Kazuさん、こんばんは。
先日シートアジャスターの動作確認を終えてきました!
運転席はカプラーの交換が必要でしたが、助手席はカプラーオンでしたよ^^
動いた瞬間は感動ですね!
今日はDにてショートパーツを発注してきたので、到着次第移植再開です。
必要かどうか疑問の残る部品がありまして、Kazuさんも装着しておられますが、クッションシールドINN No.1は必要なのでしょうか?あの部品はスライドモーターを隠す為ですかね~。。。
私と同時期の上位グレードで検索したところ「該当ありません」の文字が出てきましたし^^;
あとはインナーベルトASSY。確かにマニュアルとパワーでは別品番となってましたが、見比べると同じにしか見えませんでした^^;
110ではステーの長さが違ったようですが、長さも同じのようでした。
もし取り付かなかった場合は二度手間になってしまいますが、値段が結構するのでインナーベルトの発注は今回はヤメました。
マニュアルシートを外した時に確認を忘れてしまったのです。。。
ショートパーツの到着は今月20日頃との事。先は長いです。。。
keiさん こんばんは
整備手帳を拝見しました。
クッションシールドINN No.1ですが助手席はスライド・モーターで運転席はスライド/リフター・モーターとモーターに可動部が付いているはずなのでモーター回転時の巻き込み防止用カバーです。
電子パーツカタログだと検索時のグレードは自分の車両グレードでもいいですが部品検索後に該当なしと表示される場合は画面の上方に『翻訳結果確認』と表示されているはずなので表示されている下にF1~F12までの各項目が出ているので『9 条件無効』をクリックすると全グレードの品番が表示されるはずです。
品番確認後に初期設定に戻す場合は『9 条件有効』をクリックすると元に戻ります。
インナーベルトは確かに品番が違うようですが現物確認と配線図でコネクターに入るハーネスのレイアウトが違うかもしれません
動作チェックは問題なかったようなのでもうすぐ完成ですね!