ様なコースで帰られていたとは^^(爆)

まあ^^この時期 朝~夕方まで ず~とオープンで、走れたのでイイか^^



ぜっと会長・・お世話になりました。来年もぜひ参加したいですww

また^^バイク軍団の皆さんともお会い出来るかな?

























Posted at 2014/11/25 15:55:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | メタセコイアMTG | 日記

プロフィール

「皆さま お久しぶりです。
生存報告で~す(笑)
せっかくの連木も雨☔️
& コロナ影響で自宅待機してます
あまりの暇さにホイール相手に
イジイジしてみました🎵(^-^ゞ」
何シテル?   07/26 19:35
Z34-ロードスター  五十過ぎたらオープンカーに乗りたくて、ゴルフバック2セット 積めて、オープンに出来る車が フェアレディZでした。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いよいよ抗がん剤投与💧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:14:07
入院2日目🏥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 07:00:56
マーチニスモのカスタム費予算についてのアンケート(切実) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 06:26:26

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation