• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

タープフォーメーション

バイクのソロツーリングにタープを持って行くのは賛否あるが、旅先での様々な天候を考えるとわたくし的にはなくてはならないモノ。
ヘッポコ車乗り生活に慣れた体には、雨でずぶ濡れはきついっす。
つーか、ここは軟弱ぶりと言うよりも、一通り経験してきた『大人の知恵』として当然の結論。


五月雨の夜長にタープバリエーションを考察。

■ヘキサタープ基本形 

一人でも簡単に設営できるヘキサタイプを導入

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV
BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV

2780円(税込)





■一点落とし 

入り口orテント付近をすぼめ気味にする型






■片側一辺落とし 

風雨の吹き込みや跳ね返りを防ぐ型






■ペンタスタイル一本立て 

ポール一本で建てるスノーピークのペンタシールドの型



スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

11865円(税込)
Posted at 2009/05/30 02:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2009年05月27日 イイね!

プレキャンプ2

とりあえず買ってみたコールマン『アビアーx1』は一人用でバックパッカー用ということもあり、とても狭かった。収納サイズはコンパクトで良かったのだが。。。

ツーリングテントの収納サイズは、ただひとえに『ナイロン素材』『フレーム素材』によるらしい。
ナイロン素材は『防水性能』と『薄さ』、フレームは『強度』と『軽さ』、これらがそのまま収納サイズと値段に反映される。

Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST
Coleman(コールマン) コンパクトツーリングテントST

コールマンのツーリングテントはいくつかあるが、どれも設営時の出来は良いのだが収納サイズがとてもかさばる。(ツーリングテントST_3.5kg)
クルマ使用のソロキャンプならばお勧め。


プレキャンプ2


■ダンロップR225
今後末永く使いたいと、今回購入したのはダンロップR225
単に20年前に憧れていたダンロップテントが欲しいから、と調べたら今春モデルチェンジをし収納サイズが小さくとても軽量になり(R225_2.26kg)、そのうえダンロップRシリーズは長年ツーリングテントとして定評があるのだとか。

ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R225
ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R225

定評があると云うことは、キャンプで一番イヤな雨に対する防水性能も抜群だろうし、2本のフレームを交差させるだけのシンプルな設営方法も気に入った。
なによりも、収納サイズがコンパクトだもの。
某所で格安22000円でこのスペック。他に選択肢はない。

全室の狭さが残念だが、そこはタープを持って行くことを前提として考えれば問題なし。

■ソロツーリングにタープ
ソロツーリングとしてはちょっと大げさすぎるタープだが、旅先での様々な天候や条件を想像すれば、心強いこと間違いないのだ。

タープは旅先での雨風をしのげて、1~2本ポールで設営できるヘキサタイプ、縫製がしっかりしていれば何でもヨシ、お値段格安、そんな条件で選んだのは
BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV
BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV

BUNDOK(バンドック)ミニヘキサゴンタープ UV 2750円

他メーカー製が2~3万円からなるヘキサタープの中この激安。さっそく使用してみたところこの雨だったが、防水性や張りには全く問題なし。
他製品が長さ方向450㎝あるところ、このタープは少し短めの350㎝。そのコンパクトさもソロツーリングという用途を考えると好都合だった。

有効面積や雨の吹き込みではスクエアな直角タープに劣るが、一人で簡単に設営できテンションのたるみを構造的に吸収できるヘキサタープはソロツーリング向きといえる。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール190cm(4本継)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール190cm(4本継)

タープの収納サイズはポールのサイズそのまま。
付属のポールは剛性も怪しく3節の200㎝。今後4節のジュラルミンポールと入れ替えれば40㎝の収納サイズに治まる。


■インフレーターマット
銀マットをリアにくくりつけて。そんな姿もツーリングのイメージにはピッタリ来るけど、少しでもコンパクトに・睡眠は快適に、そう考えた時に見つけたのが『インフレーターマット』なるもの。
バルブを開けると自動でムクムクと膨らみ、息を吹き込み加圧すれば更なるクッション性を持ったマットになる。

イスカ(ISUKA) ウルトラライトマットレス 180
イスカ(ISUKA) ウルトラライトマットレス 180

購入したイスカ(ISUKA)ウルトラライトマットレス 180  5880円

他メーカーを見れば1万円~ と云う製品だから安く手に入ったとはいっても、今回購入したモノで飛び抜けて割高に感じた一品だ。
芝生の上に張ったテントの中ではその性能を感じることは難しいが、さっそく一晩使ってみた感じは、体全体を高圧の空気で支えられている感じがとても不思議だった。地面が砂利だったりするとそのありがたみが分かるのかな?
その寝心地になれる意味やせっかく高いモノ買ったしWで、自宅でも布団代わりに使ってみよう。
Posted at 2009/05/30 01:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 56789
101112 131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation