• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月12日

初♪HDD&DVDレコーダー

初♪HDD&DVDレコーダー 恥ずかしながら…人生初の『HDDレコーダー』を購入しました。
今更って感じですが(爆)

いままではもっぱらビデオデッキ生活でした…
凄まじい量のビデオテープに埋もれて生活してましたよ(=□=)
捨てるに捨てられ無いんですよねぇ~ためちゃうとねぇ

で最近そのデッキ君が調子悪くなって来まして……ビデオデッキの変わりという立場での買い替えなので!!
高価な上級機種は買えず…予算も5万~6万前後での検討です(;◇;)

そして何とか型遅れで安かった
『HDD&DVDレコーダーVARDIA RD-E300』で決めました♪
金額も5万でしたしw(≧▽≦)w


でも便利ですねぇ~番組表からちゃちゃっと予約出来ちゃうし!記録先もHDDで楽チン(^^)

とりあえず地デジチューナーとアナログチューナーが搭載されているから2011年まではW録が出来るみたい……まぁその頃にはまた買い替えでしょうから当面はこれでOK♪


でも用語がチンプンカンプンで(@▽@;)

HDD~DVDにダビングすると…画質はどうなるんだろう??
おまかせダビング?時間に合わせてSPとかLPとか変更してくれるのかなぁ?
VRモード?とかvideoモード?とか???TSって?
CPRMって何?アナログで録画すればコピーワンスに引っかからないの?
基本的にHDDに溜めて、一気にDVD-R等にコピーするものなの????

疑問だらけのスタートです(爆)
ブログ一覧 | 日記&記録 | 日記
Posted at 2007/10/12 13:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2007年10月12日 22:52
HDD&DVDレコーダー導入おめでとうございます(^^)

使い方のアドバイスと疑問点への回答など…(笑)

詳しいスペックがわからないので的外れになるかもですが、地デジをハイビジョン画質のままHDDに録画するとあっという間にHDDがいっぱいになるので注意しましょう(^^;

HDDに録画する時の画質設定と番組の流さにもよりますが、よほど短い番組じゃない限りDVDにダビングする時点で画質は落ちると思います。
ハイビジョンのまま録画できるわけではないので、元ネタの地デジ画質から比べたら高画質モードでもかなり落ちます(^^;

VRモードは編集可能なモードですが、その辺で売ってる安いDVD-RはDVD-Videoモードになるのであまり気にしないでいいと思います。

CPRMは地デジやBSデジタルなどのデジタル放送に含まれる信号で、こいつのおかげでコピーワンスという悪の仕様になってしまいます。
一度だけダビング(ムーブ)は出来ますが、ムーブしたそばからHDDから消えて行くため、理由はどうあれ失敗は許されません。
CPRM信号が含まれる番組はCPRM対応のDVDメディア(高い)にしかムーブ出来ません。

コメントへの返答
2007年10月14日 9:10
お~超長いコメントありがとうございます♪

まづ第一印象として『地デジ』ってキレイですねぇ~(^◇^)
アナログ画像がボヤケテ見えます

まだ円盤には記録してないんですが、やっぱしり画質は落ちるんですね(ーー)

とりあえず今のところHDDにはVRモードで録画してCMカットなどの編集をチョコチョコ練習してます(爆)
あとは編集済みの番組をCD-Rにダビングするだけです

頑張ります(^◇^)
2007年10月12日 23:02
携帯からなので文字数制限に引っ掛かりました(^^;
続きです(笑)

CPRM信号つきの番組はアナログのビデオなどにはコピー出来ますが、HDDやDVDなどのデジタルメディアには戻せません(レコーダーが検知して止まります)。

おまかせダビングは記録メディアの容量に合わせてレコーダーが画質を決めてくれるモードなので、容量いっぱいを使って可能な限り高画質で録画したい場合や、長時間番組を1枚のDVDに収めたい時に便利です。

HDDにはあまり溜め込まないでコマメにダビングした方がいいと思います。
溜め込むとダビングするのが面倒になります(^^;

あと、DVDへのダビングが終わったらファイナライズ処理を忘れずに。
これを忘れると他のDVDプレーヤで見れなくなります(^^;

ということでざっと答えてみました(^^)
コメントへの返答
2007年10月14日 9:16
ちょっとした疑問……やっぱしおまかせダビングはDVD-R自体が120分の標準的なものだと、それ以上長い番組をダビングしようとするとエラー表示になるんですかねぇ??

それとも画質を落として強引に記録してくれるんですかね?良くロングで4時間とか書いてあるディスクとかなら4時間までならOKって事っすか(’’?)
4時間越えはアウトかな…やっぱし


ファイナライズ処理をしないと他のプレーヤーで見れないんですね(^^)
注意してみます

解りやすい解説ありがとうございます♪
取説は解りにくい(><;)
2007年10月13日 2:33
HDD&DVDレコーダー いいでね。家は当分ビデオデッキです。

主人が2011年まではTVも替えないと、申しておりました。録画したビデオの映りはイマイチですが、今の所困ってはいないので、2011年を楽しみにしてます(^_^)
コメントへの返答
2007年10月14日 9:21
うちもテレビは未だにブラウン管君で後ろがデカイです(爆)

それも数年前にやっとフラットになったばかりだし……(=▽=;)

私もとりあえず2011年までは現行のテレビで我慢します、その頃には液晶テレビ系はもっと手頃な価格になってますよね??きっと(^▽^)
2007年10月16日 21:24
ビデオデッキすら全く使わない俺っすww
基本的に録画してまでテレビ見ようとしないタイプなんで(;´Д`)
でもとりあえずテレビくらいはいいやつにしたいなぁ…
コメントへの返答
2007年10月29日 10:00
遅くなりました……

私はテレビっ子らしく(笑)暇さえあればテレビを点けている生活を送っていますなぁ(^^)

基本的に私も録画するのはF1ぐらいですかねぇ~Liveで見てると次の日が辛いので(爆)
2007年10月21日 2:24
僕もHDD&DVDレコーダーを買った時この便利さに圧倒されました。
今までいちいちテープを出したり入れたりして録画してたことがもう嘘のようにたまげたのを覚えています。

便利な時代になったもんですね♪
僕はそろそろ薄型テレビ買いたいです(^^)
コメントへの返答
2007年10月29日 10:03
遅くなりました……

いやぁ~まさかこんなに便利なものだとは思いませんでした(^^)v
予約も電子番組表で楽チンだし♪
興味無いものまで録画しちゃいそうな自分が怖いです(笑)

私の薄型はまだまだ先になりそうです(ーー;)

プロフィール

「@白手袋 おめでとうございます(๑>◡<๑)」
何シテル?   03/23 23:28
基本的には街乗り仕様デス!! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 350Zエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 01:42:47
NISMO NISMO サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:04:28
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 13:12:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
Z33 FAIRLADY Z ROADSTER Version T 4,310mm x ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
GRX120 MARK-X 250G S-package 4,730mm x 1,7 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 CHASER 2.5Avante 4,715mm x 1,755mm x ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 type R BATHURST R 4,285mm x 1,760 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation