• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

タイヤと原付二種

タイヤと原付二種そんなこんなで10年物のタイヤは、冬には前後ともズリズリ滑りまくり、春になりしっかり発熱し柔らかくなるとけっこうグリップするな、なんて思っていたがこの夏の長旅を前にはさすがに限界。

替えるに当たってのこだわりは、リアサイズアップの『リア2.75-17』
前後ミシュランM45でそろえたかったが、該当サイズが生産停止中だとか。結局リアはIRC NR21。

他チューブやら諸々のパーツも一緒に注文したのだが、凄い状態で送ってきたな『WEBIKE』

交換後の感想
未だかつてこんなにもオーバークオリティーと云うことを感じたことはない。
何やってもビタッと地面に張り付いてびくともしない。
フルバンクから更なるムリな荷重をかけても何ともない。これ以上はタイヤの限界以前に、下回り擦って宙に浮き転倒なパターン。やめとく。

バイクのタイヤの新品ヒゲなど、100㎞も走り込めば端まできれいになくなるモノ。
それが500㎞走った現在も、新品時同様ヒゲ生えたままだ。

車重100㎏以下で成立している原付二種ならではの、バランスの良さ。
加速性能以外は無敵。

・・・・・・・・・・・・

原付二種ってまだまだおもしろくなり得るんじゃないか?
こんな時代なのだから思い切った凄い車種出して欲しい。

125cc Vツインとかどう?
DOHCでできればカムギアの、通好みな一台。
Vの鼓動と良く回るエンジンで、刺激的なバイクになると思うのだが。
Posted at 2009/07/22 01:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

液体ガスケットの攻撃性

液体ガスケットの攻撃性信越シリコーン
保険的万能な、とりあえず液体ガスケット塗りたくり攻撃。

指に残った液体ガスケットは、いずれ飛ぶであろうエキゾーストやタイヤトレッド面にこすりつけ、すり減っていく様子やいつまでも耐えて残っている様子を眺める、ちょっと変なクセ。





いつものクセで10年物のタイヤサイドウォールにこすりつけてた部分が、わずか一週間で凄いことに。

脱オキシムタイプのゴムに対する攻撃性。
Posted at 2009/07/22 00:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記
2009年07月10日 イイね!

カレー番長

東京カレー番長『水野仁輔』ご本人様から、献本頂きました。

光栄なことですが、数年前、名刺をいただいたっきりでしたが、なぜ今更?

水野氏の造り出すカレーを見ると、我々が作ったカレーが少なからず影響を与えたかな、などと勝手な想像をして喜ぶ。

15年前、「本場インドカレーを和のテイストで食べやすい形にする」、と云う我々が作ったカレーのコンセプトは、当時としては他にない斬新なモノだった。


ここ数年のカレーブームは水野氏の活躍に寄るところが大きい。
何しろ以前は、カレーに関する本やムックなど一切無かったですから。
今では毎月どこかの出版社からカレーに関する書籍が出版され、その多くに水野氏が関わっている。

水野氏が今回出版された『ニッポンカレー大全』はグルメ本とはちょっと違い、カレーにまつわる人物や物語が綴られている。

中でも『包丁人味平』のカレー戦争に触れているのは、個人的に嬉しく良いツボ付いてる。
何しろ我々が初めてお店を出した場所は、カレー戦争の舞台になった駅前なのですから。。。

マンガとしても、美味しんぼよりも遙かにおもしろい包丁人味平。あわせて一読あれ
Posted at 2009/07/20 18:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月07日 イイね!

東京キャンパー 湾岸BBQ

七夕湾岸

国際線の旅客機が目の前で離発着するのを肴に、BBQ。

カルビと鶏を少しずつ、わずか300円程度の食材だけど、潮風に吹かれ七夕の満月にチョボチョボ焼いて食べれば、うまうま。

夜十時以降になると、対岸の空港では閉鎖のための巡回警備が始まる。
滴る油に火がついて盛大なことになると、こちらの炎を察知して多くの警備車両が集結。こちらの様子をうかがってるのがよく見える。
事件にならないよう程々にな。

直火でなくキャンプコンロに使用する焼き網は、下に遠赤受け皿の付いたモノを使わないと、コンロがコテンコテンに汚れるから気を付けろ。

・・・・・・・・・・・・・

レインボーから大黒埠頭までの湾岸地帯が抜群におもしろくて。
また、カブでなければ見つけられない魅力が一杯。走行中気になる路地をくるりと気軽にUターンできるフットワークの軽さが堪らなくイイ!!
セブンの日 今年は外から
Posted at 2009/07/18 23:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴーストライダー | 日記
2009年07月01日 イイね!

マンダム ニュースな男B

30~40歳代の我々『ガンダム世代』にとって、ガンダムとは一般常識。

毎夜の湾岸一周コースのルート上に有るのだから、当然チェックの日々。歩いて30秒の駐車場、二輪は無料で停められるとなればなおのこと。

正式公開を前に、多くのガンダム世代がガンダム詣でに訪れたことと思うが、湾岸のヌシB様ともなればちょっと違う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 愛車と一緒に納まったり

さながら、旧ザクとの対峙


監督の『富野由悠季』(手前白ジャケット)がガンダムと初めて対面する瞬間に立ち会ったり

トミーにマンダムがデモを披露。


■ HD映像を編集できる環境にないため、撮って出し。

● 密かに訪れた富野由悠季登場


● マンダムにご満悦のトミー


● マンダムな人達と記念撮影


● マンダムデモ お馴染みの音楽に合わせてスモークやらライトやらアゴあんぐりやら。全ては富野氏にお披露目するため。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ある日のこと、早朝にもかかわらずなんだか物々しい様子。
少し離れた高台にある誰もいない休憩所で、その喧騒を眺めていた。

関係者らしき人々がガンダムの足元で何かやっているが、誰なのかも知らない。
とても出来の良いお台場ガンダムだから、関わった人達はさぞ感慨深いだろうなあ、などと遠目に眺めていると。

背後のトイレから出てきたおじさんが『これは凄いねえ』などと話しかけてきた。
B『とても良くできてますよねえ』
と返事をしておじさんの顔を見ると、どこかで見覚えがある。

誰だったかなあ、、、

!!
ガンダムの監督『富野由悠季』じゃないの。

その後、おじさんヨタヨタとガンダムの足元へ向かうと、監督に気が付いた関係者達が一斉に色めき立つ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎度ニュースな男B。
正式公開前にお忍びで訪れたガンダム生みの親『富野由悠季』とガンダムとのファーストインパクトに偶然出会した。
仕事じゃないよ、偶然偶然。オフィシャルカメラよりも前にその表情を捕らえたぞ。

以前に、お袋と三谷幸喜の3人で渋谷を歩いた時以来のビックウェーブ。

Posted at 2009/07/01 14:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京スローライフ | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 789 1011
12131415161718
1920 21 22232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation