• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokka-のブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

8耐の写真

8耐の写真をアップしました。
インテで行きましたが、今回はR6のフォトギャラリーにアップしました。
興味あれば見てください。
Posted at 2007/07/30 18:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年07月30日 イイね!

8耐観戦記

8耐観戦記7月28、29日と、鈴鹿8時間耐久ロードレースを観戦しに行ってきました。
8耐は初めての観戦です。
レースの結果や詳しい内容は別のページを参考にしてもらうとして、ここでは自分の体験や感想を述べていきたいと思います。
結構長く、ぐだぐだな内容になるかも知れませんが、ご勘弁くださいw

まずは金曜の夜から。
8耐、8耐、買い物買い物~♪ってわけでいろいろ必要と思われる物を仕事の帰りに買出しに行ってきました。

出発は28日土曜日の朝。ちょっと出発に手間取ってしまい、1時間位予定より遅れてしまいました。
鈴鹿サーキットについたのは10時頃。すでに正面駐車場は満車でした。
土曜の午前中だし、正面駐車場にとめられるだろうと思っていたので意外でした。
Fポン見に行った時はガラガラだったのに・・・w
さすが8耐ですね。
来年も行くなら金曜の夜から場所取した方がいいかも。

しょうがないので別の駐車場を探しました。最初に入ったところはサーキットに近かったのですが2日間5000円と言われ止めました。
結局サーキット南入り口から約800mm離れたところの駐車場にとめました。
料金は2日間3000円でした。
こういう時が稼ぎ時でしょうがないんでしょうが、ぼろい商売してるなぁと思いました。
そこからサーキットまで歩いていく途中にも開いている駐車場は結構有ったので、早まったかもしれません。料金はわかりませんが。

サーキットに着いたら、まずはヤマハブースとワイズギアブースの確認です。
それぞれのブースでYSPで購入した特別チケットと引き換えの応援グッズを受け取りました。
その後、ヤマハブースで中須賀選手とノリックのトークショー&サイン会が行われました。
サイン会は整理券先着50名ということで、勿論間に合いませんでしたw
遅すぎですよね。でも結構近くでノリックと中須賀選手を見れたので満足です。

その後は4耐の観戦です。
私の通っているショップのチームは見つけられたのですが、上位でないため何位を走っているか全く分かりません。
予選結果から見るとかなり下の方かと思われますが・・・
レース自体は凄かったです。
最終ラップまで1位と2位のデッドヒートが続き、最後のシケインでなんと2台が接触、転倒!
ダブルリタイヤか、と思われましたが2台とも何とか立ち上がり、3位以下を大きく引き離していた事もあり、それまでの順位のままゴール。
熱いレースでした。

その後は各ブースをぶらぶらしつつ、8耐のフリー走行を見たりしてました。
そして3時半から土曜日のメインイベント、トップテントライアル(スペシャルステージ)です!
計時予選を突破したヤマハレーシング21&81に期待が高まります。
ところが、始まってすぐにライダーのアタック中に、他のライダーがコースにいたということで赤旗中断。再開後の走行順のこともあり、もめた様でかなり待たされました。
確かに一発勝負のアタックで集中している事でしょうから、それを中断されて、今からさあ走ってくださいと言われても待ってくれよとなるのは分かりますが、かなり待たされてなにやってんだと思いました。
いろいろあったようで、再開後のトップライダーは伊藤真一選手が走りました。
何か伊藤選手がもめてるんだったら俺が走ってやるよと名乗りを上げたように見え、ついつい拍手で送り出してしまいましたw
ヤマハ勢としては、ノリックが最初のアタッカーです。
否がおうにも期待が高まり、ノリックの名前がコールされるとヤマハ応援席も盛り上がりました。
しかし、結果はイマイチでした。ノリックも悔しそうに首を振ったりしてました。
その後大崎選手のアタックがありましたが、大崎選手は中須賀選手に任せたかの様な平凡なタイム。
アタックは続き、現役MOTOGPライダーのC.チェカ選手がさすがの走りでトップに立ちます。
そしてヤマハ勢としては一番期待のかかる中須賀選手の登場です。
西コースではチェカ選手のタイムを0.5秒近くも上回るスーパータイム!
ポールの期待も高まります。
しかし東コースでタイムを落とし、この時点で2位。
その後もアタックが続きますが、ヤマハレーシング21は2位をキープ。
81は9位まで落ちてしまいました。
決勝は2番手からスタートする中須賀選手と、ロケットスタートでどこまでノリックが順位を上げれるかに注目がかかります。

