• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papovichのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

カブリオレ卒業


お気に入りのケーキ屋さん。
幌車は雰囲気があり、普通のスナップにも華を添える。
alt


我が家C-カブは、働くクルマ。
日曜大工の材料や、家庭菜園の土・肥料などの運搬車でもある。
alt



キャンプも再開。
二人分の道具なら、トランク・リアシートで積載可能。
alt



こちらは別のキャンプ場
FR車に、勾配のある砂利道はきつい。後輪すべりまくり。
alt



車検を通すつもりだったのだけれど、
ライフスタイルが変わったこともあり、踏ん切りをつけた。
alt



最後の日。
引き取られるC-カブの後ろ姿。
alt



5年間、ありがとう。バイバイ!
alt


Posted at 2022/01/30 14:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

巣立ち

巣立ち
「27歳になるまでに、結婚するか、家を出て行くように」
というのが娘たちに対する我が家のルール。

いいご縁があり、とんとん拍子で話も進み、
リミットより3年早く長女が巣立っていきました。

(結婚式には娘のお気に入り「しろたん」も参列)




すこし寂しい想いもあるけれど、
幸せそうな二人の顔を見ると、親としてもうれしい。


これからは二人の人生を。









Posted at 2019/04/15 22:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2019年01月14日 イイね!

いくつかの節目

いくつかの節目

天候に恵まれた成人の日。

こんなに小さかった次女も
大人の仲間入りです。









着物は、まも(←奥様のことです)が結婚前に使っていたもので、
長女もこれを着て成人式に行きました。

いずれ孫ができたら、袖をとおしてくれるのかな?






そうそう。
新居も完成し、念願のガレージに愛車を格納しています。

ここ1年ほどは仕事も忙しく、夏休みも正月も返上状態でしたが、そろそろ落ち着く頃です。
ガレージの奥にはちょっとした工作スペースも設けていますので、またレポートします。



Posted at 2019/01/14 14:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 暮らし/家族
2018年04月22日 イイね!

25th Anniversary

25th Anniversary
1993年4月

まも (←奥様のことです) と出会って4年後のこと。
国内の披露宴などはまったくせずに
両家の家族だけでハワイを訪れ
現地の協会で式を挙げました。


それから25年が過ぎ、銀婚式を迎えました。





住居のことで何かと忙しく、また、何かと入用になるので
今年の結婚記念日は自宅で過ごそうか、という話も出ましたが、
大きな節目となるので、夫婦水入らずの1泊旅行に出かけました。




以前一度お世話になった感じのいいお宿、
「すみや亀峰菴」に到着。





「ライブラリ」でいただくウェルカム・ドリンクは、黒豆茶。
炒り豆を煮出しているので、お茶というよりコーヒーに近く、かつ、やさしい風味。
お茶請けの黒豆納豆もおいしい。





晩御飯は、京野菜と川魚が主体。
薄味なので、おなかいっぱい食べても後に残りません。





朝御飯は、一部がバイキング形式になっていますが、
ひとつひとつがおいしく、ご飯もすすみ、ついつい食べ過ぎてしまいます。
とても満足度が高く、この朝ご飯だけでも食べに来たい(^^





食後は「ライブラリ」でまったりとコーヒータイム。

この25年間、私たちにもいろいろなことがありましたが、
もし、まもと出会わなかったら、
今のように幸せな日々を送っていなかったことでしょう。


今までありがとう。

そして、これからは今まで以上に、二人の時間を大切にしていこうね。



Posted at 2018/04/22 21:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年04月07日 イイね!

大安吉日

大安吉日
2018年4月7日 大安吉日

今日、地鎮祭がありました。



すこし寒いなかでしたが
昨日の雨もあがり、無事終了。




・・・ 身内の誰にも伝えていなかったので、
   このブログに気がついたら、ビックリしていることでしょう。。
   5月に顔を合わせた際、ちゃんと報告しますので  ・・・





リタイア後の終の棲家として、緑豊かな別荘地も検討したこともありましたが、
遠隔地かつ不慣れな多雪地は、憧れだけで手を出してはいけないと判断。





今年に入ってすぐ、住み慣れた自宅のすぐ近くにピンとくる物件を見つけ、
とんとん拍子で話は進みました。

もちろん、1階部分には念願のアレができます (^^





お供え物(お下がり物)を自宅に持ち帰ると、ミルフィーが興味津々。




土地の契約、ハウスメーカーの選定、プランニングなど
この3ヶ月間はゆっくりしている時間はありませんでしたが、
地鎮祭も終わり、ほっと一息。

3時のおやつは、ワインとケーキでささやかにお祝いです。



Posted at 2018/04/07 17:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家・ガレージ | 日記

プロフィール

DIY好きです。人生最後のクルマはジムニーを予定しています(^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ユーノスシェルターの製作(土台編-3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 14:02:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初4ドア! 初4WD! 初PHEV! 20年ぶりの国産車! ライフスタイルが変わってきた ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
絶対に乗ることは無いだろう・・・ と思っていたメルセデス。。 カブリオレは優雅な雰囲気に ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
けっこうグラマラスなボディなので、750に間違われることも。 でも、軽量マシンだったりし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
結婚と同時に乗り出したクルマ。 700kgの軽量ボディに100馬力のエンジン。 よく走り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation