• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

東北道キャノンボール

リッターバイクでキャノンボール大会、開催されてるんですか?

日曜日午前七時頃の東北道は混み合うにはまだ早く、インプで気持ち良く駆け抜けているとこちらの存在など無いかのように、左右から「バッ!バッ!」と恐ろしい速度で抜いていったバイク集団。
「バッ!」という風切り音の後、遅れて聞こえてくるパーンという排気音。

空いている東北道、こちらだって「ポコポコペン」な速度で巡航しているのに、その差+200㎞じゃないのか?と思える速度差で抜き去って行くリッターバイク約30台の集団。

ハヤブサ系?中にはターボノイズのような音してるバイクもあって、ナンバーは皆折ってあるし戦歴を物語る傷だらけの皮つなぎ。

大げさでなく、350㎞/hでてるんじゃないの?ホントに
つーか、出ちゃうでしょそれ。

・・・・・・・・・・・・・

今回が初めてではなく、過去に5回ほど遭遇している、日曜早朝の東北道かっとびバイク集団。

二輪文化のない田舎のクルマ乗りに幅寄せされたりして、キレた一台がバビューンとフル加速すればそれにつられて仲間のライダーもスイッチ入って、自然発生的キャノンボール大会。そんな感じ?

それとも闇キャノンボール大会が存在するのか。

高速道路上、速度差+200㎞/hで30台のバイクに左右からぶち抜かれたら、そらもう何にもできませんがな。ビビってちびるのみ。
Posted at 2009/04/20 12:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2009年04月13日 イイね!

季節の移り変わりは

 スタッドレスタイヤを履き替えて感じる。

レイズのホイールは手触りからして違う。『キンッ』とした剛性感が手に伝わる

色はもう少し明るめなのが欲しかったなあとか、このレイズホイール一つで手頃なMTB一台買えるなあとか。

初夏の日差しの下、汗だくになって履き替えたタイヤは、ローテーションマークが逆で・・・

また履き替え

・・・・・・・・・・・

作業用のブルーシートに横たわり、小鳥のさえずりや木々のざわめきを聞いているだけでのどかな幸せ。

タイヤは履き替えても、まだ終わらぬスノーシーズンに思いを馳せ、クロスシーズンを楽しむのだ。グリップタイヤで駆け抜ける、春スキー真っ直中。


Posted at 2009/04/14 12:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年04月10日 イイね!

桜が咲いたから

ウィリー

東京都の条例で『MTBに乗る人はウィリーができなければならない』と決まってるから仕方ない。

東京の南端にある、我が家の目の前の一周5㎞の巨大な公園。以前は半周ウィリー維持して走れたのに。。。

完全なロードセッティングのBART号、これでウィリーは難易度高いのだが。衰えを感じる。

・・・・・・・・・・・・・

取り急ぎ、桜が咲いたからウィリー。まあ見てろ、近い内に完全なるウィリーを披露しましょう。

ちなみに、ウィリーはバイクの方が何倍も簡単。

・・・・・・・・・・・・・

歩道の段差をジャンプしたり、マンホール踏まないルールでジャンプしたり、大きめな段差をウィリーでいなしたり、地面に額が着くようなジャックナイフしたり、足つき無しでその場制止に挑戦したり、等々。

トライアル的二輪の技を、街乗りしながら駆使することができるMTBはやはりおもしろい。五感がビンビン刺激される。

タイヤの先端まで神経が行き届く感覚は、リジッドならではの魅力。

Posted at 2009/04/11 05:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

~ハナウタ~エレファントカシマシ 宮本先輩


相変わらずカッコイイッス!

TVCMから流れてきた歌声は、我らが東京第4学区の某赤○団地出身の、そりゃもう宮本先輩じゃないですか!

女々しい『上京物語』な世の春歌を、宮本先輩の『ハナウタ』が吹き飛ばしてくれるぜ。

石神井川の桜並木や王子駅前飛鳥山を見て描いたような、宮本先輩のお江戸の春を言葉に紡いだ


エレファントカシマシ 『ハナウタ~遠い昔からの物語~』 4/29発売アルバム『昇れる太陽』収録曲

東京団地族って個性と才能の集まりで、おもしろくて凄い奴らが一杯いた。
宮本先輩が一杯wこういうヤツ一杯いた!

超個人的主観の、人を見抜くわたくし的方法。
骨折経験者(骨折したこと無い奴にアクティブな奴はいない、あの痛みのショックを経験した同士)と東京の団地族と聞いたら、『こいつやるな』とかってに一目をおいてしまうわたくし。


宮本浩次 = 東京団地族 (○羽団地出身w)

すげぇ納得!!

オレの町会の先輩は、『とんねる』なコンビの『ばしたか』先輩だけどなー
ばしたか先輩の地元話や伝説もスゲーぞW
4月3日には原宿第2学区の小宮山雄飛ホフディランもニューアルバム『ブランニューピース』発売したし、新年度は楽しくなりそうだぜ!
・・・・・・・・・・・・・

今日は桜咲き誇る日曜日。
酒持ってハナウタ混じりに、第4学区の桜ポイントをぶらついてみよう
Posted at 2009/04/05 08:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年04月02日 イイね!

スキーはバイク

70㎞/hの最高速域でズレのないオンザレールなカービングは、バイクにも負けないコーナーリングフォース。
全身を強烈なGで押しつけられる。
ターンの切り替えや、肩を入れヒザを擦るほどフルバンクさせるロングターンのカービングは、バイクのハングオンそのもの。

今シーズンもウルシュカ先生の映像を見てイメージイメージでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
凄いぞ!オレの太もも。

マラソン対策で自転車トレーニングをしているこの頃。

スポーツで最も強筋肉負荷のあると云われている『スキー』に行ったのだが、全然辛くない!
そのおかげか、滑りも過去最高に調子が良い!

やはり、自転車トレーニングの『これ以上こげねぇー』という極限状態からの、更なる漕ぎトレーニングは、凄い負荷になってるんだ。
筋肉の芯と直結したビシッ!という感覚。

だけど困った。元もと運動だけが取り柄のわたくし、何かやればすぐに筋肉ムキムキになるのだが、この最良な状態を維持するには、負荷運動を続けなければいけないと云うことで・・・

人生とは、この積み重ねの繰り返しなのか。


生身で接する70㎞のカービング 最高!


ヒザ擦ってこー!!
Posted at 2009/04/05 10:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティ部 | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 234
56789 1011
12 131415161718
192021 22 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation