• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

薬物中毒

酒井法子が出頭し逮捕されたという一報が今入ってきた。

これから逮捕までの詳しい様子が明らかになるだろうが、ここまでの個人的雑感。

・・・・・・・・

連日マスコミを通じなだめたりスカしたりして、逃走している酒井をおびき出そうとしてるけど、本人には届いてないのでは?

覚醒剤を常用していたと仮定するならば、逃走する身になったこの期に及んでもやめられないでしょう、覚醒剤。
薬を抜くための逃走ならば、こんな大変な事態になっても自分の意思ではやめられず、他者の力を借りて?監禁状態に置かれてるのでは?
酒井本人に世間の声は全く届いてない気がする。

もしくは、逃走中も覚醒剤常用?

いずれにせよ、『タバコ』や『アルコール』どころではないその中毒性が恐ろしい『覚醒剤』だ、とわたくしは認識しているが。

・・・・・・・・

マスコミで人ごとの様に話してる文化人含む『芸能人』達。あなた達もやってんだろ?
『芸能界』という業界があるのならば、今すぐ全員の尿検査を実施し潔白を証明しろ。
真っ黒のことだろう。

公然わいせつのSMAP草なぎ剛があっという間に現場復帰できちゃう芸能界。すでにまともじゃない。そんなこと通用する会社どこにもないよ。

草なぎも、酩酊中川元外相も、あれだけ大事になったその後もお酒ぐびぐび行っちゃってんでしょ?やめられないんでしょ?

・・・・・・・・

いまどきタバコ吸ってる人間も同様。
やめたいのにやめられ無くって、イライラ、顔色悪いですよ〜、ってそれ薬物中毒そのもの。

覚醒剤常用者と同じ。

喫煙者にとって、大麻や覚醒剤で捕まった人間はどう映るのだろう。同情? それ犯罪者の心理。

犯罪者の喫煙率をぜひ知りたい。これだけ問題になってる喫煙、まともな人だったらできないでしょ。

幸いにしてわたくしの人生、回りに誰も喫煙者がいなかったのだが、
ファミリーレストランで喫煙席と禁煙席は明らかに人種が違う。絶対に喫煙席側にはなりたくないなと思う瞬間。

・・・・・・・・・・

覚醒剤
タバコやアルコールも問題の本質は同じなのに。
とりあえず、『タバコ』も『アルコール』も、一週間絶ってみよう。普通の人ならば苦も無くできることだから。

できない人は覚醒剤中毒と同じ、立派な中毒者だよ。

・・・・・・・・・・

酒井は夫婦で覚醒剤を常用してたそうだが、むしろ覚醒剤がきっかけの縁だったのでは?

あまりにイメージ通りの押尾逮捕は、妻の矢田に同情の余地無し。

普通の人には当たり前すぎる内容で、書いててばかばかしくなった。。。
Posted at 2009/08/08 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | SINCITY | 日記
2009年08月07日 イイね!

豪雨を愛でる

東京ライダーには必須の、雨宿りポイント。

線路高架下、歩道橋下、トンネル内待避所、、、

ポツポツ来ると即座に自己検索開始。

真冬の雨を経験したら、夏のそれは気持ち良いぐらいに感じるけど、まあ、大人がパンツまでグチョグチョは世間が許さない。
屋根の下、集中豪雨を愛でるのもまた一興。


ゲリラ豪雨などという言葉が当たり前に使われ出して、中規模の集中豪雨はたしかに多くなった気はするが、都内に限った話なら雷ビカビカ突き刺さる様な大きく重い雨で普通の道がヒザまで水に浸かる様な激集中豪雨は、むしろ以前の方が多かった気がする。

下水の対策が進んだ結果もあるので正確にはどうなのか分からないが。

平成一桁時代の方が被害の大きさや頻度は多くなかった?
平成7年頃?だったかの、皇居の堀も溢れた集中豪雨では周囲の道路も冠水し、外堀通りや日比谷通りが皇居の堀の水面と面一になり、堀のコイが外堀通りを泳いでいた映像が今でも目に焼き付いている。
この時は、市ヶ谷やお茶の水の谷下を走る丸の内線などの電車が駅ごと水没した。

豪雨もそうだが、濃霧がとても少なくなった。
以前は都内でも数メートル先が見えなくなる深い霧が、春から夏の夜に年数回発生したのだがこの頃すっかり無くなった。

これら都内天候の変化はディーゼル規制と連動している気がするので、環八雲が発生してた以前とくらべるとやはり効果があったと思うし何らかの関係がある気がする。

人よっては『温暖化』の影響という意見もあり、それもなるほど。

・・・・・・・・・・・・

今も週一回皇居を走ってる皇居ランナーB。
この一年、雨でランニングデイが流れることが多かった。イメージとしては半分は雨が降ったという感じ。
その前の一年が年間通して二度ほどしか降らなかったことを考えると、驚異的な降水率。

その反面、ここ二年、大型の台風が東京に上陸していない事実。(最後に上陸した大型台風は某Bブログ参照の事)

それまでは年に数個は東京に上陸していたことを考えると、やはり何かがおかしくなってる。大丈夫か地球?
Posted at 2009/08/08 23:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年08月01日 イイね!

運転マナー悪 名古屋

運転マナー悪 名古屋東名高速は東京インターに入ったところから皆さん恐ろしく運転マナーが悪く。

夜中の2時だというのに、昼間と変わらない半渋滞の交通量。7割トラックで、車間はキチキチに詰める上にその狭い車間に無理矢理ねじ込んでくる横入り車線変更。これじゃあ重大事故起きるはずだわ。

警察はもう少し徹底的に東名高速の違反取り締まりした方がよいのではないかな。こんなにもやりたい放題の路線初めてだよ。

ナンバーは驚くことに、東京インターに入ったところからほとんどの車両が『浜松』『名古屋』『三河』なのですね。確かに東名高速って、東京からするとほとんど利用したことがない馴染みのない路線。

呆れながらも到着した『刈谷SA』。聞いたことあるなーとトイレ休憩から本線に戻るその時。

前方を走る『豊嶋運送』さん、SAから本線に合流するカーブで、あろう事かでっかいゴミ袋を運転席から植え込みに『ポイ』と投げ捨て。

その植え込みには似た様なゴミがいくつかあり、常習犯?

ゴミ袋をクルマから投げ捨てるって普通のことなのですかね。わたくしには極悪に思えたのですが。

・・・・・・・・・

なるほど、知人からさんざん聞かされた『あざあざー』の下品な運転マナーも納得の名古屋地方なのだ。

個人的に救われるのは、私にとってはヘタすると二度と来ない地方と云うことで、この明らかにクルマの流れからして違うカルチャーショックを冷静に認識しその違いを楽しめる余裕があったこと。
やたらと前車を煽る行為や
「うおぉぉぉそこねじ込むのか!」という場面ばかり。
その様子はまさに、しもじものつぶし合い。いとあわれなり。
Posted at 2009/08/03 03:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SINCITY | 日記
2009年07月30日 イイね!

168時間耐久 八耐への道

30日木曜日 午後10時 帰宅

鈴鹿八耐を観戦するべく24日金曜日に家を出て、3日で帰ってくるつもりがまるまる一週間。

鈴鹿八耐の三日間も土砂降りとかんかん照りでこれ以上ないほど過酷だったが、その後の浜松砂丘から御前崎、静岡から富士山登山、その後本栖湖から河口湖でのキャンプ泊も中身の濃い一週間だった。

八耐期間中はつらさを感じられるだけの余裕はあったようで、その後浜松の砂丘で過ごしたあたりから食欲などもあまり感じなくなり、完全にサバイバルモードに入ったようだ。

肉体的・精神的つらさは感じなくてむしろ楽だったが、行動的には同じ場所行ったり来たりと、かなり疲れた人の行動だったか。

本日も朝食食べたきりろくな食事してないのに疲れもあまりないが、布団でゆっくり休むことが必要な気がするので、お休みなさい。

168時間 1200㎞の旅

・・・・・・・・・・・・

本来の旅の目的

鈴鹿八耐観戦とキャンプ泊、その道中にある浜松Sのお店に行くこと。

八耐は、私が16歳で一台目のバイクを購入して以来三台のバイクを購入しカブに乗り始め久しぶりに出入りしている自宅目の前にあるお店が参戦していることと、そのチームのライダーが八耐の数日前に負傷し、その代役として急遽参戦することになったライダーがみんカラにいらっしゃる方の息子さんと云うことで、様々な偶然が重なり、とあるチームをメインに応援するべく鈴鹿に向かった。

そしてそのチ-ムが三位表彰台に上る大活躍をした。
Posted at 2009/07/31 01:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

まだまだ遠い・・・

27日月曜日深夜 静岡マックから帰宅するべく静岡ICから東名に乗り東京へ向

かう。

28日火曜日 午前二時 疲労と眠気のため、足柄PAへ。
なんとPA内に風呂があり、入浴。そのまま車内就寝。

午前10時起床
午後2時 地図を見ると足柄ICと富士山が近い。富士山を目指す。





午後四時 富士山南面 新五合目着

そこに山があるから 登る。






日が落ち始め雨も激しくなってきた、富士山7合目に着。鈴鹿の蒸し暑さが信じられない極寒。






ポロシャツにお馴染みのツルツル靴で、アホな登山客丸出しだけど、7合目まで登ってやった。凄くきつかった。
ちなみに富士山は小学生時に登頂済み。

すっかり日も落ちた五合目に戻ると、クルマの一部が壊れ寒い雨の中修理。

なぜか五合目まで来てクルマいじってる。

なぜか鈴鹿八耐に行ったはずなのに、富士山登ってる。

なぜか浜松の砂丘で半日もがいてる。

・・・・・・・・・

午後8時 風雨も強まり天候はますます荒れてるが、本栖湖で火をおこし肉でも焼いてから帰るかと目指すが、悪天候のため断念。

午後11時 道の駅 なるさわ にて休憩。そのまま車内泊。

29日水曜日 道の駅なるさわからデイキャンプをするため、本栖湖へ。悪天候と生肉が手に入らず断念。

河口湖で生肉を手に入れ、河口湖大橋麓のニューブリッジキャンプ場でデイキャンプ。

ワインと焼き肉喰らったら、気持ち良くなったのでそのままキャンプ泊。

30日木曜日 思い出の西湖コウモリ穴へ。現在では入場料を取り完全管理された深い洞窟。
まだ天然の洞窟だった平成4年頃、友達とランタン片手に潜った思い出の穴。

結局本日も本栖湖方面と河口湖を行ったり来たり。

これから下道で甲州街道をトコトコ帰るかと、河口湖マックにて。

・・・・・・・・・

東京人にとってどのように都内に入るかはとても重要。
特に環八以内へのアプローチは大切で、何時間もの渋滞にはまったら、それまでの旅も台無しだ。毎回悩む。都内区間のみ高速利用するのもありか。
Posted at 2009/07/30 15:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation