• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テスト開設なので気が付いたら閉鎖しているかも! ちなみに禁煙ルームなのでご注意下さい!
テスト開設をしました!

禁煙ルームなのでご注意下さい!
Re:フリースペースを開設しました! [ medical ] 2013/03/08 22:27:57
Kazu Mark-Vさん

お忙しいところ、
早速のコメント返信ありがとうございます。m(__)m

コメントで取り急ぎお礼コメするか
(コメントすると右側に空欄になってしまうし・)、
メッセで取り急ぎお礼するか迷いに迷った果てに…。

「フリースペース」
と言う事で、
こちらにカキコさせて頂きます/(・。・)



取り急ぎのカキコでした。
約5年ぶりに掲示板書き込みしてみました。
       (¨ )


P・S
禁煙ルームなので、
ちゃんと、 遵守し禁煙してますよ
(>。<;)/ ⌒-~ ポイ!



Re2:フリースペースを開設しました! [ Kazu Mark-V ] 2013/03/09 00:16:42
こんばんは☆medicalさん

簡単にですがブログにアップしてみました!

画像のコネクターを流用されるならば連絡を頂ければ関連情報をメッセさせて頂きます♪

by Kazu Mark-V
Re3:フリースペースを開設しました! [ medical ] 2013/03/09 02:02:43
Kazu Mark-Vさん
こんばんは(^^)

ブログ拝見させて頂きました。

配線詳細、
誠にありがとうございます。m(__)m

とても参考になりました。
というか、
確実に為になりましたm(__)m。



コネクタカプラですが、
車体側カプラに「11766」と記載があり、
検索した所
以下URLにて販売してましたので、
メス端子側とオス端子側両方を購入してあります。
http://item.rakuten.co.jp/auc-hi-1000/4p090k-smts-f/
http://item.rakuten.co.jp/auc-hi-1000/4p090k-smts-m/

大変なお気遣い本当にありがとうございます。


>右下:7.5Aイグニッション連動

7.5Aイグニッション連動という詳細まで…。
スゴイですね!!

最初は、
4極カプラ内の配線を使いコンパクトに配線関係を、
シート下位置でまとめようと考えました。
が、

右下イグニッション配線でリレー制御しようと配線分岐して、
リレーにつなげたのですが、
リレーが作動せずでした。(・・?

(夜中での作業確認だった為、
私の配線ミスの可能性大ですが、
右下イグニッションにてリレー制御ではなくACC(もしくは他の場所からのイグニッション)にて
リレー制御の方が賢明でしょうか?)

シガーライターのACCにてリレー制御した所、
純正シートでの確認ですが、
無事ACCONにて純正パワーシートが作動、
キーOFFにて微動だにしない。
という確認ができました。


>個人的には左上の30A常時電源だけ使用して
>アースはボディアースが無難かと思います♪

ありがとうございます。
そうします。





Re4:フリースペースを開設しました! [ medical ] 2013/03/09 02:20:48
追伸)

最下部に
「そうします。」
と記載しましたが…。


今、
某オークションにて狙っている最中です。
(^^ゞポリポリ

無事落札できましたら、
ではなく落札の有無に関わらずオークション結果は報告いたしますね。

落札できなかった場合…。
は、
また、格安で程度のいい出品商品が出るまで辛抱しようと…。
・)

o(´^`)o ウー

Re5:フリースペースを開設しました! [ Kazu Mark-V ] 2013/03/09 11:35:19
こんにちは♪medicalさん

コネクター品番は同一形状で2品番(部品供給メーカーが複数)あるので時々配線図上の品番と車両側の品番が違うんですよね・・・

>>7.5Aイグニッション連動・・・

ヒューズ ⇒ ラップベルトソレノイド ⇒ パワーシート4Pコネクター ⇒ シートバックルスイッチ(マイナスコントロールっぽい感じ)に電圧が供給されるので一定条件下で電圧が供給される可能性が大だと思います!

・シートベルトを使用した時とか(ドアの開閉)
・4Pコネクターをパワーシート側に接続している時だけとか

作動電流値が確保出来るならシガライター側でOKだと思います!

>>無事落札できましたら・・・

無事にGet出来る事を願っています♪

by Kazu Mark-V
このメッセージは削除されています
 
 
Re6:フリースペースを開設しました! [ medical ] 2013/03/09 16:08:32
Kazu Mark-Vさん、
こんにちは(^^)!


>ヒューズ ⇒ ラップベルトソレノイド ⇒ パワーシート4Pコネクター ⇒ シートバックルスイッチ(マイナスコントロールっぽい感じ)に電
>圧が供給されるので一定条件下で電圧が供給される可能性が大だと思います!
・シートベルトを使用した時とか(ドアの開閉)
・4Pコネクターをパワーシート側に接続している時だけとか

なるほどぉ(゜゜)/ (・。・)
ヒューズ以降でも意外と複雑なコントロールになっているんですねw(゜ー゜;)w!!

素直にACC制御にしようと思います。
≦(._.)≧


本当にいろいろ感謝します。
ありがとうございます。



- パワーシート化 [ -kei- ] 2007/06/08 21:05:05
Kazuさん、こんばんは。
先日シートアジャスターの動作確認を終えてきました!
運転席はカプラーの交換が必要でしたが、助手席はカプラーオンでしたよ^^
動いた瞬間は感動ですね!

今日はDにてショートパーツを発注してきたので、到着次第移植再開です。
必要かどうか疑問の残る部品がありまして、Kazuさんも装着しておられますが、クッションシールドINN No.1は必要なのでしょうか?あの部品はスライドモーターを隠す為ですかね~。。。
私と同時期の上位グレードで検索したところ「該当ありません」の文字が出てきましたし^^;
あとはインナーベルトASSY。確かにマニュアルとパワーでは別品番となってましたが、見比べると同じにしか見えませんでした^^;
110ではステーの長さが違ったようですが、長さも同じのようでした。
もし取り付かなかった場合は二度手間になってしまいますが、値段が結構するのでインナーベルトの発注は今回はヤメました。
マニュアルシートを外した時に確認を忘れてしまったのです。。。

ショートパーツの到着は今月20日頃との事。先は長いです。。。
Re:パワーシート化 [ Kazu Mark-V ] 2007/06/08 22:34:18
keiさん こんばんは
整備手帳を拝見しました。

クッションシールドINN No.1ですが助手席はスライド・モーターで運転席はスライド/リフター・モーターとモーターに可動部が付いているはずなのでモーター回転時の巻き込み防止用カバーです。

電子パーツカタログだと検索時のグレードは自分の車両グレードでもいいですが部品検索後に該当なしと表示される場合は画面の上方に『翻訳結果確認』と表示されているはずなので表示されている下にF1~F12までの各項目が出ているので『9 条件無効』をクリックすると全グレードの品番が表示されるはずです。
品番確認後に初期設定に戻す場合は『9 条件有効』をクリックすると元に戻ります。

インナーベルトは確かに品番が違うようですが現物確認と配線図でコネクターに入るハーネスのレイアウトが違うかもしれません

動作チェックは問題なかったようなのでもうすぐ完成ですね!
Re2:パワーシート化 [ -kei- ] 2007/06/08 23:09:48
あらら。。いいかげんな整備手帳見られちゃったみたいですね^^;
Kazuさんのように事細かく書けば、まるで参考書のようで素晴らしいんですが・・・。

電カタは条件無効で調べまくりましたよ~(笑
私の車はアスリートですが入手したシートはロイヤルなので、その二種の照合から^^;ケッコウタイヘンデシタ

クッションシールドINN No.1は購入しといてよかったです^^
インナーベルトはステーが同じならやはりハーネスですかね?!その可能性も考えてましたが、ハーネスであれば加工でOKかと思い購入を見送りました。一個3880円は高いです(笑
1 - 2 / 2
© LY Corporation