2007年10月18日
昨日の事なんですが、社用車を借りてちょっと遠くまで出張してきました。
その社用車は、走行距離21万km突破のよれよれの初代プリウスです。
営業用の車のため、どうしても過走行になってしまっています。
70km/hから加速しないし、80km/h以上出したくないような車です。
そんなプリウスで走行中のこと、急にオイル警告灯が点滅。
なんだ?!と思って停車してエンジンオイルを確認してみる事に。
オイルレベルゲージを引き抜き、一度拭いてからまた差し込んで引き抜く。
・・・おかしい、殆どオイルが着いていない。
恐る恐る触れてみる。・・・固形化している?!
そばに貼ってあったオイル交換時期ラベルを確認すると、そこには驚くべき数値が。
次回交換時期16万・・・えええ?!
まさか5万キロほど交換していないのか?
恐らく前回の車検の時に交換したきりになっていたのではないかと思われます。
とりあえずガソリンスタンドにてオイル交換を頼む事にしました。
待っていると、エアフィルターも物凄い汚いから替えておくよとの事。
終了後オイルは残っていたか聞いてみると、殆どなかったとの答えが。
社用車って恐ろしいですね。殆ど整備しないし・・・。
と同時に車って結構タフなんだな~とも思ったのでありました。
Posted at 2007/10/18 20:45:29 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記