• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

夜空を赤く染めて


秋の交通安全運動
21日から30日までの10日間、皆さんどのように過ごされたでしょうね。

前半は本当に期間中なの?と思うほど、いつもよりも街から警官の姿が消えていた都内ですが、終盤である先週の土日はレインボー凄い事になってました。

お台場・芝浦、両方向共に休み無く、路肩は赤色で赤く染まっていました。
土日にレインボー通過するようなおのぼりさん達捕まえても、果たしてどの程度意味のある事なのかと思ってみたり。

特に大型二輪が重点的に捕まっていたのが目につきましたよ。
近頃のレインボーの傾向として、四輪の姿が減り、大型のリッターバイクがループをフルバンクで駆け抜ける様子が目立っていましたから。

このお気に入りの静かな場所でまったりしていると、赤色灯の灯りとメガフォンからの叫び声が湾岸にこだまします。

休み無く捕まる様子をここから見てると、それはまるで見世物でした。

・・・・・・・・・

交通安全期間が終了したからと言って油断しないで。
安心したマヌケを捕らえるべく、2週間はその取り締まりの手をゆるめる事がありません。

この夏大型自動二輪免許を取得したb。だアレもいないだだっ広い湾岸倉庫街の交差点でもしっかり一時停止・左右確認してますよ。

むしろ、路上で教習所の所作をしっかりする事に、楽しさや喜びを感じる今日この頃。
Posted at 2008/09/30 23:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SINCITY | 日記
2008年09月27日 イイね!

なにいってんだぁ あんたぁ

ムハッ!

HEY! HEY!  HEY!HEY!

♪We're all GOLDEN EGGS  ♪We're all GOLDEN EGGS




・NES NES Oh. Necessary necessary
・それってそれ系じゃなく無く無い系? じゃ~なく無い系?

主婦のバンド系とか。
ローズ・マリーのモリモリクッキングとか。
ロバート先生と人に迷惑かけるのがイヤな教頭との車内でのお話。と、次のエピソードでロバート先生が警察署で酔っぱらってモザイクかかってる話とか。
たたみかけるようなエピソードが満載。

堪りません!


え?
なにいってんだぁ あんたぁ ざ・わーるどおぶごーるでんえっぐすだよぉ~

GOLDEN EGGS

simpsons』 → 『 king of hill』 → 以来の自分的大ヒット!GOLDEN EGGS


simpsonsのスプリングフィールドに住んでいたBの心も、今ではGOLDEN EGGSのターキーズヒルに住んでます。

土曜日にGOLDEN EGGSのライブが赤坂であったって知ってた?それにいっちゃった人がいたりしてさ。

そんな三十路男はいかがですか?
Posted at 2008/09/30 00:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2008年09月26日 イイね!

涼しさに誘われて

涼しさに誘われて
フラリと立ち寄ってしまう、スキー用品店。

こちらはわたくしが五年前板を購入した、神田「スポーツクルー

年間通じてスキー用品だけを販売している、神田を代表するスキー用品店です。真夏にもスキーだけの扱いですから、気合い入ってるね。
お値段も、いわゆる価格comに負けませんし、店舗を構えてますからアフターのサポートも安心。購入後も何度かお世話になってます。
スキーはとりあえずここで間違いないんじゃないか。

08/09ニューモデルのマテリアル進化を店員さんに解説して頂き、シーズン中のゲレンデ情報や試乗会情報を仕入れ、フムフム、ワクワク!

サロモンはここ五年、技術的進化はないな。
しかし、五年前10万円ほどで購入したサロモンの競技系デモモデル。技術的進化はなくてもそろそろ経年劣化でやれてきたかな。
サロモンは重いだけアリとても丈夫に感じる。

お手軽なファン&エクストリーム系の安目な板と、十年目のブーツも物色中です。

・・・・・・・・・

一昔前ならば、そろそろ各ローカル番組で来るべきシーズンインに向けて、スキー番組が始まる頃でしたよね。

■ SKI NOW! (クリス・ペプラー)

なんつって。
番組スポンサーだったのか、毎回必ずレガシーとエビアンを、登場するデモ達に絡ませてたなあ。
その画は、最高にクールなスノーライフでした。

モーグルの鬼「モヒカン小林」ってどうしたんだろ。

■ APPIスキー王国
なんてのも見て、気分を盛り上げてたよなあ。

アルペンのCMも広瀬香美の曲聞くと気分盛り上がっちゃう。JRのZOOのCMなんてのもあったな。

トコトコ雪道峠をドライブ、美味しい土地のモノ食べて、スキーと山頂からの景色を楽しんで、ゆったり温泉に浸かる。

嗚呼、最高だわ
昨年はチョイとお休みのスキーライフでしたが、今年はまた楽しんでいこう。
クルマ系カメラ部の皆さん、タイミングが合いましたらご一緒しましょう。

Posted at 2008/09/30 00:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクティ部 | 日記
2008年09月25日 イイね!

Movie08 Autumn

『WANTED』
圧倒的映像とサウンドの前にはストーリーへのツッコミなど無意味。

フィクションをいかに納得させるかはクリエイターの見せ方次第。

いいじゃないか、むちゃくちゃで。

映像もさることながら、個人的にはサウンド。
音楽監督としては今やメジャーなDANNY ELFMAN。

表向きメジャーな仕事をするELFMANも、クリエイターとして見ると自身がバンド『オインゴ』のリーダーで、劇中歌や声優もこなし、その裏の顔としてカルト的人気があり、ティム・バートンやサム・ライミ御用達の音楽監督と言うだけでニヤリとするぜ。

ロシアの監督が撮るクールな映像とそこにたたみかけるサウンドは、DANNY ELFMAN自らがマイクを握った『The little things』

切れた内容と相まっていいねえ。


・・・・・・・

重傷を負った体も、全身をロウ漬けし白血球を刺激して一晩で完治させる、回復風呂。
春先にバッキリ折った指の治療で全く同じロウ漬け治療を病院で体験したなあ

エルフマンといえばDharma & Greg の『ジェナ・エルフマン』。彼女とは叔父に当たるそうだ。
そして『simpsons』のテーマ曲をやっていたとは!

主役『James mcavoy』の暗殺者ぶりは、その鼻筋の通った顔立ちから『ジャッカルの日』の『エドワード・フォックス』を彷彿とさせた。
Posted at 2008/09/30 04:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シアター | 日記
2008年09月24日 イイね!

偏光は斜光の夢を見るか

偶然同じ構図の画像があり、見比べていて気が付いた。

ピカリン

マッティー

ボディーの艶や運転席・リアシートのウインドウの反射具合が違うでしょう?
これ、偏光フィルターを適用するかしないかの違いなのだ。

偏光フィルター
空の蒼さや雲の白さをクッキリ写し、水面やガラスの反射をカットしクリアな映りを実現する偏光フィルター。

風景撮りには必須と思い手に入れたのですが、何とクルマのピカリンコまでカットしてしまうとは!

よく見ると地面に差し込んだ夕日の微妙な斜光までカットしている。

この曖昧で微妙な光情報こそ、一眼デジカメでこそ取り込める表現手段なのに、それをカットしては台無しだ。

こちらも朝露の様子を写そうと別荘での一枚。
なんだかしらっちゃけてるなぁと思ったのだ。

これじゃまるでよくいる、コート剤を塗りたくりすぎて日中の光の下では酸化した塗装のように白くなってるインプレッサみたいで最悪。目も当てられません。

照り艶グランプリインプレッサ部門代表としてはいただけない。

偏光フィルターは見事にクリア塗装をカットしてしまうようだ。

使いどころが難しいぞ。
Posted at 2008/09/25 03:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 3 45 6
78 9 10111213
14 151617 181920
2122 23 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation