• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

最強スペック購入

最強スペック購入ダンロップ製最高スペックの-20℃対応で、一生に一度の買い物。
9800円と信じられない価格。
70%OFFになったこのタイミングを逃したら、この先二度と手に入れる事はできないだろう。

凄いモノを買ってしまった充実感。

これまでクルマに常備してきたモノは、20年以上前から使ってきたポリエステル製のICI3シーズンモノ。
命の危機が迫るスキー場での車内泊では、非常に厳しい思いをしてきたのだ。

スキー場での車内泊、それは寒さに眠気など吹っ飛び目がギンギンのまま一夜を過ごすという事。
いくら着込んだところでも、3シーズンモノなどその存在など無いかの様に、差し込んでくる冷気。
クルマの鉄板が凍てつく寒さを余すところ無く伝えてくるのだ。

5万円以上が当たり前の100%ダウン寝袋。
一生手に入れる事はできないと思っていたが、まさかの特価。

今から楽しみだぜ。待ってろスキー場!
だが多少気がかりなのは、冬山が本気を出した寒さは関東近郊のスキー場ですら-20℃が当たり前の世界。

フルスペックに、余裕無し。
Posted at 2011/01/04 17:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2009年08月18日 イイね!

メッシュジャケット

メッシュジャケットフルメッシュジャケットって、とても機能的。
機能というか、涼しいのだ。

半袖で生肌晒して風を直接受けるよりも、遙かに涼しい。

風を肌で直接受け続けるのって、かなり辛いもの。扇風機の風を受け続けると、皮膚がやけどした様な麻痺状態になるのと同様にとても辛い。

メッシュジャケットは、直射日光を受けなくなるし、肩・肘・背中にはプロテクターが入ってるし、何よりその涼しさに驚く。

夏ライダー、もうこれ無しは考えられない。
Posted at 2009/08/19 17:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2009年06月13日 イイね!

ホワイトガソリン

ホワイトガソリンキャンプ道具用の『ホワイトガソリン』をガソリンスタンドで一斗缶買い。

一斗缶 18リットル4400円 244円/L

これがどういう事かというと、アウトドアショップに並んでいるコールマンの4リットル缶が

コールマン 4リットル缶3000円 750円/L

・・・比べるべくもなく。実に三分の一の激安で手に入れることができるのだ。

・・・・・・・・・・・・・・

一斗缶を積んでこそ『スーパーカブ』の真骨頂。
不安定になるどころか、どっしりと安定感を増す。さすがだな。

・・・・・・・・・・・・・・

激安で手に入ったと喜んだホワイトガソリンだが、一斗缶18リットルなんてなかなか使い切れないかも?

キャンプでご入り用の方は声かけてください。224円/Lでお分けしますよ。
Posted at 2009/06/13 09:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2009年05月27日 イイね!

タープフォーメーション

バイクのソロツーリングにタープを持って行くのは賛否あるが、旅先での様々な天候を考えるとわたくし的にはなくてはならないモノ。
ヘッポコ車乗り生活に慣れた体には、雨でずぶ濡れはきついっす。
つーか、ここは軟弱ぶりと言うよりも、一通り経験してきた『大人の知恵』として当然の結論。


五月雨の夜長にタープバリエーションを考察。

■ヘキサタープ基本形 

一人でも簡単に設営できるヘキサタイプを導入

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV
BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV

2780円(税込)





■一点落とし 

入り口orテント付近をすぼめ気味にする型






■片側一辺落とし 

風雨の吹き込みや跳ね返りを防ぐ型






■ペンタスタイル一本立て 

ポール一本で建てるスノーピークのペンタシールドの型



スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

11865円(税込)
Posted at 2009/05/30 02:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2009年05月16日 イイね!

キャンプ道具考察1

キャンプ道具考察1プレキャンプ道具考察

久しぶりのキャンプと云うことと、バイクでのソロツーリングを想定した上で道具や持ち物を見極める。

20数年前から存在し憧れだった『ピーク1』シリーズ。
現在は『フェザー』シリーズとしてラインナップに並んでいて、ホワイトガソリンとレギュラーガソリンが使えるダブルフューエルモデル。

右のストーブは想像以上の火力とコンパクトさに満足度大。末永く使っていきたいお気に入りを手に入れた。

左のランタン
はじめに 初期不良品でした。
着火後「シュゴー」っと初期燃焼はしたのですが「プスップスッ」と不安定になりそのまま消灯。
その後、圧をかけバルブを開いてもガスが全く噴射されることなく。燃料吸い出し部分で詰まってしまったようだ。

実はこのモデル、我が家で25年前はじめて買ったガソリンランタンと同じモデルでした。
で、その当時買ったモノも初期不良で一度も使えず。(その時は根元からガソリンが噴き出す不具合)
当時このモデルは日本では扱っていなかったので、怪しい業者の輸入品を手に入れたのですが、当然クレームが利くはずもなく。

今回、25年越しに憧れのあのモデルをもう一度手に入れて!と云う想いで購入したのですが、またしても初期不良当ててしまったとは。。。

結局白ガスランタンでこのサイズは他に変わるモノが無く再度買い直し、3度目の正直となるか。

 ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト

事前に調べたユーザーのインプレッションによると、火力が弱い、火種が狭い、など云われていたが、実際に使うと全くそんなことはなかった。

説明書には着火性の良い『チャコール』等々を使えと有り、皆さんもそうしてる様だが、わたくしは多少着火の手間が掛かるが『木炭』を使用した。

抜群の火力と、火持ちの良さ。良い炭は煙もきつくなく、アミの上のお肉も最高の炭火焼きに。
しっかりと炭をおこすと、2名分の食材をきっちり焼けるだけの火種の広さもある。
これは良い!

セッティング10秒のうたい文句通りに組み立て簡単、畳むと手のひらサイズになりコンパクト。付属のポーチに入れてキャンプ道具に常備決定。
新しい楽しみを覚えた。



テントはコールマン『アビアーX1』
廃盤品 7000円
値段と収納サイズを考えると他に選択肢が無く。本気仕様はダンロップのツーリングテントをいずれ手に入れる予定だが、とにかく収納サイズの小ささを求めた結果。
モノはとても良いが、設営サイズが小さすぎるかな。寝るだけなら問題ないが、中で着替えもままならない狭さ。
風には強そう。

コールマンの『ツーリングテントST』は15000円と安く室内も広くて全室も広めで良いかと思ったが、収納サイズが大きすぎる。倍ほどあるから。

Posted at 2009/05/27 01:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation