• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

思い出がいっぱい



久しぶりに本気走りでCBR1000RRと格闘してたら、グローブが限界を越えた。

熱い走りをしていた昔のモノを引っ張り出して使っていたので、17年物?

高校生当時、NC-30に乗りワイン・ガードナーに憧れて買いそろえた、ガードナーモデル。

当時こんなグローブが25000円もした。

高校生の自分が、トラックの下に潜る事故で、腕が逆向いて粉々になったのも確かこのグローブと共に。

もう使い物にはならないけれど、捨てられない。


・・・・・・・・

当時の事故、転倒後もハンドルを離さなかった結果、衝突の衝撃が手首周りに集中し、手首粉砕腕にめり込んだのだ。

去年受けた大型二輪の教習では、『転倒すると思ったら車両から身を投げだし、離れる事を考えろ』と教えていた。

正しい!!
Posted at 2009/01/11 03:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2009年01月08日 イイね!

雨にも負けず、

雨にも負けず、雨には敵わない。

雨の日クルマには敵わない。

冬の雨は、二輪とっては地獄だ。

・・・・・・・

今朝の予報を見るとこのまま雪になるとか?

ならない、ならない。

雨が降り出す前の、湾岸の風はもっと極寒だったぜ!

冷え切った頬に受けた雨は、暖かくすら感じたぜ!

・・・・・・・・

冬仕様によりエンジンは最好調!
やはり今まではオーバークールだったんだな。

空冷で温度調整機構を持たないカブ。
季節に合わせて積極的に仕様を変更するのは大切じゃないか?
そしてその効果は絶大。

すっかり病み付きで、猿のように走り回ってるのだ。

ノスタルジーじゃない。ミニマムな魅力でもない。純粋に走りが気持ち良いのだ。スーパーカブ、凄すぎるぞ!

55km/L
Posted at 2009/01/09 05:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2009年01月07日 イイね!

冬仕様 08/09

 一日何度もこの画像見てはニヤニヤホクホク。

冷えすぎていたエンジンが暖まり、オイルも暖まり柔らかく。エンジンフィールが劇的に軽い。

走行風を抱き込むように開いていた開口部がふさがれ、滑らかに流れるイメージ。


一枚の段ボールがもたらす、ホクホクな満足感。
そして何より、足元ホカホカあったか~い♥

施したモノが機能してる事を想像してはニヤニヤ。

メカ好きってそういうモノ。

こだわりの段ボール製。
アルミやプラで同色塗装と云う方法もあるが、あえて段ボール。
蕎麦屋のカブスタイルは崩したくないのだ。

オシャレカスタムで原形をとどめないカブもあるが、やはりこっちが本物でしょ。W

さてあとはスキーをどうやって積むかだな。
Posted at 2009/01/08 04:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2009年01月06日 イイね!

冬の装い

冬真っ直中の現在。

全開走行直後も、手で触れて僅かに熱を感じる程度にしかならないカブのエンジン周り。さむいさむい。
空冷なのに、真夏と同じ状態で使用できる事自体おどろき。それはとってもカブらしい。~♥

とはいっても、あまりに冷えすぎるエンジン周りは良くないだろう。

という事で冬仕様。
フロントレッグシールドの真ん中を塞いでみた。こだわりの段ボール仕様。

効果覿面で、クランクケース周りは真夏のソレと同じく、手で触れない程度に熱くなってる!
かといって、ヘッド周りがちんちんに熱いという事はない。
ヘッドのバルブ周りに風が当たらなくなるのはまずいかな、とも思ったが真夏の状況を想像すれば完全密閉でない限り充分冷えていると思う。

風が直接当たらなくても、0℃の空気にさらされてれば充分冷えるでしょう。
クランクやオイルパンはむき出しなので、そこで冷えた適温のオイルが回れば平気だろうと。

・・・・・・・・・・・・

●ステップ周りが暖かくなりとても良い。

●オイルも適温に暖まり柔らかくなって、エンジンフィールも非常に軽くなった。フリクション2割減という感じ。

●キャブも適度に暖まり、『凍結防止』『霧化促進』『燃焼促進』に良いのでは?

いつものようにレインボーを中心に湾岸を一晩駆けめぐる。
その効果にニヤニヤ。足元の暖かさにホクホク。

なにより柔らかくなったオイルでエンジンフィールの軽い事!これは燃費にも良い影響がありそうだ。

ただ、真夏と同じく信号スタートの時ノッキングが出やすかったり(Fスプロケ1丁高速寄りの為)、バルブ周りの音が大きくなったようなので、オーバーヒート気味?
  

壊れるほどの事は無いと思いつつ、大事を取ってチョイカット。
下部排気バルブ側が見える程度にカットしておいた。

乱流の多い下部をカットしたのは勿体なかったか。小窓を開ければ良かったかな。

・・・・・・・・・・・・・

スーパーカブのタフネスぶりに、ヘッドが前面にありしっかり冷却される、という事があると思う。
そう考えると今回の冬仕様は、今後エンジンコンディションを注意深く見ていきたい。

塞がないで0W-20辺りのオイルにするのが、冬仕様としては王道かな
Posted at 2009/01/08 05:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2009年01月05日 イイね!

オーバークール

オーバークールオーバークールなのかのう。

夏にはチンチンに熱を放ち触る事などできない状態のカブだが、冬真っ直中の今では全開走行の後もほんのり湯たんぽ風味。

エンジンコンディション的には、振動も少なく絶好調。

オイル的には助かる環境なのだろうが、人間的には足元もう少し暖かいといいなあ。


50km/L
全開走行後触れちゃうエンジン周りって、どんだけ冷えてんだよ。
しかも僅かに暖かい程度。
燃費が良いという事は熱効率がよいという事で、もともと発熱も少ないのだろう。さむ

※ちなみに今シーズンはまだ部屋の暖房を一度も点けていない。Tシャツ一枚で皇居ランし、バイクライフを過ごせばなんてことねぇですよ?嗚呼オレってエコ
Posted at 2009/01/05 03:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6 7 89 10
11121314 15 16 17
18 1920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation