• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとむんのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

納車、その後

1月21日に納車してから、秘密基地に入れっぱなしで、全く乗る機会がありませんでした。
今日こそは! と思い立ち、練習を兼ねて軽く流しにいってみました。。。。



が・・・・・ この季節、参拝に来る方々が車で押しかけてきますので、道路は大渋滞(悲)
暖気を兼ねて少しなら良いのですが、バックミラー越しに見えるエンジンルームからの放熱を見ていると、こりゃ乗ってはいかんなと(笑)

という事で、一路高速道路へ。

ギア変更のタイミングとか回転の合わせ方とか、学習しつつ、PAにて小休止。

フェラーリ初心者の私は、知らないことの方が多く、納車後一番びっくりしたのは、サイドブレーキ、確かに引いた感触はあるのに、レバーが下がること(笑)



でもよくよく考えたら、乗り降りする時に邪魔になるし、こうなるのは理にかなってますよね。
最初はサイドブレーキが効いてないと思い、ギアを入れて駐車してました。 お馬鹿ちゃんでしたね。(笑)

ABCペダルは、若干右側にオフセット。 一番最初は慣れてなかったので違和感がありましたが、今日、だいぶ慣れました。


ギアパターンは、まさにフェラーリ! シフトミスを無くすためでしょう、リバースギアに不意に入らない様に、ゲートロックがついてます。 最初はなんだかわからなかった(爆)


で、バックするときに、跳ね上げます。



落ち着いて考えれば、普通は理解できるはずなのに、フェラーリの魔力にやられてしまい、焦りから回りが見えなくなるという、小心者っぷりを発揮してました(笑)

もう少し走りたかったのですが、空模様が怪しくなってきたため、早々に退散。

来週末、またどこかに繰り出さねば!




Posted at 2014/01/26 16:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2014年01月22日 イイね!

CTEK取り付け

昨日納車した、F355

毎日乗れる訳ではないので、バッテリー上がりが少々不安。
前オーナー様からも、一週間以上乗らないとセルの回りが弱くなると聞いていたので、
CTEKを取り付ける事を勧められました。

昨日は汚れた車体を綺麗にするので、手一杯でしたので仕事から戻った後、早速作業に取り掛かります。



まず、カバーを外します。 3か所ネジで固定されているので、ワッシャーを落とさない様に慎重に取り外します。



ここにネジが一番外しづらいし、落としやすい(笑)



ここは楽勝です。

このカバーの下に、+と書かれた箱があり、そこにCTEKの+端子を接続。 -はボディーアースさせ、配線を上手く固定して終了。(画像ではタイラップで固定する前なので、とまってませんが(笑)



しかし、個々の部品が全て綺麗です。 リアゲートを開けている姿も、美しい(爆)



チャレンジ仕様のシートも、とっても綺麗です。 汚さない様に気を付けなければ・・・(汗)


今週末は日曜日位しか触れる時間がなさそうなので、時間を作って目一杯触れ合うことにします~ 

友人からの誘いを断って、一日中355を眺めている自分の姿が容易に想像できます(爆)






Posted at 2014/01/22 17:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2014年01月21日 イイね!

祝! 納車!!!

のびのびになっていた、F355。 本日、ようやく納車となりました!!!

わ~~~ぃ! 



と行き勇みつつ、車両を運送業者に引き取りに行くと、鎮座しておりました、ご本尊様!!!


が、が、が、しかし、よ~~~く見ると


雨ざらしだったようで、滅茶苦茶汚い!!!(悲)

上がったテンションも一気にガタ落ち・・(走召木亥火暴)

キーを受け取り、エンジン始動。



ここから、フェラーリライフが始まるのかと思うと、感無量です。

引き取り場所が、陸運事務局の裏側だったので、そのまま名義変更の手続きを行いに。

希望ナンバーを受け取り、最後に封印をしてもらう時、どこを探しても車体番号が見つからず、四苦八苦。
 
元オーナーの教祖様に連絡を取り、難を逃れました。

帰路は、緊張の連続。 目立つ車だし、良い音するし、操作まだ慣れてないし、もう大変でした。
ようやく秘密基地に帰還し、車を降りたら、脱力感が凄い(爆)

少し休憩した後、汚れを拭き取らねば! 洗車から始まる、相方との付き合い

う~~~~! 楽しみだ~~~~~!!!



色々な方と是非友達になって色々と情報共有させて頂きたいと思います!!!

教祖様、今後もご指導よろしくお願いいたします~~~~
Posted at 2014/01/21 13:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2014年01月19日 イイね!

X-Day決まる!

諸般の事情により、納車が遅れていた355、いよいよ納車日が決まりました!
いや~、長かった(笑)

しかし納車が延期になったお蔭で、受入れの準備がだいぶ整いました!

X Dayは 2014年1月20日、月曜日の予定。




陸送をゼロに頼んだのですが、配送時間を月曜の朝で構わないかという打診に、放心(爆)
個人宅に配送だったら、それ無理でしょ?(笑)

午後3時から5時にして欲しいというと、7時ではダメかと? 

人の話を聞いていないのでしょうか?(走召木亥火暴)


なので、一応月曜納車の予定ですが、本当に月曜日の納車かどうかは不明です(笑)


名義変更に必要な書類は、火曜日に一式揃うので、天気が良ければ、火曜日に名義変更に
行ってこようかと思います。

希望ナンバーも、ベタな355で申請済みだし、来週はいろいろと楽しみ満載な週になりそうです。





Posted at 2014/01/19 11:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | F355 | 日記
2014年01月12日 イイね!

年始整備

年明け早々の休みにも、特に予定はなかったので、朝から洗車と整備を。
バイクバーンというカバーで保管していますが、隙間から細かい誇りが入ってくるので、
少し放置しただけでもうっすらと埃でコーティングされます(笑)

洗車後、ポリマーコーティングをして終了。
水を軽く切るのに、近所を少しだけ走りましたが、薄着過ぎて寒かった(笑)

ピカピカに磨き上げ、満足できたので、昼過ぎから白ワインで祝杯です。

もう今日は何があっても車には乗れないですな(苦笑)


Posted at 2014/01/12 15:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ducati1098 | 日記

プロフィール

「[整備] #F355 RECARO SP-G シート張替え-1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2071415/car/1573853/7854570/note.aspx
何シテル?   07/02 20:52
つとむ といいます。 欧州車に乗り継ぎはや15年。 1984年の911から始まり、オペル、ポルシェCayenneと乗り継ぎ常に2台体制でカーライフを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
1920 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

[フェラーリ F355] エアコン、フラップ、ECU 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:22:54
[トヨタ MR2] レカロSPG部分張替③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 23:15:23
[フェラーリ F355] 排気バイパスバルブ不動 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:16

愛車一覧

スバル XV スバル XV
83516kmの中古車を購入
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355を購入しました。 初フェラーリで何もわからない事だらけですので、皆様 ...
その他 4輪バギー その他 4輪バギー
友人から無料で貰ったが、色々と手を加えないと動かない状態‥
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
未だに2stの魔力に縛られているため、手放せない愛車!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation