• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUNDERのブログ一覧

2008年09月10日 イイね!

オアシスへの道

地図で照らし合わせてそこが思い当たった。

片品村役場からサエラに向かって脇道に入りトコトコと上って行く。

ドン突きのサエラまでは通る車も少なく険しい道が続く。

その途中、台地の上に上がったような明るく開けた場所がある。

そこから谷方向。そのオアシスがあるそうだ。

ここか!まさかここに何かあるとは思いもしないよ!たのしみだー





■ 平日昼間一日過ごすのは尾瀬岩鞍。

■ 週末ナイター格安コース(リフト1500¥)はサエラ

と、片品エリア専門。

ここ十年、スキーシーズンは片品エリア専門なのですが、残念なのが食事できるところがないということ。

これはいいところ教えてもらいました。今から楽しみだー。
蓬方面といい、魅力有る場所はSさんに聞け!ですな。

シーズンまで待つ事もない。今はちょうど、とうもろこし街道の季節、カブでトコトコ行くのも良いな。

夏の暑さから秋の涼しさに季節が移りゆく今日この頃、夏に名残を惜しむよりも、先の季節に思いを馳せるのもいいねえ。待ってろ白銀の世界!
Posted at 2008/09/12 00:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月09日 イイね!

アクティ部

アクティ部約束の地 バルビルに集合

久しぶりに降り立ったその地には、見慣れない建物がニョッキリ建っていた。
ビルってそんなに簡単に建てられるモノなの?あっという間に立ってたよ。

久しぶりの元気な面々と、ニョキニョキレンズの生えたテーブルを囲んでこれからも元気に楽しんでいこうー!なお話や、他では聞けないきわどいお話、貴重なお話。

楽しい時間はあっという間、凄い充実感でしたよ。元気をたくさんもらいました。ありがとうー

積もる話はまだまだたくさん。

そしてクルマ・スキー・温泉・カート・カメラ・等々アクティブなこれからのお話もまだまだ話したりない!聞きたい事もまだたくさんある!

なかなか忙しそうだけど、また気軽に集合しましょう。てか、行きましょう!

そして皆さんのこれからに、幸おぉかれ~!
Posted at 2008/09/11 01:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年09月06日 イイね!

アーバンヤング号in

アーバンヤング号in 『ジュリ扇や強者どもが夢のあと』



※バブルっ子も今ではアーバンヤングなかぶぅ~でトコトコ走ってるの意

否 一通り経験してきた者が行き着くのは本物だけ。当時と変わらぬ行動範囲を、アーバンヤング号で巡るのが粋ってものだぜっ!

アーバンヤング号 in ジュリアナ

ジョン・ロビンソンの声に涙 荒木師匠はやはり凄いわ! trf怒 

えええ?乱一世!『トゥナイト』の取材はないのですか?w


90年代初頭。当時を思い起こせば、ジュリアナ文化というと、それ以前のバブルディスコブームとは違い、下品で貧乏くさくゴージャスをまねただけの劣化コピーそのものという印象だった。バブルというよりも、バブル崩壊の象徴かな。
そのジュリアナも現在によみがえれば、バブルを知らない世代には輝いて見えるのかな。
Posted at 2008/09/07 21:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年09月06日 イイね!

バブルで行こう!

 ジュリアナズ トキオー!  byジョンロビ

荒木師匠もあるよ


東京バブル世代を共に駆け抜けた皆さん

今宵ジュリアナで逢いましょう


ちなみに会場は元MZA有明

~ジュリアナ、一日限りの復活~
Posted at 2008/09/06 17:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年09月04日 イイね!

ともだちは日本転覆のノスタルジー


 沈没ニッポンから首相が逃げ出した夜、見たのは某カルト真理教の狂信を思い出さずにはいられない、『20世紀少年

リアル20世紀少年世代の昭和なわたくし。

失われたこの十年とは比べモノにならない、圧倒的エネルギーの昭和。
本当のノスタルジーはほんわかしたモノではなく常にドキドキなモノだ!

そんなテイストが盛り込まれ大風呂敷な原作をどのように映像化したのか。

原作は読んでいて、映画については予備知識無く見ました。

・・・・・・・
お笑いの宮迫、見たくなかった。今作に限らず彼の演技は物語の世界を台無しにする。
その他俳優の演技の付け方もお遊戯会なんだよな。
しかし端々に良さもあり、とくに双子のいじめっ子はいいわあ。

やはりポール巻や三波春夫は本物で見たかったわぁ。至極残念!!

映像的にはとても良いのだけれど、なんだか演技の違和感と相まって、手触り感が伝わってこないんだよなあ。
この手触り感の希薄さは浦沢直樹の特長でもあり問題でもあるから、そこから来ているのか。

そこが浦沢直樹が、大友克洋、松本零士になれないところなんだよねえ。
目の前の手に触れている四畳半の世界を描ききれない。

大風呂敷で危ないテーマな原作をよくぞ映像化した、という感じでしょう。
この作品はあえてフィルムで撮るべきだったのではないか。


・・・・・・・・・・
リアルに東京で昭和・平成を生きた者としては、某カルト教団が記憶に強烈に残っていて、その感情に強く訴えかけてくる作品でした。

そう、はじめは街角で踊っていた某カルトの連中を笑ってみていたモノです。

はじまりは前年、京急内での発煙装置が発見され、何度か小さなニュースとして流れていました。
まさかそれが日本転覆を企み、サリン噴霧のための実験だったとは知るよしもなく。

1995年
年初に阪神大震災。そのショック冷めやらぬ約2ヶ月後に地下鉄サリン事件が起きた。

あの時の世間の空気、特に都内は某カルトのアジトやサリン事件の現場が各所にありましたし、事件発覚後にも教団の連中が殺されたり事件を起こしたりと、異常な緊張感が張りつめていました。


我々昭和な20世紀少年は、それまで破壊的な事は物語の中の話で、核の脅威と宇宙から来たり外的要因で起こるモノでしたから、それはもう日本転覆するようなショックだったのですよ。


この作品が伝えたかったのは昭和ノスタルジーじゃなく、大地震やら某カルト教団やらで日本が揺れたあの時のドキドキや身の締まる危機感だよね。

いつだって現実は小説よりも奇なり
そんなドキドキノスタルジーを原作には込められてるんじゃないかなあ。



ハンコック
リアリティーのあるリアリティーのない話。ビール呑みながら映像で楽しもう!

・・・・・
ハンコックとはグラハム・ハンコックから来てるんですかね。
Posted at 2008/09/04 18:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | シアター | 日記

プロフィール

東京湾岸バビューン歴26年目突入 そろそろ やっちまうよ? b前線北上中 何かと言うとカブ最強 ♪自己満足で大満足♪   よかったよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 13:18:45
RESPO TYPE2(5W-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 17:26:35
HOMING-X HIDコンバージョンキット H3 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:03:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
小径折りたたみ自転車でロードレーサーをカモる夏。 バイクやクルマもいいけれど 現在 ...
その他 その他 その他 その他
NC-30
スバル その他 白豚号 ブッヒーー!! (スバル その他)
白豚号 14000㎞ ブッヒーー!!
スバル その他 B一号機 (スバル その他)
1号機 GDB-E STI 140000km(2012/1現在) 2号機 MTB 3号機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation