• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月28日

エア抜き作業ってコレ良いの?(TOT)

エア抜き作業ってコレ良いの?(TOT) 先日、クーラント(LLC)を交換したのでその後のエア抜き作業です………。

いままではショップでお願いしちゃってたのでエア抜き作業なんて行為をした事が無く…(^^;)
こんなんでいいのかと、試行錯誤しながらしております(笑)


確か………

2箇所のキャップを外して…
    ↓
いっぱいまで補充して…
    ↓
エンジン掛けて…
    ↓
また見てみて、補充して…


これを3回位、繰り返せば良いんだよねぇ~(’’?)


なんか交換前より水温が高いような…(=▽=;)
大丈夫かなぁ…
ブログ一覧 | クルマ道 | クルマ
Posted at 2006/09/29 11:16:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

道の駅
kazoo zzさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2006年9月29日 12:00
自分も、先月かな!?
交換しましたよ、自分の場合、センターのキャップの方に半分に切ったペットボトルを挿して水を半分ぐらいまでいれてエンジンを回してエアー抜きしましたよ。エアコンは最大でヒーターも最大ですよ。
エアーを噛んだままだとポンプが壊れるそうなので頑張ってください!
コメントへの返答
2006年9月30日 9:56
え~壊れるんですかぁ…真剣にやらないと(笑)

ヒーター全開って所も重要ですねぇ…φ(゜◇゜)カキカキ
地道にやってみます!
2006年9月30日 0:40
走ったら次の日の朝に画像の部分だけキャップをあけて水を足していって減らなくなったらOKですよん♪クーラントの濃度によって以前とは水温の高低が変わっているかもしれませんね!
コメントへの返答
2006年9月30日 10:00
センターの部分だけ確認すればOKなんですねぇ φ(゜◇゜)カキカキ

ふちギリギリまで入れちゃって良いんすかねぇ…?
走って⇒エンジン冷やしてから確認すると3~4cm位減ってるですが…その位でOKなのか?
2006年9月30日 2:44
水温が少し↑・・・

まだエアがかんでるのでしょうか?
ドライブ⇒補充⇒ドライブの繰り返しですね・・・ファイトですよ~!
コメントへの返答
2006年9月30日 10:06
お~いつまで続ければいいのかぁ~(TT;)…難しい

交換前は普段待ち乗りで79~83℃辺りだったのですが、交換後はトロトロ走っている時は変わらないのですが…ちょっとひっぱたりする(←あくまで市街地ね)とすぐ85~88℃位まで上がっちゃんですよねぇ…エアかなぁ( ̄□ ̄;)
2006年9月30日 11:11
ふちぎりぎりではなくて良いですよん!うんと~そこを覗き込んで二つの穴が両方とも見えるギリギリの位置がベストのようです。
コメントへの返答
2006年9月30日 12:33
いっぱいじゃ無くていいんですねぇ…(ー▽ー;)機械無知な人間は危険ですネ(反▽省;)

じゃあ写真ぐらいの位置でも大丈夫なんですかねぇ?家に戻ったら確認してみます(^O^)/ あざぁ~す♪
2006年9月30日 21:30
こんばんわ~♪

画像だとちょっと多いかな?もうちょっと下です~(^^
コメントへの返答
2006年10月1日 13:59
あわわぁ~(>ω<)) 了解ですつ…難しい(笑)

プロフィール

「@白手袋 おめでとうございます(๑>◡<๑)」
何シテル?   03/23 23:28
基本的には街乗り仕様デス!! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 350Zエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 01:42:47
NISMO NISMO サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:04:28
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 13:12:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
Z33 FAIRLADY Z ROADSTER Version T 4,310mm x ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
GRX120 MARK-X 250G S-package 4,730mm x 1,7 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 CHASER 2.5Avante 4,715mm x 1,755mm x ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 type R BATHURST R 4,285mm x 1,760 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation