• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月21日

マフラーに型式認証制度が導入!!

マフラー交換や改造により、大きな騒音や不快な騒音をまき散らすクルマの増加が社会問題化している。この改善に向け、国土交通省と環境省が検討を行い、道路運送車両法施行規制などの改正を行うこととなった。

 今回制定されるのは、自動車のマフラーへの型式認証制度の導入だ。これは、型式取得時に適用される騒音基準でマフラーの装着型式を行い、型式を取得した自動車やマフラーについては所定の識別記号を付けることを義務づけた。また、型式を取得していない非認証車やマフラー交換車には、型式取得時に適用される基準と同レベルの基準を適応させるようにする。型式を取得していない車両については、新規検査の申請書類として、公的試験期間による基準適合証の提出を求める。

 この改正法が交付されるのは2007年7月で、2008年1月以降に型式を取得する自動車などから順次適用を開始するとのこと。

 気になるのはアフターメーカーの販売するマフラーについて。車検適応マフラーに関しては全てJASMA(日本自動車マフラー協会)認定の元発売されている。この法改正後
も現在のJASMA認定マフラーは継続的に製造&販売される。ただし、既に生産が終了されているクルマには適用されない。また、現行車でも次のマイナーチェンジやフルモデルチェンジの時期により適応外になるものもある。



ついに今年の夏から始まっちゃいますね…マフラーの規制…

まぁ爆音マフラーは確かに迷惑ですからねぇ~
各メーカーさんも規制に対応したマフラーを開発してくれるはずですが…今後、アフターパーツを付け難い時代になっちゃうんでしょうかねぇ…(>□<;)残念です

あっ箱根ターンパイクも3月1日から「TOYO TIRES ターンパイク」になっちゃうんですねぇ…
どうせなら通行料金も値下げしてくれないかなぁ(笑)

ブログ一覧 | クルマ道 | 日記
Posted at 2007/02/21 14:48:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは……
takeshi.oさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2007年2月21日 15:17
ついに、爆音マフラー規制始まっちゃうんですね……(´・ω・`)ショボーン

爆音好きな私としては、非常に残念ですorz
迫力に欠けちゃうw(つд`)
コメントへの返答
2007年2月22日 9:59
ん~残念な感じはしますが…チューニングカーが生き残るためには仕方がないのでしょうかねぇ(>□<;)

各パーツメーカーに期待しましょう♪
2007年2月21日 17:13
あ~あ…ついにきましたか…
てか一昔前のほうが絶対に騒音公害多かった気がするんですが(;´Д`)
でもこれ結局音が小さくなっても集まってフカしてりゃ大して変わらないと思うんですがね…
根本的な解決にならなきゃ意味ない気が(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年2月22日 10:03
だぁ…集まって吹かしちゃ駄目です~(笑)

自分達の行動で自分達のクビを絞めないように気をつけなければ(^^;)

でもフェ○ーリとかラ○ボル○ーニとかノーマルが多いから、ジェントルにスポーツカーを乗りこなすのも良いのかも?
大人な意見(爆)
2007年2月21日 18:36
最初の一行に胸が痛みます・・・。
なぜか私のことを言われているみたいでww
コメントへの返答
2007年2月22日 10:07
(^^;)
それはみんな同じですYO(笑)

自分では心地よく聞こえる音も、人によっては騒音の何物でもないですからねぇ…

お互い気を付けましょう~♪
2007年2月22日 4:25
こういう時代なのですね♪
あるいみしょうがありませんかね(>_<)

個人的に、ロータリーはエンジン構造上別規制枠にして欲しい
です。。
(FDはロータリーなせいか、他の車より五月蝿い気が
するのは私の気のせいでしょうか?)
コメントへの返答
2007年2月22日 10:11
時代には逆らえませんからねぇ……(==;)

数年間はスポーツカーが各社姿を消しましたがココ最近は“復活傾向”にありつつ的な報道も!
うまく時代に対応して乗り切るしかありませんかねぇ(笑)

2007年2月23日 1:10
大昔、ノーヘルでも問題無かったのと同じで(同じか?)、時間が経つと順応していくんでしょうね。
ちなみに私のは大人なマフラーなので、吹かさなければ大丈夫かなぁ...

箱根ターンパイクの名前が変わるのは知りませんでした。スポーツ施設で有名な、「ネーミングライツ」ってやつでしょうか?とりあえず「ETC」が使えるようになればー、と思ってます。
コメントへの返答
2007年2月23日 9:54
なにぃ~(*゜0゜)大人なマフラーですと!!

いいなぁ~(爆)
うちもエグゼのままだったら(^-^;良かったのに…

ヘルメットしかりシートベルトしかり慣れですかねぇ~*^^)


あっ♪でもネーミング系はまだ馴染めませんね(>_<)
やっぱし渋公であってCCレモンホールは……(笑)
2007年2月24日 16:44
何だか話が難しすぎて・・・
ゐたぅ←バカw

夏からならそろそろ戻さなきゃダメですね( ̄へ ̄;)
コメントへの返答
2007年2月25日 14:59
いやぁ~正直私もイマイチ………(==;)

ようは爆音は駄目って事ですよねぇ(爆)
どうしよう純正なんて無いし…(汗)

プロフィール

「@白手袋 おめでとうございます(๑>◡<๑)」
何シテル?   03/23 23:28
基本的には街乗り仕様デス!! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 350Zエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 01:42:47
NISMO NISMO サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:04:28
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 13:12:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
Z33 FAIRLADY Z ROADSTER Version T 4,310mm x ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
GRX120 MARK-X 250G S-package 4,730mm x 1,7 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 CHASER 2.5Avante 4,715mm x 1,755mm x ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 type R BATHURST R 4,285mm x 1,760 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation