• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年03月18日 イイね!

ちゃこさん生存確認



『トテチテ トテチテ... 呼んだ? トテチテ トテチテ...』

冬の凍てつく寒さを、街灯のわずかな温もりで暖をとり過ごしていた街のにゃんこ、『とらニャンコちゃこさん』

今年になって一度しか出逢えなくて、街の猫友達と心配していたのだが、とある嵐の夜、『トテチテ・トテチテ...』と目の前を横切っていった。『うわっ!ちゃこさんじゃないですか。無事でした?』


●冬の街 猫
Posted at 2009/03/19 05:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年03月17日 イイね!

三日間野宿の旅 インプorカブ

三日間野宿の旅 インプorカブ4月に予定している、茨城県三日間野宿の旅。

本来ならば、カブにキャンプ道具載せて野宿と行きたいところだが、去年の年末にツインリンクもてぎ日帰りツーリングで雨に降られたのがちょっとしたトラウマになっていて。。。

バイクで冬の雨は辛かった。

インプで三日間野宿とかえらく快適方向に考えが及び、一日ぐらい宿でゆっくりしようかなとか、どんどん考えが逃げて行く。
クルマ乗ってると本当に腰抜けになるよなあ。

・・・・・・・・・・・・・・

カブ乗り仲間な皆さんのフットワークには、さすがのB様も舌を巻く。

都内ネタ的に知らぬことは何もないのだが、毎週末カブで東京を飛び出して駆け回る様子には脱帽です。しかもこの冬真っ直中に。
カブの身軽さ気軽さがそうさせるのか。ガス代などカブに乗っている時は考えたこともないしね。走りが最高に楽しいうえに、リッター50㎞の燃費ってやはりすばらしい。

それにしても凄い行動力、Bもたいがいフットワーク良く駆け回るけど、カブ乗りの皆さんには負けました。皆さん純粋に楽しでますね。

・・・・・・・・・・・・・・

三日間の野宿
こうなるとインプの『移動できる部屋』の魅力が光り輝いてきて。
荷物積めるし、自転車積めるし、雨でも安心だし、リアシートでぬくぬく寝れるし・・・

基本、クルマの後ろにテントを張って野宿予定。雨が降ったらリアシートに避難。
道の駅をポイントに旅をするのは嫌いだが、野宿するには安心なのか?
旅の途中で道の駅に寄ると、気分的に『旅』が『観光』になってしまい興ざめしてつまらなくなる。
誰もいない林道に入ってそこで一夜を過ごす。その心細さが旅の醍醐味じゃない?
入浴は大事。日帰り温泉をポイントに巡るのが正解。

なんてことを計画している今が一番楽しくて。

四月になれば暖かくなってカブでの野宿も楽しめるかな、と思いつつインプ野宿に逃避中の腰抜けクルマ乗りBなのです。
Posted at 2009/03/18 15:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年02月18日 イイね!

そいさん

いまさら2008
『自分』的な2008は皇居ランとバイク魂に火がついて、スーパーカブな一年だったが、『我が家』的には新しい家族を迎えたのだった。


シナモン文鳥の『ソイ』さん

ランニング仲間から里子としていただいた二歳になる文鳥です。
その方の育て方が良かったのでしょう、とても人なつっこく愛らしい。

今では我が家のアイドルです。
名前の『そい』とは大豆色からとの事です。


カーテンがお気に入りのソイさん。
上まで上ったらカーテンレールに沿っていったり来たり、ゴソゴソと30分は潜りっぱなし。
 
そのうち人が恋しくなり、カーテンの戸袋からひょっこり顔を覗かせ懐に飛んでくる。


とにかく人間が大好きで。

人肌の上にやって来るとそれまでヒンヤリとしていた足がポカポカ熱を持ち、腰を落としたかと思うと安心しきって眠り込んでしまうのです。










うっとりソイさん
なでなでしてもらうのが大好きで、手の中に入ってきては頭を埋めておねだりです。


しばらくするとしっぽをぷるぷる震わせて恍惚の表情

我が家では長い事インコを飼っていました。文鳥の性質に当初はとまどいましたが、まさかインコよりも人なつっこいとは思わなかった。



Posted at 2009/02/18 14:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年02月16日 イイね!

壁と卵

壁と卵表現者が責任を持ってメッセージを発する。
これ無くして何をアートする。

昔は気骨のあるアーティストがどんな時勢にもメッセージを発していたと思う。
いつしか『辞退』が最大の抗議行動となって久しい。

村上春樹の姿を見て、目を覚まされる思いだった。

・・・・・・・・・・・・

表舞台には出ない久しぶりに見た村上春樹は、特徴的だった坊っちゃんの雰囲気を残しつつも歳を重ねていた。
赤本緑本のノルウェーの森 みんな読んだものです。同時期の作家吉本ばななと共通する、白い作品世界のイメージがある。
バブル時代にとても流行って軽く読み流されたかもしれないが、深く込められたテーマがあったんだ。
人の死がとても身近に描かれ、ソレがかえって軽い作風に感じられたのかもしれない。
久しぶりに読み返してみたくなりました。

パレスチナ問題
米国の政権交代のタイミングを突いた、イスラエルのガザ地区に対する軍事攻撃。
そもそも、パレスチナ人・イスラエル人、て?

まさに氏の言う「システム」であり大きな壁そのもの。


ノルウェーの森、立派に育った大木も、朽ちて倒れる時そこに人が居なければ音はしない。(B)
Posted at 2009/02/18 00:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年02月07日 イイね!

ショック!ジャパネットたかた

ショック!ジャパネットたかた昼飯時、点いていたテレビに映っていたのは、さっぽろ雪まつり会場からの『ジャパネットたかた』LIVE番組。
高田社長が雪まつり会場に飛び出して、現地から生放送で商品紹介をするというモノだった。

番組冒頭、雪まつり会場から高田社長は「今日はこのデジタル一眼カメラの魅力をたっぷりとお届けしますよー!!」とオリンパスだかのデジタルカメラを手に、いつにも増して声が裏返っておりました。

で、その他今日の紹介商品を若手キャスト達が紹介し終わったところで、カメラは雪まつり会場の高田社長に戻ってきて。

高田社長、今日の一押し商品デジタルカメラの紹介に入る。
さっそく会場の様子を一枚、と・・・シャッターを切った瞬間、カメラの液晶画面ブラックアウト!

高田社長「えへえええ?バッテリー?」

あろう事か社長のデジカメ、バッテリーが寒さに負けて終了。。。

どうなったんだろうなあ高田社長。ショッキング&いたたまれなくて思わずチャンネル変えちゃって、その先どうなっているのやら見ていない。

スキー場に持ち出した事ある人なら誰でも経験する事なのに、わからなかったのかなあ。
九州長崎に本社を置く『ジャパネットたかた』には盲点だったか。

次回からオリンパス系デジカメの取り扱いが無くなるか、「予備バッテリーをもう一つお付けします!」となっている事だろう。
もしくはさっぽろ雪まつりからの冠スポンサー撤退。。。
Posted at 2009/02/08 15:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation