• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年03月25日 イイね!

侍ジャパン(笑)

かっこわらい

サムライて・・・

侍!侍! サムライの大安売り

・・・・・・・・・・・・

勝って良かった。負けたら本当のことなど言えない。

あんなにペラペラおしゃべりな侍がどこにいるんだ。

侍?野球界で侍って『野茂英雄』の事だろ。

よく、何人かいる日本人大リーガーとしてイチローと野茂の名前が挙がるけど、同じレベルで名前並べたらそりゃ『野茂』に失礼だろ。

野茂英雄がどれだけ多くのことを成し遂げて、我々に多くの勇気と力を与えてくれたことか。

忘れられない場面。
イチローが大リーグに渡り、野茂との初対決の時。
当時4割打者として国内で人気者だったイチロー。インコースの厳しい球は大ブーイングで、デッドボールなんてとんでもないという空気の中。
いきなり野茂、『イチロー?誰だって?』とでも云わんとばかり、イチローの背中に『ドスッ!!』とデッドボール。
球の当たった瞬間「ハウッ!!」とうめくイチローの声。

大リーガー野茂のふてぶてしさと、鳴り物のない大リーグでの観戦方法のおかげで聞こえたうめき声。

全てがこれぞ大リーグという感じだった。

今回の侍騒動、ブログにまで取り上げて騒いでいる面子を見ると、ウン納得。ナショナリズム刺激されちゃったらしい。

ほんと、勝って良かったよ。
Posted at 2009/03/26 03:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年03月22日 イイね!

東京マラソン2009 東京を駆け抜けた!


ただただ凄すぎて言葉もなく

沿道一カ所にいても、人の波が2時間以上つづく。

頑張って挑戦している人の波が

新宿から皇居、銀座から湾岸ゴール、と猛烈な向かい風の中皆さん頑張りました。

幾分寒さが和らいだ大会当日だったが、常に激しく吹く向かい風にコンディションとしては非常に厳しかった。先頭集団がゴールした直後から激しく雨も降り始め、ゴールの湾岸ビッグサイトはランナーも応援組も皆ずぶ濡れ。異様な興奮状態だった。

そんな厳しい条件の中、今回の完走率も驚異的な97%!!

みんな凄いです。

・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなも、2007年のみぞれも吹き荒れ荒天の中走り切った第一回大会の参加者達は、その後に続く多くのランナーに影響を与えたと思う。

・・・・・・・・・・・・・・


クルマを趣味にしてる人達は、他に才能のない人達、と思っている私。

失礼しました。
みんカラのお友達で、今回の東京マラソンを 2時間32分で完走した本物がいて。5㎞16~7分で走りきったと云うことで、凄すぎます。(私は5㎞21分がベスト) どの世界にもタマにこういう本物が紛れてるから恐ろしいW

こういう人がクルマを正しく道具として使っているカーライフは、とても興味があるね。期待を裏切らずに質素でありながらアクティブ度満点のカーライフ。またの機会にお会いできたらよろしくです!

・・・・・・・・・・・・・・

帰宅して、「松村邦洋さん」が途中で心肺停止に陥り倒れたと知り、とてもショックを受けた。

我々のような素人ランナーにとっては、「ゴールドコーストマラソン」などフルマラソンを完走した松村さんの存在はランナーとして勇気づけられ、「松村さん凄いね」と常々話題になり目標となっていたのだ。

番組の罰ゲーム的企画で出場したわけでなく、走り始めたことで自身が何か感じるモノがあってマラソンに挑戦していたのだと思う。
それは我々ランナーなら皆分かっていること。

大会中自転車で巡回してたAED部隊があわただしく動いていたのはこのためだったようで、幸いにもすぐにAED処置が施され一命を取り留めたそうだ。

まだ安静が必要な状態だそうだが、また松村さんと一緒に走れる日が来ることを心から願ってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・
この人も間違いなく本物 Mr. #130

あの強烈な向かい風の中、前半は男子の先頭集団、後半は女子一位選手と共にゴールと、まさに伝説になったランナー
Posted at 2009/03/29 02:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ランナーズ | 日記
2009年03月21日 イイね!

東京マラソン2009 東京を駆け抜ける!



東京マラソン2009弾丸ツアー
さあ、どう攻める?

 都民ならば家になんかいられない、ぜひ沿道に出て応援してください!

07,08、の完走率は驚異的な96%以上。
42.195㎞のフルマラソン。冷やかしで応募し当選したであろうランナーも含めてこの完走率。
その原動力はひとえに、200万人以上とも言われる沿道からの声援あってのことです。

我らが皇居ランチームの応援ポイントはやはりチームの集合場所でしょう。
応援組は、明日9時30分、約束の地に集合です!

26万人の応募があった今回の東京マラソン。間違いなくここが世間です。
100%の完走率を目指し、最後の一人がゴールを目指すまで応援し、明日は皆さんで東京マラソンを造っていきましょう!

・・・・・・・・・・

祝100回記念
東京マラソンを前にした昨夜の皇居ランは、我らが皇居ランチーム『TEAM ○○』記念すべき100回目を迎えたのだった。

皇居にわざわざやってきて、毎回頂上辺りでくじけそうになりながら皇居を周回する、そんなことを100回やったと言うこと。

立派な皇居ランナーでしょ?

今では皇居のヌシとほめられるB。これからは皇居を第2の故郷と言うことにしました。ありがとうございます。どういたしまして。

チームTシャツにプリントされているスローガンは『明日にかける足』
金剛地武志監督、S、の名に恥じない走りをこれからも続けていきます。
Posted at 2009/03/22 01:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ランナーズ | 日記
2009年03月19日 イイね!

特権ゴールド



ゴールドホイールが許されるのは唯一インプレッサのみ。

ノーマルゴールドホイールにはスタッドレスを履いているから、そろそろ見納めか。


Posted at 2009/03/19 10:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年03月18日 イイね!

ちゃこさん生存確認



『トテチテ トテチテ... 呼んだ? トテチテ トテチテ...』

冬の凍てつく寒さを、街灯のわずかな温もりで暖をとり過ごしていた街のにゃんこ、『とらニャンコちゃこさん』

今年になって一度しか出逢えなくて、街の猫友達と心配していたのだが、とある嵐の夜、『トテチテ・トテチテ...』と目の前を横切っていった。『うわっ!ちゃこさんじゃないですか。無事でした?』


●冬の街 猫
Posted at 2009/03/19 05:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12345 67
891011121314
1516 17 18 1920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation