2009年03月17日
4月に予定している、茨城県三日間野宿の旅。
本来ならば、カブにキャンプ道具載せて野宿と行きたいところだが、去年の年末にツインリンクもてぎ日帰りツーリングで雨に降られたのがちょっとしたトラウマになっていて。。。
バイクで冬の雨は辛かった。
インプで三日間野宿とかえらく快適方向に考えが及び、一日ぐらい宿でゆっくりしようかなとか、どんどん考えが逃げて行く。
クルマ乗ってると本当に腰抜けになるよなあ。
・・・・・・・・・・・・・・
カブ乗り仲間な皆さんのフットワークには、さすがのB様も舌を巻く。
都内ネタ的に知らぬことは何もないのだが、毎週末カブで東京を飛び出して駆け回る様子には脱帽です。しかもこの冬真っ直中に。
カブの身軽さ気軽さがそうさせるのか。ガス代などカブに乗っている時は考えたこともないしね。走りが最高に楽しいうえに、リッター50㎞の燃費ってやはりすばらしい。
それにしても凄い行動力、Bもたいがいフットワーク良く駆け回るけど、カブ乗りの皆さんには負けました。皆さん純粋に楽しでますね。
・・・・・・・・・・・・・・
三日間の野宿
こうなるとインプの『移動できる部屋』の魅力が光り輝いてきて。
荷物積めるし、自転車積めるし、雨でも安心だし、リアシートでぬくぬく寝れるし・・・
基本、クルマの後ろにテントを張って野宿予定。雨が降ったらリアシートに避難。
道の駅をポイントに旅をするのは嫌いだが、野宿するには安心なのか?
旅の途中で道の駅に寄ると、気分的に『旅』が『観光』になってしまい興ざめしてつまらなくなる。
誰もいない林道に入ってそこで一夜を過ごす。その心細さが旅の醍醐味じゃない?
入浴は大事。日帰り温泉をポイントに巡るのが正解。
なんてことを計画している今が一番楽しくて。
四月になれば暖かくなってカブでの野宿も楽しめるかな、と思いつつインプ野宿に逃避中の腰抜けクルマ乗りBなのです。
Posted at 2009/03/18 15:26:22 | |
トラックバック(0) |
東京スローライフ | 日記