スペシャルステージが終了したのが5時半頃。
ヤマハブースで5時から平忠彦さんのトークショーがあり、見に行く予定でしたがSSが伸びてしまったため、見れませんでした。
でも5時半から予定されていた玉田誠選手のトークショーは途中からになってしまいましたが間に合いました。
トークショー終了後、サーキットを後にしました。

車に戻ってまずは寝床作りです。
リアシートを倒し、毛布を引きます。
まだ明るかったので、少し本を読んで時間を潰しました。
その後食事に向いました。
前夜祭に行こうかとも思ったのですが、疲れていたし、汗も酷くかいてさっぱりしたかったのもあるし、前夜祭が終わってから混むのもいやだなと思ったので前夜祭は諦めました。
昼はカレーを食べたのですが、明日も昼飯はジャンクフードだろうなと思っていたので、ちゃんとした料理を食べたいと思い、サーキットホテルの味の街まで出かけました。
中華料理の王欄で肉料理を食べ、腹も膨れたところで次はクアガーデンで風呂に入りました。
1500円は温泉としては高いと思いますが、この際気にしてられませんw
正直風呂に入れるのがありがたいです。
クアガーデンは混んでいるかと思いましたがぜんぜん空いてましたね。
汗を流してさっぱりして車まで戻りました。
しかしクアガーデンからだと車まで遠いんですよね。結構疲れました。

時間はまだ10時前だったのですが、疲れていたし特にすることもないので寝る事にしました。
しかしなかなか寝付けません。今までの経験上車中泊はなかなか寝付けないと言う事は分かってましたが。
やっぱり寝るのに適した状況じゃないですからね。
でも寝るしかないのでとにかく寝付けるまで待ちます。
温度ですが、夜になり大分涼しくなりました。
とはいえやはり車内は暑いです。
この時大活躍してくれたのが携帯用の扇風機です。
直前に一応買っとくかと思って安い200円位の物を購入しておいたのですが、これがなければどうなっていた事か。
この時期の車中泊はなめちゃいけませんねw

翌日6時頃目がさめました。
着替えて、準備したのですが、南ゲートオープンが8時なのでまだ時間があります。
そこで本を読んで時間を潰しました。

7時45分頃出発。
まだ席はガラガラでしたが、とりあえずグランドスタンドS2席のヤマハ応援席に座っちゃいました。
ブースも大体昨日見てしまったし、特に見たいイベントもなかったので。
この時はまだVIP席のお陰で日陰だったので快適でした。ウォームアップ走行が始まるまで本読んでました。
10時ごろ、歴代優勝車のデモ走行がありました。
ヤマハ車では1987年優勝のYZF750を平さんがライディングしました。
勿論デモ走行ですから手を振りながらゆっくりでした。
ワイン・ガードナーが少しノッてましたがw

11時頃になるとグランドスタンドはかなり埋まってきました。
選手紹介も始まり、レース開始に向けてテンションも高まります。
日陰もなくなり、暑くなってきました。
私はインドア派であまり外に半袖で長時間いる事がない為、日焼け対策に意識が回りませんでした。
その為、土曜の時点でかなり焼けて肌が痛く、タオルを腕に巻いていました。
天気予報で曇りとなっていたので油断もありました。

そして11時30分、ついにレーススタート!
ノリックはロケットスタートを決めて、9位から3位にジャンプアップ!
ホールショットは取れませんでしたが、さすがです。
ホールショットはヨシムラスズキの加賀山選手。
中須賀選手はオープニングラップを終えて4位。
少し出遅れてしまいました。

暫くは加賀山選手とHRCの清成選手のトップ争いが続きます。
しかし周回遅れが出だすと、加賀山選手はそれを利用して清成選手を引き離します。
まあこの辺りのレース展開は専門誌にでも任せましょう。
ヤマハ勢としてはノリックがスタート後45分位でピットイン。
早過ぎないか?と思いましたが、その後も45分位ずつピットインで8回ストップ作戦だったようです。
R1燃費厳しいんでしょうか・・・。

21周目、衝撃的な映像が目に飛び込んできます。
ヤマハレーシング21の中須賀選手が転倒!
上位につけていたのに・・・。
ショックでした。
救急車も出動したようですが、なんと中須賀選手はマシンを自力でピットまで持ってきました。
上位は無理でも何とか完走はして欲しいと修理を待ちます。
そして修理は完了、ヤマハ応援席は大崎選手を拍手で送りだします。
ところがその後大崎選手も転倒、ヤマハレーシング21はリタイヤとなってしまいました。

1時50分からピットウォークをしてきました。
これはYSPの特別チケットを購入した特典です。
ただし、ピットウォークチケットは一度ピット裏まできたらスタッフに返却し戻ったらもう二度と入れません。
まずはヤマハレーシング81のピットに直行です。
暫くするとジェイミー・スタファー選手が控え室からピットに入りました。
と言う事はライダー交代で、ノリックが来るぞ!と思いわくわくしながら待ってました。
そして来ました、ノリックが!
つなぎを上半身脱いでピット後ろのスペースに入りました。
ここは裏からは見えません。
その後暫くしてタオルのガウンを着てピットから出てきて、控え室に向いました。
写真を撮ったのですが、とっさの事で反応が遅れ後姿しか撮れませんでした。
出てきたときにもう一度撮ってやると次のライダー交代まで粘ったのですが、その時も上手く撮れませんでした。
ピット裏からだとレースの展開が良く見えないし、まあいいやと思って戻る事にしました。

ヤマハレーシング81は6~9番手辺りを走行しつつ周回を重ねていきます。
レースの大きな動きもなくなってきたので、グランドスタンド裏の日陰で休む事にしました。
一応レース展開は携帯ラジオで聞いています。
日陰で本を読んで時間を潰します。
日中の水分補給ですが、かなりしました。
放送でも水分補給してくださいと盛んに言っていましたが、いわれなくても我慢できませんw
一日であれほどペットボトル飲料を購入したのは初めてです。
5時位になり、日差しも和らいできたので、席に戻る事にしました。

ヤマハレーシング81はジェイミー選手がライディングしており、5,6番手争いをしていました。
暫く争っていましたが、ジェイミー選手は5番手の位置を確実のものとしていきます。
そして最後のライダー交代かと思われたとき、事件はおきました。
マシンがピットを出ない!
トラブルが発生したようで、祈るような気持ちで見守ります。
ここまできてリタイヤだけは勘弁してくれと。
約4分のピットストップとなり、順位を9位まで落としてしまいました。
この時点でがっくりときてしまい、帰ろうと思いました。

初めての8耐観戦でしたし、最後までいようと思ってはいましたが、最後のトラブルでがっくりきてしまいました。
5位ならノリック初の8耐だし、ジェイミーも初の鈴鹿だし良くやった、拍手で迎えるよと思っていたのですが、最後でトラブルで順位を落としたんじゃあな・・・と言う気持ちです。
別にヨシムラの表彰台なんか見たくないなんてことは決してありませんw
というかヨシムラは見事でした。最初から一度もトップを譲ることなく、驚異的なタイムでラップを重ねていきました。ライバルですが見事、よくやったという拍手を送りたい位でした。
しかしヤマハファンとしてはヤマハの最高位が9位で最後までいて、渋滞に巻き込まれて帰る道を選ぶかと言われると、先に帰る道を選びました。
実際、帰りは全く渋滞に巻き込まれず、スムーズに帰ることが出来ました。
かなり疲れていたし、渋滞に巻き込まれなかったのは良かったです。

ヤマハファンとしては面白くないレース結果でしたが、それでもやはりレース観戦は面白いです。
来年も行きたいですね。
そのために今年の経験が大きく役に立ちそうです。

いやーここまで書いてきて、まずはやっと書き終えたという気持ちですw
ここまで付き合ってくれている人はいるのでしょうか?w
Posted at 2007/07/30 11:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「生存確認」
何シテル?   06/09 00:21
ども、tokka-といいます。 最近車を弄れていません・・・。時間と資金不足で・・・。 それに車とバイク、どちらにお金をかけるべきかも迷っています。 まあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011 12 1314
15 16 1718 192021
22 23242526 2728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2006年の3月に新車で購入しました。そのときはまさかその後数ヶ月で生産中止になるとは思 ...
その他 その他 その他 その他
マジェスティ125FIです。 通勤用に購入しました。 ビックスクーターのような大柄なボデ ...
その他 その他 その他 その他
04年式のヤマハYZF-R6です。 こいつに乗りたくて大型免許まで一気に取り、取得後一ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation