部屋から発掘されたHI8ハンディカムに映っていたのは、約20年前、高校生のB。
閉鎖された元ホンダのテストコース跡地にて。遠くに建設中のレインボーW
ああ、オレカッコイイ!!オレ超カッコイイ!!(つお前じゃないよNCだよ) V4サウンド ビュンビュン鳴らしてるよ。
NC30 FORCE V4 V4サウンド最高! ヘッドフォンで大音量にてご覧なさい
オレカッコイイ!!ポイント
●セルスタートからアイドリングにかけての、『ポロポロポロ』と乾いたV4サウンド。
●カムをギア駆動するために発する、『キュインキュイン』と鳴るカムギアトレーンサウンド。
●5千回転付近から、『ビシィィィィン』と発するヤマモト管の共振音。
●エロイほどに色っぽい、ホイールが一人走りしているような片持ちプロアーム。
●レーサーバイク特有の、『タンッ!』と一速に入れた後は『カッカッカッ』と全く遊びのないタイトなシフトフィール
●一速で走り出す時の、『V4』サウンド。
●低回転から高回転で『ブォォォアアアアア』と音が変わる、『V4』サウンド。
●パワーのピークがどこにあるのかわからないほど全域トルクフルで、一万五千回転のレッドゾーンに飛び込んでいくFORCE V4
●5速全開200㎞の、カメラ地点からのブレーキング。
●シフトダウンしながらゆっくりと停車していく時の、ジェット機サウンド
完全閉鎖のこのコースは、放課後良く通ってた自由な空間。
成績・学力には厳しかったが、校則は無く自由な校風だった我が校。
私服通学だったので、まんまこのままバイク通学の毎日。
バブル絶頂期の都内某繁華街にあったので、ええ、最高に楽しく刺激的な毎日でしたよ。
一瞬で200㎞に到達する『NC30』のV4サウンドに包まれて、週末は湾岸をバビューンと駆け抜ける。
高校生のガキが、こんなに特級な刺激を覚えたら、その後なに乗っても物足りないに決まってるだろ。
映像で見ると意外と速度感がないが、高校生の走りですから許してください。
ゼロスタートも、NCとしては成功してるほうだ。
当時一般的レプリカバイクのクラッチが4枚だったところ、NCは8枚入りの強化クラッチ。
これまた超ハイギアードなレーシングクロスミッションと相まって、6000回転で一度クラッチを握り直して滑らせてやらないとがっくり失速したのだ。
クラッチも異様に重くて。
昔のレーサーレプリカのクラッチってなぜあんなに渋く重くなったんだろ。
皆手首腱鞘炎になってたほど重かったのだ。
高速コーナーが刺激的なこちらは、白バイ隊の待機所が隣接していたので、その後注意されました。
その後は『船館』『水産』、建設中のレインボーブリッジを望む今のお台場ができる前の湾岸閉鎖エリアで走ってましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・
自慢です。高校生時代をV4と共に過ごしたというのは、最高のお宝。
全てはForce V4
NCのV4サウンドに魅せられて
ブログ一覧 |
ゴーストライダー | 日記
Posted at
2009/01/23 20:16:24