• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

最終日

夏休みも最後となれば、これらも最終日。

東京マラソンエントリー受付最終日。8月31日
エントリーする勇気はありますか?





お台場ガンダム

正式公開前の6月から三ヶ月、なんだかんだで週三回は通ってた。

公開前にやりたい事はやり尽くしたけどw、湾岸ドライブルート上にあるし、駐車場待ちのクルマの横をバイクはスルスルと待たずに入れるし、バイクは駐車料金無料だし。我らが湾岸のど真ん中に建ってるというのがいいね。

いい歳した大人達が本気で「すげぇー」と驚く出来の良さ。ここまで予想より凄いモノって久しぶりに見た気がする。

無くなる事は分かっていたけど、寂しいなあ。最終日の31日月曜日は雨だそうだけど、しっかり最期を見届けよう。
Posted at 2009/08/31 04:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年08月14日 イイね!

お盆 東京スタイル

お盆 東京スタイル盆・暮れ・正月は毎度『東京の日』と云う事で、街は本来の落ち着きを取り戻す。

道はガラガラ、空気は澄んで湿気も少なく気持ち良い。

お盆だからと云っていつもと違う事があるわけでもなく、いつもの様に週一皇居ラン。

皇居もガラガラだ。

低めの湿度に助けられて調子良く一周走り終え、玉石の上に横たわっていると目の前にはきれいな星空。

イヤホンから流れてきたFMラジオからは、宇宙に関する番組をやっていた。

そういえば去年のお盆も静かな東京の下、流星群やらを眺めていたなあと思い出す。

ペルセウス座流星群

あっという間に1時間。宇宙の話を聞きながら星空を眺め、2つほどだけど流れ星を見つけて宇宙に思いを馳せる。

汗だく半袖半ズボンのランスタイルで、静かな皇居に横たわり流星観測。自由すぎるぜ。

今年も東京のお盆を満喫したのでありました。
Posted at 2009/08/17 01:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年08月07日 イイね!

豪雨を愛でる

東京ライダーには必須の、雨宿りポイント。

線路高架下、歩道橋下、トンネル内待避所、、、

ポツポツ来ると即座に自己検索開始。

真冬の雨を経験したら、夏のそれは気持ち良いぐらいに感じるけど、まあ、大人がパンツまでグチョグチョは世間が許さない。
屋根の下、集中豪雨を愛でるのもまた一興。


ゲリラ豪雨などという言葉が当たり前に使われ出して、中規模の集中豪雨はたしかに多くなった気はするが、都内に限った話なら雷ビカビカ突き刺さる様な大きく重い雨で普通の道がヒザまで水に浸かる様な激集中豪雨は、むしろ以前の方が多かった気がする。

下水の対策が進んだ結果もあるので正確にはどうなのか分からないが。

平成一桁時代の方が被害の大きさや頻度は多くなかった?
平成7年頃?だったかの、皇居の堀も溢れた集中豪雨では周囲の道路も冠水し、外堀通りや日比谷通りが皇居の堀の水面と面一になり、堀のコイが外堀通りを泳いでいた映像が今でも目に焼き付いている。
この時は、市ヶ谷やお茶の水の谷下を走る丸の内線などの電車が駅ごと水没した。

豪雨もそうだが、濃霧がとても少なくなった。
以前は都内でも数メートル先が見えなくなる深い霧が、春から夏の夜に年数回発生したのだがこの頃すっかり無くなった。

これら都内天候の変化はディーゼル規制と連動している気がするので、環八雲が発生してた以前とくらべるとやはり効果があったと思うし何らかの関係がある気がする。

人よっては『温暖化』の影響という意見もあり、それもなるほど。

・・・・・・・・・・・・

今も週一回皇居を走ってる皇居ランナーB。
この一年、雨でランニングデイが流れることが多かった。イメージとしては半分は雨が降ったという感じ。
その前の一年が年間通して二度ほどしか降らなかったことを考えると、驚異的な降水率。

その反面、ここ二年、大型の台風が東京に上陸していない事実。(最後に上陸した大型台風は某Bブログ参照の事)

それまでは年に数個は東京に上陸していたことを考えると、やはり何かがおかしくなってる。大丈夫か地球?
Posted at 2009/08/08 23:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年07月21日 イイね!

液体ガスケットの攻撃性

液体ガスケットの攻撃性信越シリコーン
保険的万能な、とりあえず液体ガスケット塗りたくり攻撃。

指に残った液体ガスケットは、いずれ飛ぶであろうエキゾーストやタイヤトレッド面にこすりつけ、すり減っていく様子やいつまでも耐えて残っている様子を眺める、ちょっと変なクセ。





いつものクセで10年物のタイヤサイドウォールにこすりつけてた部分が、わずか一週間で凄いことに。

脱オキシムタイプのゴムに対する攻撃性。
Posted at 2009/07/22 00:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年07月01日 イイね!

マンダム ニュースな男B

30~40歳代の我々『ガンダム世代』にとって、ガンダムとは一般常識。

毎夜の湾岸一周コースのルート上に有るのだから、当然チェックの日々。歩いて30秒の駐車場、二輪は無料で停められるとなればなおのこと。

正式公開を前に、多くのガンダム世代がガンダム詣でに訪れたことと思うが、湾岸のヌシB様ともなればちょっと違う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 愛車と一緒に納まったり

さながら、旧ザクとの対峙


監督の『富野由悠季』(手前白ジャケット)がガンダムと初めて対面する瞬間に立ち会ったり

トミーにマンダムがデモを披露。


■ HD映像を編集できる環境にないため、撮って出し。

● 密かに訪れた富野由悠季登場


● マンダムにご満悦のトミー


● マンダムな人達と記念撮影


● マンダムデモ お馴染みの音楽に合わせてスモークやらライトやらアゴあんぐりやら。全ては富野氏にお披露目するため。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ある日のこと、早朝にもかかわらずなんだか物々しい様子。
少し離れた高台にある誰もいない休憩所で、その喧騒を眺めていた。

関係者らしき人々がガンダムの足元で何かやっているが、誰なのかも知らない。
とても出来の良いお台場ガンダムだから、関わった人達はさぞ感慨深いだろうなあ、などと遠目に眺めていると。

背後のトイレから出てきたおじさんが『これは凄いねえ』などと話しかけてきた。
B『とても良くできてますよねえ』
と返事をしておじさんの顔を見ると、どこかで見覚えがある。

誰だったかなあ、、、

!!
ガンダムの監督『富野由悠季』じゃないの。

その後、おじさんヨタヨタとガンダムの足元へ向かうと、監督に気が付いた関係者達が一斉に色めき立つ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎度ニュースな男B。
正式公開前にお忍びで訪れたガンダム生みの親『富野由悠季』とガンダムとのファーストインパクトに偶然出会した。
仕事じゃないよ、偶然偶然。オフィシャルカメラよりも前にその表情を捕らえたぞ。

以前に、お袋と三谷幸喜の3人で渋谷を歩いた時以来のビックウェーブ。

Posted at 2009/07/01 14:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation