• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

プレキャンプ2

とりあえず買ってみたコールマン『アビアーx1』は一人用でバックパッカー用ということもあり、とても狭かった。収納サイズはコンパクトで良かったのだが。。。

ツーリングテントの収納サイズは、ただひとえに『ナイロン素材』『フレーム素材』によるらしい。
ナイロン素材は『防水性能』と『薄さ』、フレームは『強度』と『軽さ』、これらがそのまま収納サイズと値段に反映される。

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST
Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST

コールマンのツーリングテントはいくつかあるが、どれも設営時の出来は良いのだが収納サイズがとてもかさばる。(ツーリングテントST_3.5kg)
クルマ使用のソロキャンプならばお勧め。


プレキャンプ2


■ダンロップR225
今後末永く使いたいと、今回購入したのはダンロップR225
単に20年前に憧れていたダンロップテントが欲しいから、と調べたら今春モデルチェンジをし収納サイズが小さくとても軽量になり(R225_2.26kg)、そのうえダンロップRシリーズは長年ツーリングテントとして定評があるのだとか。

ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R225
ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R225

定評があると云うことは、キャンプで一番イヤな雨に対する防水性能も抜群だろうし、2本のフレームを交差させるだけのシンプルな設営方法も気に入った。
なによりも、収納サイズがコンパクトだもの。
某所で格安22000円でこのスペック。他に選択肢はない。

全室の狭さが残念だが、そこはタープを持って行くことを前提として考えれば問題なし。

■ソロツーリングにタープ
ソロツーリングとしてはちょっと大げさすぎるタープだが、旅先での様々な天候や条件を想像すれば、心強いこと間違いないのだ。

タープは旅先での雨風をしのげて、1~2本ポールで設営できるヘキサタイプ、縫製がしっかりしていれば何でもヨシ、お値段格安、そんな条件で選んだのは
BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV
BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV

BUNDOK(バンドック)ミニヘキサゴンタープ UV 2750円

他メーカー製が2~3万円からなるヘキサタープの中この激安。さっそく使用してみたところこの雨だったが、防水性や張りには全く問題なし。
他製品が長さ方向450㎝あるところ、このタープは少し短めの350㎝。そのコンパクトさもソロツーリングという用途を考えると好都合だった。

有効面積や雨の吹き込みではスクエアな直角タープに劣るが、一人で簡単に設営できテンションのたるみを構造的に吸収できるヘキサタープはソロツーリング向きといえる。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール190cm(4本継)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール190cm(4本継)

タープの収納サイズはポールのサイズそのまま。
付属のポールは剛性も怪しく3節の200㎝。今後4節のジュラルミンポールと入れ替えれば40㎝の収納サイズに治まる。


■インフレーターマット
銀マットをリアにくくりつけて。そんな姿もツーリングのイメージにはピッタリ来るけど、少しでもコンパクトに・睡眠は快適に、そう考えた時に見つけたのが『インフレーターマット』なるもの。
バルブを開けると自動でムクムクと膨らみ、息を吹き込み加圧すれば更なるクッション性を持ったマットになる。

イスカ(ISUKA) ウルトラライトマットレス 180
イスカ(ISUKA) ウルトラライトマットレス 180

購入したイスカ(ISUKA)ウルトラライトマットレス 180  5880円

他メーカーを見れば1万円~ と云う製品だから安く手に入ったとはいっても、今回購入したモノで飛び抜けて割高に感じた一品だ。
芝生の上に張ったテントの中ではその性能を感じることは難しいが、さっそく一晩使ってみた感じは、体全体を高圧の空気で支えられている感じがとても不思議だった。地面が砂利だったりするとそのありがたみが分かるのかな?
その寝心地になれる意味やせっかく高いモノ買ったしWで、自宅でも布団代わりに使ってみよう。
Posted at 2009/05/30 01:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年05月13日 イイね!

プレキャンプイン











カブでソロツーリング、その前に。
キャンプの練習。
オートキャンプと違い、積載量が限られるバイクでのソロツーリング。
必要なモノ要らないモノの見極めと、久しぶりのキャンピング、勘を取り戻すため。
予習・練習は大切。色々と見えてくる。

自由で良いキャンプ場だねえ。。。
って、すいません。
腰抜けクルマ乗りですから。キャンプの練習だってまずは別荘の庭でw
Posted at 2009/05/15 05:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年04月22日 イイね!

キャンプイン

旅の準備

小学生の時、なけなしの小遣いをためて買ったテント。約20年前のモノでしょうか。引っ張り出してきて、使えるのか近くの公園でチェック。

よくぞ無事でW

テントとは云っても、当時5000円で買った安物。

薄っぺらくて夜露をしのぐだけの、テントの形をしたストッキング風味と云ったところだろうか。

・・・・・・・・・・・

久しぶりに覗いたキャンプ道具の世界は、当時と全く変わらず!

主に『コールマン』を中心とした世界だが、コンロやランタン全く進化無し。進化無しと云うよりも、昔からキャンプ道具は完成されてるんだろうな。
機能的でコンパクト、男子的には見ているだけで欲しくなるモノばかりだ。

世がオートキャンプなるブームが来る以前から、我が家ではキャンプがレジャーになっていたので一通りの道具は揃っているが、一つ目新しいモノを発見。

1~2名用のコンパクトバーベキュー炭火コンロ。
キャンプが普通のレジャーになった現在、直火も環境に配慮してマナー良く扱いましょうということか。

酒飲みながら一本の炭火でチョボチョボと卓上バーベキュー、それもまたオツですなあ。

キャンプ道具は男心を刺激する。
ツーリングテントが欲しいな、カヌー欲しいな。旅先でお湯を沸かして、一杯のコーヒーを飲むだけでも楽しいじゃないか。
旅に出ようぜ!と云う気になる。

・・・・・・・・・・・

自分の小遣いためてテント買う小学生って、オレも相当変わってたな。BE-PALが愛読書の小学生Wでした。
私の、反体制的な性分は、当時連載していた野田知佑に刷り込まれた気がするぞ。ああ、カヌーも欲しくなってきた。

子供で賑わう都心住宅街の公園、ごそごそテント張ってチェックしてるオッサンも、通報されかねない変わり様?

・・・・・・・・・・・・

自分がパジェロ乗りだったことをすっかり忘れていたよW
Posted at 2009/04/22 11:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年04月05日 イイね!

~ハナウタ~エレファントカシマシ 宮本先輩


相変わらずカッコイイッス!

TVCMから流れてきた歌声は、我らが東京第4学区の某赤○団地出身の、そりゃもう宮本先輩じゃないですか!

女々しい『上京物語』な世の春歌を、宮本先輩の『ハナウタ』が吹き飛ばしてくれるぜ。

石神井川の桜並木や王子駅前飛鳥山を見て描いたような、宮本先輩のお江戸の春を言葉に紡いだ


エレファントカシマシ 『ハナウタ~遠い昔からの物語~』 4/29発売アルバム『昇れる太陽』収録曲

東京団地族って個性と才能の集まりで、おもしろくて凄い奴らが一杯いた。
宮本先輩が一杯wこういうヤツ一杯いた!

超個人的主観の、人を見抜くわたくし的方法。
骨折経験者(骨折したこと無い奴にアクティブな奴はいない、あの痛みのショックを経験した同士)と東京の団地族と聞いたら、『こいつやるな』とかってに一目をおいてしまうわたくし。


宮本浩次 = 東京団地族 (○羽団地出身w)

すげぇ納得!!

オレの町会の先輩は、『とんねる』なコンビの『ばしたか』先輩だけどなー
ばしたか先輩の地元話や伝説もスゲーぞW
4月3日には原宿第2学区の小宮山雄飛ホフディランもニューアルバム『ブランニューピース』発売したし、新年度は楽しくなりそうだぜ!
・・・・・・・・・・・・・

今日は桜咲き誇る日曜日。
酒持ってハナウタ混じりに、第4学区の桜ポイントをぶらついてみよう
Posted at 2009/04/05 08:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年03月25日 イイね!

侍ジャパン(笑)

かっこわらい

サムライて・・・

侍!侍! サムライの大安売り

・・・・・・・・・・・・

勝って良かった。負けたら本当のことなど言えない。

あんなにペラペラおしゃべりな侍がどこにいるんだ。

侍?野球界で侍って『野茂英雄』の事だろ。

よく、何人かいる日本人大リーガーとしてイチローと野茂の名前が挙がるけど、同じレベルで名前並べたらそりゃ『野茂』に失礼だろ。

野茂英雄がどれだけ多くのことを成し遂げて、我々に多くの勇気と力を与えてくれたことか。

忘れられない場面。
イチローが大リーグに渡り、野茂との初対決の時。
当時4割打者として国内で人気者だったイチロー。インコースの厳しい球は大ブーイングで、デッドボールなんてとんでもないという空気の中。
いきなり野茂、『イチロー?誰だって?』とでも云わんとばかり、イチローの背中に『ドスッ!!』とデッドボール。
球の当たった瞬間「ハウッ!!」とうめくイチローの声。

大リーガー野茂のふてぶてしさと、鳴り物のない大リーグでの観戦方法のおかげで聞こえたうめき声。

全てがこれぞ大リーグという感じだった。

今回の侍騒動、ブログにまで取り上げて騒いでいる面子を見ると、ウン納得。ナショナリズム刺激されちゃったらしい。

ほんと、勝って良かったよ。
Posted at 2009/03/26 03:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation