• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさんぽのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

感動の再会♪

感動の再会♪8月下旬、ちょっとした理由から、お別れしたゴキゲン号と私でしたが、ひょんなことからあっさり再会を果たすことができました。

それは、ある日、やはり君の修理の件でテンチョとお話していた時でした。

て「そうそう、うさんぽGTこんどレースに出るよ~」

う「ほんっとですか!?じゃあ、サーキット行ったら会えますか?」

て「会える会える~」

これは嬉しいお知らせでした。

で、そんな話の後、やはり君が負傷したりしてテンションが下がってたのと、仕事が忙しかったので
アルチャレ全国統一戦のこともすっかり頭から抜けていたのですが・・・

土曜日の忘年会でronさんがテンチョと電話で話していると、ゴキゲン号が日曜日のアルチャレにデビューするというじゃありませんか!!!

これは行かねば~と
「後厄だからもう今年は走らないと決めたけど応援に行ったらつい走りたくなる歯止めとして敢えてスタッドレスに履き替えた」
男前ronさんに同乗して急遽応援に行くことにしました。

さて当日、いちごどら焼きを作って神田に届けに行くという仕事がありましたので、朝6時に起きてどら焼きを作り、10時には神田到着。
それから30分ほどお店を手伝って無事お客様がお弁当を引き取られたのを見届けて、それからronさんと待ち合わせをして御殿場へ向かいました。

FSWに着くと、真っ先に真っ赤なGTが目に飛び込んできました。

ううう、ゴキゲン号だぁ~、久しぶりっ
もう涙が目でかすんで見えます。

テンチョの言うとおり、すっごくレーシーに変身しておりました。
しかも元持ち主を髣髴とさせるゴォージャスな名前まで付けていただいたりして。

オーナーでありドライバーの「さわやかSさん」がいろいろお話をしてくださるのをいいことに、あれこれあれこれパパラッチのようにまとわり付き、あっちからこっちからいっぱい写真を撮らせていただきました。
Sさん、本当に初対面なのにずうずうしくいろいろ邪魔をして申し訳有りませんでした。

いちばん嬉しかったのは、Sさんが、
「この子、汚くしてると拗ねませんか?」と仰った事。
そうそう!そうなんですよ(~_~;)
いまでもそうなんだ~パワーウィンドが利かなくなったり、あったあった。

そして、決勝戦での(旧)ゴキゲン号の走りは素晴らしいもので、これは速いわ~と感動しておりましたら・・・

なんとなんとクラス優勝です!!!

ゴキゲン号、がんばったね、Sさん、思いがけない思い出をどうもありがとう。
手放した時は悲しくて悲しくて、泣けて泣けて自分を責めたけれど、第二の人生を華々しいデビューで飾ってくれた(旧)ゴキゲン号が大事にされているのを見れて、本当に良かったです。

いつか、やはり君とゴキゲン号が同じレースで会えることを楽しみに、帰りにはronさんと萬金餃子をたらふく食べて帰った、そんな幸せな日曜日でございました。











Posted at 2009/12/29 02:31:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年08月22日 イイね!

ありがとうGT

ありがとうGT愛車との別れの理由っていろいろですよね。。。

皆様ご無沙汰しておりました。
私、本日GTオーナーを卒業しました。

実は、夢の実現に一歩踏み出し、そのためにゴキゲン号とお別れすることに決めました。
それがかれこれ1ヶ月ほど前に遡ります。
それからは、みんなのブログを読むのが辛くて、みんカラを無意識に遠ざけていたみたいです。

ゴキゲン号との出会いから3年と5ヶ月。
本当に二人で色んなところに行き、色んなお友達に出会いました。
私の人生にとって一番意味のある車となりました。
だから、ゴキゲン号とは乗り潰すまで付き合っていこうと思っていました。

けれど、別れは意外なところから訪れました。
事故とか、心変わりではない、だから本当に辛い別れでした。
カフェオーナーになる、というとてつもない夢を実現するための、第一歩。
それは私自身の強い意志の表現として、一番大切な車を手放すと言うことでした。

宝くじにでも当たれば、こんな辛い思いしなくてもすむのにと何度も思いました。
でも、維持にかかるお金の問題もさることながら、私のすべての気持ちを一つの目標に向けてチャージしていきたい、というのが一番の理由。

皆様とGTと過ごした3年半。
本当に楽しかった、どうもありがとうございました。

==閑話休題==

ってことで、本日。
一人でドナドナは寂しすぎるwwwと、チームうさんぽ(笑)のみんなに駄々をこねたところ、皆様快く全員集合していただきました。

始めはフラミンゴに集合!となっていたのに、高速に乗ったら「急遽場所変更、車並べて写真撮るからオート●っくすの駐車場集合ね」と言う連絡。
はいはい、了解!テンション上がるぅ~

そして着いたら、4台のGTが並んでお出迎え。
当然のように5台目としてゴキゲン号並べます。
チームうさんぽ(笑)って、今更ながらですが全員がGT乗り。そのリーダーの私が真っ先にGTを降りるとは何たること!
と改めて自分を責めてみたり。

さてみんなのお出迎えをひとしきりの後は遺品争奪戦。
ゴキゲン号にはベベル工房の秀逸な作品が幾つも搭載されているため、「復帰までの一時預かり」というお約束込みで、それぞれ欲しい方へお譲りしました。

・・・シッポアンテナだけ残ったばが。

そうそう、シフトレバーのスペーサーはやはり君へ。
今とんでもない長さになってます。でも使いやすいから見た目は二の次。

けんすんが純正の付属品まで手を出そうとしていたのは秘密です。

それから、前後GTに守られながらゴキゲン号はフラミンゴへ凱旋です。
なんだかとっても心強く、一人で感動していました。
ドナドナに行く時って、絶対仲間についてきてもらうべきですよ。

売却手続きというのに実印忘れてきたり、ローン会社の名前憶えていなかったりと、「何しに来たん?」
状態のだらだら手続きも終わり、いよいよお別れ、と言う時に。
「セレモニーやります」とかいうので、何かと思えばみんなから記念品です。

カフェエプロンとフォトフレーム。

これでデビューって何と言う粋な計らいでしょう。
しかも、フォトフレームの写真+数枚ときたら、オートバ●クスから移動の数分の間雲隠れしたけんたんがあっという間に印刷したという神業に驚きました。

みんなの気持ちが嬉しくて寂しくて涙が出てきました。

そして帰りは車検を終えて元気いっぱいのやはり145君に乗り換えて。
子育てで忙しいKurowaruGTさんと、これから西へ遠出すると言う好々爺けんすん以外のメンバーで晩御飯を一緒にして、お店を出ると空には大きな花火が咲いていました。

くじけそうな私に「がんばれ!がんばれ!」と言ってくれていると勝手に解釈しました。

うんうん、何と素敵な一日なんだろう。

大切な仲間に乾杯♪

PS。
これで私がなぜtaeちゃんを誘ってドライブに行ったか、お分かりいただけましたか(~_~;)
そんなフォトギャラはこちら

そして、今日のイベントはこちら










Posted at 2009/08/23 02:13:48 | コメント(45) | トラックバック(1) | くるま | クルマ
2009年07月10日 イイね!

青空駐車

実家にいたときも、今も、車は車庫に停めていますので、ずっと青空駐車ということはあまりなかったんですが、マンションの立体駐車場のリニューアル工事中は管理組合が外に借りた駐車場に停めていました。
本当は1週間の予定が、梅雨時期なので雨で工事が遅れて2週間に。
1週間目、前の週に洗ったばっかりなのに雨と埃で水玉模様が浮いていてびっくり。
そして昨日、鳥の糞がボンネットに幾つも!ガーン(>_<)

いても立ってもいられなくなり、洗車しました。
こんなに頻繁に洗車したことないかも…
改めてみると、細かい傷が一杯付いていたので、エターナルでコシコシしてきれいきれいにしました、コジマ電器の駐車場で(^_^)/~

今日から立体駐車場が使えるとのことで、久しぶりにゴキゲン号を地下に納めました。
マンドクセと思っていましたが、車が汚れないって素晴らしいことだなあと感謝しました。
Posted at 2009/07/10 18:39:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年06月16日 イイね!

遅くなりました・・・

遅くなりました・・・いったい、テーマとかカテゴリが何なのか悩むこと小一時間。

え~っと、もう10日も前のことですか。
遅くなってスンマセンスンマセン。

ちょっと仕事もプライベートもいろいろあって、なかなかPCにまともに向えず放置してましたが、やっと先々週の大イベントのレポートです。

・・・

ってことで、大体の流れは皆様のブログをご参照いただきたいと思います。

ちょっとだけ書かせていただくと、

前日、私は百日咳疑惑、でっちが発熱&腹痛という、虚弱さを露呈して冷や汗でしたが、何とか強行。
これで私もダウンしていたらみんな大船までたどり着けなかったかもしれないと思うと背筋が寒くなりました。
遠征組のみなさん、特にきゅうちゃんはさぞや不安だったことでしょう。
ごめんなさいね。

皆様栞を褒めてくださるのですが、町田~大船と言う超難関コースがすっぽり抜けていたことは秘密です。

とはいえ、アンちゃんに軽い不幸が襲ったものの、おおむね無難にすんだかと。
来年は、くらさわやの予約時間を1時間遅らせますね。

富士山を見るとなると、本当は冬がベストです。

ところで、自慢のCASIO EXILIM HS30fpsを持って行ったのに、どや様が散々五味ゴミ写真を取り捲った挙句に電池たっぷり消耗してくれて、翌日は殆ど撮影できませんでした、くっ…

↓気持ち悪くなっても知りません

どや様の悪酔いギャラリー
少しまともな写真

2日目の朝、トーヨータイヤターンパイクの大観山をひいこら登ってくるみんなを撮影してみました。
本当は、先頭から撮っていたのですが、自慢のハイスピードモードだったため、超のろのろ&巨大サイズ映像のため却下。
オシリの人たちです。




Posted at 2009/06/16 23:35:11 | コメント(22) | トラックバック(1) | くるま | クルマ
2009年06月11日 イイね!

日産・ECOドライブ講習会に行ってくるね。

イベント「日産・ECOドライブ講習会」とは?

日産・ECOドライブ講習会の記事

プラチナサライのプラチナ体験イベント、日産ECOドライブ講習会に応募しました。

で、参加者はこんなお題でブログを上げます。

「あなたのカーライフに関して、あなたが最近もっとも気になっていることや他の人に伝えたい思い出などを、ご自身のブログに書いてください。
テーマ自体は、気になること(ガソリン価格やエコカーの未来、高速料金のことなど)や、最近クルマで行って楽しかった場所、今欲しいと思っているクルマのことなど、何でもOKです。」

ということは、まあクルマネタだったら何でもOKってことですね。

とにかく、乗ってる車が車ですから、エコドライブとは程遠いカーライフ。燃費の悪さはお墨付き。
とはいえ時代の流れと言うか、最近ガソリンも高いし、果たしてこんなゴキゲン号でもエコドライブは有効なんだろうか?という好奇心も手伝って、応募させていただきました。
体験前と体験後で燃費がどれだけ違うのか、同じルートをほぼ同じ条件で走ってレポートしてみようかなって思っています。


先週末、アルファ乗りの食いしん坊がなんと12都府県から集まりまして、1泊2日の濃ゆいオフ会を決行しました。コースはもちろん箱根をメインで♪

思えば、147からGTに乗り換えたことがきっかけでみんカラを始めて丁度3年。ゴキゲン号も3月に車検を済ませましたが、この3年間で本当に沢山の仲間に出会えました。
とにかくアルファロメオ好きというだけの共通点が、どれほど気の会う仲間を集めたのかと、本当に驚きを隠せません。
その間に、私はレーシングチームを立ち上げ、チームで耐久戦に挑み、遠征をものともせず、走ることの楽しさを思う存分味わってきました。
元気に回転数を上げていくアルファのエンジンとのランデブーは何物にも変えがたい喜びのひと時です。

とはいえ、TPOを弁えて走り方を変えるマナーを知っているのが大人のドライバーのはず。アルファ乗りは・・・なんて陰で言われていては肩身が狭いばかりです。
今回は、ぜひともエコドライブをマスターして、仲間たちにも伝授できるようにがんばる所存です。


という、決意表明のブログでした。




イベント「日産・ECOドライブ講習会」とは?


Posted at 2009/06/11 22:49:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「いつものように電車で移動中」
何シテル?   07/07 08:30
アルフィスタ歴6年、2代目GTと同居うさぎとの生活を中心にゆるゆるゆるゆる書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
記念すべき初代アルファの147。定期点検で完璧なコンディションにした直後に売ってしまった ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2009年8月22日お別れしてきました。 たくさんの思い出をどうもありがとう。 また会 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ゴキゲン号入院中の代車^_^; 代わりに私を色んなところへ連れて行ってくれました。 期間 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
レース用にみんカラ仲間で購入しました。 「やはり145君」です。 これからどんな風に化け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation