
昭和40年代、子供の頃は12月になると毎年普通にこの位の雪が降りました道路から田んぼにジャンプしたり、急坂の公道や果樹園を勝手にスキー場にしたりして遊んだものです
いつからだろう普通に降らなくなり、極端ないきなりのドカ雪に翻弄されるようになってしまいました
鉄道も高速道路も当てにならなくなりました
雪に埋もれてるのは既に修理完了し復活のタイミングを待つAT211香里奈です
立てたワイバーのサキッポが存在を示してます
あっ、6MTの白香里奈も17万キロでエンジンブローしてしまいましたが、AE111レビンから降ろした走行7万キロのエンジンを見つけて、載せ換えを完了しましたついでにクラッチも強化したのですが、ちと重たくなり、筋肉痛必至です
でも、預けたのが秋だったので夏タイヤで鳥に行けません
早く乗りたい!EK9はLSDが標準装備なので、腹擦りには参りますが、滑らず前進できて雪道でも役目を果たしてくれてます
寒冷地仕様にLSDも加えてくれたら良いと思いました

Posted at 2014/02/09 15:58:29 | |
トラックバック(0) | モブログ