• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

新宿シティハーフマラソン



新宿シティハーフマラソン

大阪国際女子マラソンで福士選手が走っていた日曜日。

私は新宿シティハーフマラソンに出場し、新宿の街を駆け抜けてました。






 チームの女子も応援に駆けつけてくれました。スタート後も各所の沿道に移動し応援してくれたのです。

走っている中で応援隊にあうと本当に気力が回復するんですよ!皆さんありがとう

チームで出場する初のレース。このTシャツを着て皆とレースに出れるという事が嬉しい!

去年の番組企画時に骨折に近い関節の故障をし、その後一ヶ月歩く事もままならなかった経験をしていますから、足の痛みを抱えて臨んだ当日、途中棄権も前提でスタートしました。


スタートの国立競技場では先頭集団で、その後のタイムにも有利に働いたようです。
後方にこんなにたくさんの皆さんがいるとは思いませんでした。道理でガンガン抜かれるはずだ。

コースは一週目
国立競技場ー外苑ー甲州街道・新宿御苑トンネルー山手通り・高島屋前ー千駄ヶ谷ー国立競技場

残り2周を
国立競技場ー神宮外苑周辺を2周しー国立競技場でゴール



  日頃クルマでしか走れない場所でしたから、車道の規制ポール際を走りその快感を目一杯感じながら走りました。
日曜日のお昼前、御苑トンネルから山手通り高島屋前と、たくさんの人で賑わい車両規制で渋滞している車列の横を駆け抜ける快感。
気分はもう立派な選手気取りでございます。

御苑トンネルから抜けてみた新宿の街、一生忘れられません。
 国立競技場周辺は外苑や新宿御苑など都内でも特別な雰囲気のある場所でしたから、初レースだったbにはとても良い経験だったのかもしれません。
走る前から足の痛みを抱えていましたが、走り出したら途中棄権する事など考えもしませんでしたよ。
これまでのレースに参加された皆さんの力走を思い出し、沿道からの声援に奮い立ちゴールを目指し楽しんで走りきる事が出来ました。

ベースボールマガジン掲載中

 翌日のニュースで見たゴールを目指す福士選手の姿を、新宿マラソン以前とは違うであろう想いで感慨深く見てました。
これで高橋Q選手にもチャンスが巡ってきたわけで、マラソンてレベルが高くドラマがありおもしろいですね。
高橋Q・野口みずき選手の新旧王者、夢の組み合わせも見てみたい。二人が並んで立っている姿を想像すると震えます。

・・・・・・・・・・
明らかに運動不足な体格の人に抜かれたり、心肺は全く余裕があるのに足が痺れて動かないと、守りの走りに終始しました。
足は骨に達する痛みでなかったため何とか走りきる事が出来ました。
しかし、皆さん凄いなあ。皆走ってるんですね。
今回の新宿ハーフマラソンは参加者6千人。広々とした国立競技場周辺も大変盛り上がり混雑しました。

来月行われる東京マラソンの参加人数は3万人。東京の街を駆け抜ける。
抽選の倍率は6倍近かったそうですから、皆さんの注目度もとても高いと思われます。
もうそれは
東京一のお祭り騒ぎになる事必至です!

何しろチーム全員抽選に外れたくらいですから。しかも見学に行く予定です。
抽選にあたり出場できる人。うらやましいぞ!!
Posted at 2008/02/01 19:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   123 4 5
6 789 1011 12
1314 1516171819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation