• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

50周年だよ!スーパーカブ



 カブ独特の三段リターン式ギアを「コトン」といれ、「トゥルルルルル」と力強くも愛らしく走り出す。

しゃららーら♪ しゃらららーら♪
カブ最高!

 1958年に発売開始。世界中で愛用され続けて今年で50年を迎えた世界の『スーパーカブ』。
50周年を記念してこの秋はイベントが目白押しだ

■ スーパーカブ50周年 特別展示 10月21日~11月5日

■ 第12回 カフェカブミーティング in 青山 11月2日

■ Super Cub Special Meeting 11月24日

中でも世界中のカブオーナーが集合しサーキットをパレードランする11月24日の『Super Cub Special Meeting』は絶対外せないイベント。11月3日が締め切りですからお忘れ無く。

カブ乗りの皆さん、11月24日ツインリンクもてぎのパレードランで逢いましょう。

50年間世界で使い込まれ磨かれてきた証し。
都内の路地裏をキュッキュキュッキュ、湾岸レインボーをぎょわーんと駆け抜けて
使い込むほどに良く分かる各部のセッティングや強度設定。本当に絶妙だ。

カブの音だけで日本の朝を表現できるだなんて、もはや日本人のDNAに刻み込まれてるね。

芸術的枯れ方

ここまで枯れても、走りに関しては何一つ問題ないというのが凄い!

これはもうパーツを替えて磨き上げるよりも、あえてこのままが正しいような気がする。



♪道は続くヨ~ どこぉ~まーでも~ FREEDOM♪(自作)
スーパーカブ最高!
Posted at 2008/10/30 17:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2008年10月27日 イイね!

エグイほどに本物



 これ、プロトタイプや参考出品車でなく、市販状態のどノーマル『CBR1000RR 08モデル

ドノーマルでありながら、200㎏のボディーに180PS(フル仕様)

そりゃもうクルマじゃ絶対あり得ないズドン!と脳天突き刺すような加速だろう。

なかなかエグイねえ。

薄っぺらいリアシートに”フェンダーらしきモノ”が付いている。これで「フェンダー」の条件を満たしてると言えるんだろうか。

街のカスタムショップじゃないんだから、メーカーがこういう事していいのかなと思ってみたり、クルマでは成しえないネジ一つから違うコストのかかった本物感にワクワクしたり。

未だやってこないRVF RC45(200万)

CBRで我慢しとくか、140万だしな。グラッ


 マフラーを覗くとバリアブルバルブが見えた。
排気をバリアブルにコントロールすれば排圧や騒音もコントロールできて良いだろうな。

インプのECUマップを見ると、燃費・排ガス測定領域は極端なエコマップだった事を思い出す。

『排ガス・騒音』測定領域のみ作動させる、なんだか反則技な気もするがこのようなアイテムは非常に有効だろう。

耐熱やらでそこらの物じゃダメなんだろうから、このパーツだけ手に入れてインプに流用してみたいな。
Posted at 2008/10/27 17:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2008年10月23日 イイね!

アイアンマン Movie08 Autumn

アイアンマン
全く見るつもりもなかった映画だが、なんだかメカ好きには堪らない、そんな噂を聞いたので。
これは思っていた以上におもしろかった。ひたすらメカ好きとしてだけどW。

主役は、粋な遊び人をやらせたらピタリとはまるロバート・ダウニーJR。
秘書役はこれまた久しぶりのグウィネス・パルトローで、●●な○○が堪らなくいい!!

 この夏に見た「ハルク」の見所はひたすらエドワード・ノートンだけという映画だったが、『アイアンマン』とはストーリーとして繋がるので、見ておいて良かった、そんな感じ。

「ハルク」とストーリーが繋がり、また次作に繋がるストーリーも、よくあるもったいぶったものではなく、それはまるでアイアンマンのメカのようにカチッカチッと音を立てて組み合わさるような、ワクワクなおもしろさを伴った前振りになっている。
この期待を感じさせる映画は久しぶりかも。
静止画でこの地味な外装パーツからはメカ的なおもしろさは伝わりにくい

やはり映画はメカ的な良さでおもしろさが左右されるよなあ、そんな感想はとても男子的なのだろうか。

エイリアン2の作業ロボの様な・・・

ターミネーター2のサイボーグのような・・・

そんな語り継がれるような、メカ的ギミック満載な『アイアンマン』

アイアンマンのような・・・

日本ではマイナーで見逃しがちな本作だが、メカ好きには絶対に外せない映画だぞ。
Posted at 2008/10/24 19:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シアター | 日記
2008年10月23日 イイね!

深夜営業の書店

深夜営業の書店自分時間に没頭できる深夜、急に思い立って「本」を欲する事がままある。

「本」を欲するフィールは何物にも代え難く、そのとき手に入れることが何よりも重要。

ネットで検索、ポチッと注文して後日手に入れるのではダメなのだ。

だがしかし、意外と無いのが深夜営業の本屋さん。

都心を行動範囲にしているのにもかかわらず全くない。

六本木・渋谷の深夜営業のTSUTAYAに併設されているブックコーナーがかろうじて使える、と云った程度。


そんないつかの「本を欲する時」に備えて自己便利メモ。

24時間営業書店
青山ブックセンター 港区六本木 6-1-20 03-3479-0479

山下書店大塚店 豊島区北大塚2-14-5 03-3915-2254

山下書店渋谷南口店 渋谷区渋谷3-19-1 03-5778-0539


都心部に皆無というのが本好きとしては絶望的。
海外のように深夜営業の「カフェbar」+「コーヒー」+「BOOK」のお店が育たない環境に文化の浅さを感じてしまう。

そこからしか生まれないモノってあると思うのに。
お友達のロバート・ハリスさんが海外でやってきたことそのままですが、東京にはないんだよな。
ハリスさん、やってくれないかな。てか、俺やろうかな。
Posted at 2008/10/24 12:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらしの便利帳 | 日記
2008年10月21日 イイね!

スーパーカブ50周年 特別展示 青山

やってキタキタ来ましたよ。ようこそホンダ、うえるかむ。

新型オデッセイが展示され多くの人で賑わうホンダ本社青山ショールーム
「トゥルルルルル」と正面に横付けだ!

ただ今「スーパーカブ50周年 特別展示」開催中との事で行ってきた。

どのカブも最高に美しくカッコイイね。
昔のモノの方が造形的に良い。
カブのハンドル周りもこういうスタイルがあったかと、アップハンドルのある意味ハズシた格好良さに新鮮な感動。



しかしどのカブも間違いなく「カブ」
本当に変わりなく愛用されてきた50年だったのですね。

最新のインジェクションになったカブにまたがってみた。
いいねえ。
カブはやはり丸みスタイルのスタンダードが愛らしい。
このスタイルでセルがついていれば言う事無いのだが、セル付きは我がアーバンヤング号と同じ「カスタム」グレードで、都会的なエッジの利いた四角いデザインなのだ。

スタンダードを中古で一台手に入れたい欲求ムラムラ。

インジェクション仕様はヘッド周りが変わっていた。ヘッドのトップ側からインジェクションを取り付けているのか。

ポート取り回しのような盛り上がりを見ると、排気再循環EGRがついているのかな?




ショーケースに収められた元祖スーパーカブ
フロント周りなどかなりスラントしていて、凄く格好いい!!
やはり丸みスタンダードを手に入れて、初代レプリカ方向で弄ろうと決めたのでした。


   
50周年記念ヘルメットやカブグッズなどもあり物欲を刺激される。

カブオーナーである事の喜びに浸り何気なく表を見てみると・・・
!!!!
今まさに我がアーバンヤング号にシールをペタリされるところだった!
ダッシュで緑人のもとに向かいギリギリ事なきを得たが、まさかホンダ本社目の前でカブがどうにかされるとは思わなかった。

・・・・
・ここ青山ショールームは施設内に二輪を駐車できるスペースが用意されていた。さすがバイクのホンダ。

・ホンダの本社は和光に移ったんだっけか?


Posted at 2008/10/24 17:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
56 7891011
121314 15161718
19 20 2122 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation