秋のもてぎ
三日間キャンプを張って、自転車で移動しながらMOTO GP
観戦。
愛車スピードスター号とバレンティーノ・ロッシ(王者)、ホルヘ・ロレンツォ(現ランキング1位)、の3ショット。(スタート練習中)

俺人生、主役は俺。なかなかこんな写真は撮れない。
・・・・・・・・・・・
サーキットで知り合ったN村さんと、一緒にキャンプを張る事になり。
全身応援グッズで身を固めたN村さん。コアなファンと行動を共にするのは初めてなモノで、はじめは大いにとまどった。

が、このN村さんは凄い。どこでも誰にでも、グイグイ入り込んで行く。
根っからホンダファンのN村さん。MOTO GPはもちろん、F1やGTにも欠かさず観戦に行くとか。
多分、メーカー側の人達からは名物的な人物なのだろう。どのピットや関係者ブースへ行っても声をかけられていて、一緒について行った私、随分と楽しい思いをさせて頂きました。
N村さん、F1観戦には毎年一週間の休暇を取って前のりするとか。
今年はMOTO GPと続くため十日間の長期休暇を取り、もてぎから鈴鹿に直行するそうだ。
完全装備のステップワゴンは、屋根にソーラーパネルを備え家庭用電源確保も万全。日本一周できる完全装備だった。
絶え間なく仕事の電話が来てその対応にも忙しそうだったけど、人生楽しんでるなあ。
キャンプで隣り合ったご夫婦は農業試験に携わり、ブドウの新品種の開発をしてるとか。
まだ市場に出ていないという高級マスカットをいただいたり。
ステイキャンプ満喫

さすが世界イベントのMOTO GP
アメリカ人の方とオーストラリア人の方イタリア人の方と合流し観戦、片言の英語でコミュニケーション。
文法などめちゃくちゃでも、好きなモノの単語なら世界共通。
『ヤーヤー、マイフェイバリット レジェンドライダー ウェイン・ガードナー マイヒーロー!!』
『マモラ ユーノー?』
『ヤー、ランディマモラ、ノーチャンプ、バット スペシャルライディングスタイル、マッチョライダー!!』
目の前のコースをバレンティーノロッシが通れば皆で歓声上げて大盛り上がり。
スゲー楽しかった。
・・・・・・・・・・・・・・
相変わらずホンダコレクションホールは凄くて。
本チャンの現行MOTO GPが色あせて見えるほど、本気で過激なホンダスピリッツを目の当たりにできる。

>普通のバイクに見える?とんでもない
『RC149』
125cc 5気筒 DOHC 乾式クラッチ 左右振り分けオイルクーラー 20.500rpm over
とんでもないスペック。

こんな特別なバイクがゴロゴロしていて、ホンダにとっての本気や本分は二輪にあると云う事をまざまざと思い知る。
ホンダにとって四輪はF1を含めても、所詮おまけなのだ。本気度や過激さが違いすぎ!!
・・・・・・・・・・・・・・
もてぎネタ
周囲にお店など全く無いツインリンクもてぎ、その不便さも併せて楽しむステイキャンプなのだが。
サーキットから東にあり一番近くて多くの人が行く『ごぜんやま温泉四季彩館』は激混みで、道中お店は一切無し。
西にあるもてぎ駅周辺のスーパーで食料調達しようとすれば、行ったり来たりで結構な距離になる。
ならば、もてぎ駅の先にある『一貝温泉センター』は町営という事もあり穴場かと思いきや、洗い場が少ない上に入れ墨入れたヤクザモノが常に数人入浴してるという、いまどき珍しいところ。
この土地に入れ墨入れた人が多いのか、または『入れ墨お断り!』的な注意書きのない温泉だからヤクザモノが集まるのか。どちらにしても非常に雰囲気悪いので改善を求む。
もてぎコンボ
『スーパーかましん もぴあ店』で保冷剤を預け『一貝温泉で入浴』、帰りにかましんでバーベキュー用生肉を買い保冷剤を受け取り、ステイキャンプイン。
コンビニなどあてにしてると、レース期間中は弁当・おにぎり類はすぐに売り切れていて、飢える事間違いなし。
9時まで営業の、スーパーと温泉を中心に予定を組まなければ、風呂に入れずメシにもありつけず、と云う悲惨な状況が待っているのだ。
・・・・・・・・・・・・・・
三日間ステイエリアでキャンプを張って滞在。50
自転車で移動しながらの観戦。20
ホンダコレクションホール。20
レースそのもの。10
そんなもてぎならではの比率で楽しんだ、秋のMOTO GP 2010 もてぎなのだった。
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2010/10/09 16:22:35