• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさんぽのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

元町プチオフ

元町プチオフ左がhajismさん持込のサンテステフのCh.フェラン・セギュール'99
右が師匠お勧めのトレモンテのトレビアーノ。
赤はもちろんのおいしさでしたが、白がまたびっくりするほど美味しかった♪

三連休の真ん中。
重度の肩こりで苦しみながらも、馬車道→元町オフに行ってきました。
その日taeちゃんの施術が終わるのを待って、hajismさんと3人でhajismさんの「師匠」のお店に向かいます。
そこは「訳ありイケメンシェフ」が腕を振るうトラットリア。
とっても紳士でお茶目な「師匠」さんは、普通であればお知り合いになれない世界の方。

某航空会社の通販にも登場する横浜元町老舗のオーナーである「師匠」さんが、ワイン趣味が高じて始めたトラットリアです。
「師匠」さん、昔はやんちゃしたんだろうなあ、とか容易に想像がつくダンディ(死語)な方です。
肩こりは辛くても楽しい会話とおいしいワインとお料理がそろえばもう幸せ一杯です。

BGMもちょっと前によく聴いていたフィリッパ・ジョルダーノでいい雰囲気。

またすぐ来たいなあ、と思えるお店の楽しい夜でした。

ここ、訳ありなので場所はナイショ(笑)

お料理はコチラ

Posted at 2007/10/11 12:59:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理
2007年10月11日 イイね!

アタシ

この記事は、ワシ能力チャートについて書いています。



本名


HN




いい体♪

Posted at 2007/10/11 12:27:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月10日 イイね!

空気嫁というひとが実は一番浮いていたりすると困っちゃいますよね。

空気嫁というひとが実は一番浮いていたりすると困っちゃいますよね。この記事は、KY「空気読み力テスト」 について書いています。


これ見て。





人間洞察力 





これ、ぜんぜん当たってないね。
Posted at 2007/10/10 12:45:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2007年10月10日 イイね!

三都物語そして初めての姫路(芦屋~播磨屋本店)

三都物語そして初めての姫路(芦屋~播磨屋本店)皆様ご無沙汰しておりました。
毎日ページヴューのカウンタがどんどん減りまして、コメントの数の減り具合からも、すっかり忘れ去られているなあと思いながらもしつこくUPし続けます。

この3連休。
なにやっとったんじゃっ!?
とお叱りの皆様もいらっしゃると思いますが。
じつは死んでおりました。
どんな風にかといいますと、肩こりの酷いのを想像していただければと思います。
持病なのですが、たまぁ~に思い出したように背中から首にかけてまったく痺れたように痛くて、寝返りさえままならない程酷くなります。
詳細は、私の酷い状態をご存知のhajismさんとtaeちゃんに聞いてください。
家事なんて一切できなくていいから、マッサージの飛び切り上手な同居人募集(笑)。

で、今日は仕事の帰りに整体マッサージ行ってきました。
そしてオリゴメールとフルボ酸の全身浴をしたところ、かなり快復しました。

ということで、再開♪

ええと、どこまでやったかな?…そうそう。

<SABへ>
鰻の三佳さんで記念撮影してファミリーと別れた私達は、SEA(超鰻アレルギー)のたっちゃんの待つSAB(スーパーオートバックス)へ向かいます。
ここでは影掃さんのGTに乗り組み、とっても優しくて愛すべきお父様のいる理想的な家庭像を思い浮かべながら楽しいひと時を過ごしました。
そして、SABに着くと赤くてヌラヌラしたGTが待っていました。
駐車場でそそくさと影掃さんとお別れして、次はKaffyさんのヌヴォラホワイト147GTA!隊列の最後尾でみんなの勇士を追いかけることになりました。
ところが…

<独走!GTA>
始めはのんびり、立体駐車場とかシフトノブの話をしながらみんなの後を着いていっていたKaffy号でしたが、赤信号を待ってあるT字路を曲がったとたん…
前に誰もいません。
曲がるときから右かしら左かしらと迷ったのですが、行き先が姫路なのでエイヤって左を選び高速へ。
ところが、姫路への経路は3つくらいあるらしく(詳細聞いたけど不明)いくらGTA飛ばしても一台もアルファが見当たらない時点で「はぐれたみたいだねえ」と言うことになりました。
先頭のYAMAやま隊長に電話するけど電波が悪くて上手く聞き取れず、合流地点だけ確認してあとは姫路に詳しいKaffyさんにお任せ状態でした。
よかった、Kaffyさんが方向音痴じゃなくて
途中、曇ってはいたけど明石海峡大橋もチラッと見れたし、Kaffyさんの思い出のX地点も確認できたし、とても楽しいドライブでした。

<豪雨で合流それから噂のもげら号>
合流地点のSAまではいつの間にか土砂降りの雨になっていました。
りっちゃんがいないのに。球ちゃんもいないのに。
まあだれでもいいのです。
とにかく凄かったですね。
無事の再会を確認したらそそくさと出発。
ここからはもう一台のプロテオロッソ、リアウイング以外はほぼノーマル仕様の噂のもげら号に搭乗です♪
もげらさんは、見かけは飛んでます(?)が、とてもシャイで可愛いのです。
スラッとしてロングヘアがとてもお似合い。
みんなブーツの鋲(想定3cm~4cm)で蹴られないように半径1m以内に近づけませんが、運転のときはちゃんとドライビングシューズに履き替えてました。
かっこいいなあ、元気がいい運転がますます似合ってます。
初めて買った車がGTVって凄いよね。

<播磨屋はここだったのかっ!>
そして到着したのが播磨屋本店さん。
おいしいおぜんざいが楽しみで行ったのですが、お昼の鰻がまだ胃に居座っていてみんな少なめのコーヒーセットとかお薄セットを選びます。
それでもおぜんざいの味見がしたかったので、むりやりYAMAやま隊長におぜんざいを注文してもらって、横取りしました。
ジンワリ染みるさらっとしたお汁が私好み。
お餅ものびのびしていて美味しかった♪
東京にもあるというので冬になったら行ってみよう。
ところがね、ここの本店は東京なんかじゃ味わえない醍醐味があるのです。
それは、建屋。
ものすごく大きな茅葺屋根でお庭も立派です。
「古民家を移植した」というガセ情報(笑)がありましたが、正しくは20年前に
「古民家を再現したレプリカ」で大手ゼネコンが手がけたらしいです。
ここでひとつ大変残念なことがありました。
それは、前日に貴船でひろ文さんから頂いた風流な団扇です。
ぱたぱたと仰ぎながら播磨屋本店さんに入ったら、同じような団扇が沢山備え付け(上図参照)。これ区別つきません。
そのまま持って帰ったら、泥棒と間違われそうだね、なんて面白がっていて遊んでいるうちに何気なく他の団扇と一緒に団扇立てに入れてそのまま置いて帰ってきてしまいました。
YAMAさんYAMAさん、お願いだからこんど行ったら裏に「ひろ文」って書いてある団扇が一枚だけあるから、持って帰ってきてくださいお願いです。
で、名物だというおせんべの売店へ行ってびっくり。
会社のおやつの定番の「朝日あげ」とか、「はりま焼」が売ってるじゃないですか!
このおせんべたちは、実はここがルーツだったのねぇと一人だけ妙に懐かしがって嬉しくなっていたのでした。


ここまでの様子はこちら

つづく






Posted at 2007/10/10 01:48:08 | コメント(12) | トラックバック(1) | たび | 旅行/地域
2007年10月06日 イイね!

三都物語そして初めての姫路(京都市内~芦屋)

皆様ご機嫌いかがですか?

今週は一つプロジェクトが終わり、それと同時にもう一つのプロジェクトが始めの山場を迎えてしまったのでなかなかキツイ状態でした。
神様が空から「働け働けぇ~」って言っている気がしました。


で、やっと二日目。

<朝から補給>
泊まったホテルのヴィアイン京都四条室町は、部屋はあまり広くないですが、新しくて綺麗でリーズナブルな宿でした。
朝食の焼き立てパンとサラダ、コーヒーなどが無料です。
さて、時間きっかりに休ちゃんがお迎えに来てくれて出発。
前日遊びすぎたので、お財布が非常にさびしくなった私となおのり親子はそれぞれお金を下ろすことが初めの仕事でした。
私は都銀だったのでコンビニですぐに下ろせましたが、信用金庫のなおのりっちは9時にならないとだめみたいです。
ガソリンを入れて諦めて懐がさびしいまま神戸へ向います。
先頭が穴ぼこSWで、途中「あまりキレイじゃない」156と併走しました!
なおのり号はエアコンをつけたままだと水温が上がり続けオーバーヒートしそうなので、マメにエアコンをオンオフしながらやんちゃに走ります。
その後ろからぎしぎしアンアン号が追走!
あっという間に神戸について、9時も過ぎたので再びコンビニでATMに挑戦。
こんどは大丈夫でした。

ここまでの写真はこちら



<聖地を占拠>
芦有はこの一年で3回目(爆)。
もうすっかりおなじみです。
最後のトンネルを抜けたら10時きっかりに展望台の駐車場に到着。
(YAMAさんは「きっかり違う、待ち合わせは9時9時」と言ってましたが)
もうアルファだらけです。
懐かしくない皆さんと初めましての皆さんとご挨拶。
懐かしくない皆さん:
 YAMAさんとお連れ様、ベルクさん、ゴンちゃんファミリー、ya-naさん、たっちゃん、休ちゃんとひーちゃん、yamaちゃん、なおのりっち、maikoさん。
初めましての皆さん:
 雲海さん、ベルクさんJrちゃん、影掃さん、Kaffyさん、もげらさん、Shipsさん。


こんな可愛い天使たちがいましたよ。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=W9xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX6jEYGJBYrVMJtbf/CMgTEYt_6tqRiiEDPOecQNAbfkqcV3TJYhkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
「こうやってマンマはゲットするんやで編」





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=pPxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXMjEYGJBYrVMJtbf/CMgTEYt_6tqRiiXDPOecQNAbfkkiVR0l9EkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
「ひーちゃんのダンス編」





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=CpxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXmjEYGJBYrVMJtbf/CMgTEYt_6tqRiixDPOecQNAbfkjA9WNGaekKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
「YAMAやま怖いねん編」

それから、Shipsさんとは初顔合わせでしたので、ビジネスカーShips号を見せていただきました。
これがまた変な不思議な細工が一杯してあって面白いのです!
あ、ShipsさんにシッポアンテナをPRするの忘れました(>_<)

ここまでの写真はこちら

<なぜかmaiko号は迷子になる>
楽しい時間はあっという間に過ぎて、これから鰻の三佳へ向います。
下界に下りて右折信号の途切れでmaiko号が残されたのですが、私の乗ったなおのり号もカーナビが大雑把なため前の車を見逃すわけに行かず電話でナビします。
が…曲がってと言った信号を超えてなぜかどんどん遠ざかっていく模様。
maiko号は走り出したら直線が好きなのかな?

<三佳の鰻はマジ凄い>
そういえば、芦有で一緒だったたっちゃんがいませんが、ラーメン大好き小池さんの天敵は鰻ということで、鰻屋さんにさえ半径500m以内に近づけないたっちゃんは一時的に避難です。SABで待機。
私たちは美味しい美味しい鰻を堪能しましたよ。
YAMAさんの予約で貸切となった三佳さんのうな丼の鰻はひとり一尾!
蓋を開けるとババーンって迫ってきます!
ご飯の上で重なって乗ってます。
でもハーフ(うな重)だと半身。本当にハーフなのが泣けます。
味はお馴染み江戸前鰻。これでもご飯が余っちゃいました。うな丼を完食したtaetie姉妹にはどうしても叶いません。
雲海さんとベルクさんの夫婦漫才がおかしくて、すっごく羨ましくなったりしたものです。
美味しい鰻をお腹一杯食べて、満足して昼の部の終了。

ここまでの写真はこちら

ここで、ベルクファミリー、ゴンちゃんファミリー、二日間お世話になったきゅうたろう。ファミリーとお別れ。
私は影掃さんのGTに乗って残りの皆と、たっちゃんの待つSABに向うのでした。


つづく
















Posted at 2007/10/06 12:10:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域

プロフィール

「いつものように電車で移動中」
何シテル?   07/07 08:30
アルフィスタ歴6年、2代目GTと同居うさぎとの生活を中心にゆるゆるゆるゆる書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 34 5 6
789 10 1112 13
1415 16 17 1819 20
21 2223 24252627
28293031   

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
記念すべき初代アルファの147。定期点検で完璧なコンディションにした直後に売ってしまった ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2009年8月22日お別れしてきました。 たくさんの思い出をどうもありがとう。 また会 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ゴキゲン号入院中の代車^_^; 代わりに私を色んなところへ連れて行ってくれました。 期間 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
レース用にみんカラ仲間で購入しました。 「やはり145君」です。 これからどんな風に化け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation