• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさんぽのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

引き継がれるべきもの

引き継がれるべきものこのお正月、母が来てました。
去年は膝や肩の手術をしてリハビリも順調に進み、元気でした。
が、確かに年を取ったなあと感じました。

二人で思い出話をしながら、私がずっと思っていたことをお願いしました。
それは、小さい頃母が作ってくれたオリジナルケーキのレシピを習うこと。
そして、それは母が使っていたケーキ型でしかありえないと思っていること。
大変だろうけど、押入れの奥底に眠っているはずの使い古したケーキ型を引っ張り出して、ぜひ私に譲って欲しいとお願いしました。

母は、
「もうお古だしそんなに高いものじゃないのだからそっちで新しいのを買えばいいじゃないの。」
と言いますが、私にとっての母のケーキ型は何物にも代えがたい宝物。

5才の頃引っ越したばかりの様子もよくわからない北九州で、母に連れられて問屋街に行って買った思い出のケーキ型。
知らないバスに乗り、知らない街に下りる。
そこは住宅街と違う不思議な空気が流れていました。
鉄の焼けるようなにおいや、無機質な空気。
子供にとって、それはなんて強烈な印象でしょう。
目的地はとてつもなく大きな倉庫のようなお店で、母はそこでこのケーキ型を買いました。
ただの鉄の型なのに、ケーキ型は無限に子供の想像力を掻き立てるから不思議です。
私は見るもの見るものが目新しく、おおはしゃぎでした。

そうやって我が家に来たケーキ型は、幾度となく繰り返される誕生日やクリスマスの度に母の嫁入り道具だったおんぼろオーブンに焼き締められて、黒々とした貫禄を身に付けてきました。

ケーキを作っている母は、いつも必ずゴキゲンで始まり、フキゲンで終わりました。
子供の頃は、思ったとおりに泡立たないとか、私が邪魔ばかりするとか、そんな理由だと思っていました。
でも今大人になって自分がケーキを作りながらその時の母の心境に思いをはせるとき、そんな単純なことよりもじっと単調に泡立て器を回していると、彼女の人生ののままならないいろんなことがケーキ生地となってドロドロと彼女の前に渦巻いて出てきていたのかもしれない、と思ったりします。
生地をオーブンに入れるとほ~っと深いため息をついて、あとは焼き上がりを待ちます。
洗い物や後片付けをしている時の母は無口で、その背中に私はとても話しかける勇気はありませんでした。

次第に美味しそうな甘い香りが家中に広がって、家族がどこからともなくキッチンに集まると、母の顔にはまたいつもの笑顔が戻ります。
みんなで焼きあがったケーキをつまみ食いしながら、今日の出来はああだこうだ、と他愛ないおしゃべりが弾みます。

こんなことが何度も何度も繰り返された後、私たちが大人になったこともありいつの間にか母はケーキを焼くことを止めました。
すっかり使われることの無くなったケーキ型は、それでも何度かの引越しでも捨てられることなく眠っていました。
母にとっては、特別な思い入れも無いケーキ型だったのかもしれないけれど、私にとってはなぜか他の何物にも変えがたい宝物に思えてどうしても残したいものでした。

そして今日、そのケーキ型達が母の手書きのレシピや本、きのとやのお菓子とともに届き、第二の人生をはじめました。

私もお菓子を作っている時結構いろんなことを考えます。
料理のときはあまりそんなことが無いのが不思議です。
料理とお菓子はまるで違うと思っているのは私だけじゃないと思います。
お菓子作りをする人にしかわからないかもしれませんね。

この話題、続編を考えています。次はマドレーヌを焼いたら…


Posted at 2009/01/25 14:13:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2009年01月22日 イイね!

もっとじたばたしています♪

もっと可愛い映像が撮れましたので再度UPします。





チェスはどうしてこんなに焦ってるんだか…

それにしてもぐりママ偉いwww 授乳しながら赤ちゃん達のオシリ舐めてます。
三つ子は今朝から排泄も自分でできるようになり、離乳の牧草も食べ始めました。


Posted at 2009/01/22 23:39:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | うさぎ | ペット
2009年01月20日 イイね!

じたばたしています♪

じたばたしています♪

←白ちゃん(性別不詳)。耳と目の周りだけグレーです。










授乳タイム、やっと撮影できました。
今までは一人ずつの場合しか見たことが無かったので、3羽いっぺんにはびっくりでした。






そして、このじたばたしてる後ろ足の何と可愛いことでしょう?
どうしてうさぎは全てのパーツがこうも可愛くできているんでしょうねぇ?
どこを見てもかわいいなぁ~
Posted at 2009/01/20 22:24:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | うさぎ | ペット
2009年01月19日 イイね!

お勧め♪簡単スペアリブとカレーで2回分楽しめるレシピ

食べちゃったので写真が無いのですが…

スペアリブと言えば下ごしらえに時間がかかって面倒くさいなあという方も多いと思いますが、今日は超簡単にできてしかもその残骸で美味しいカレーまでできてしまうと言う一石二鳥のレシピをご紹介します。

★土曜の夜のメインに…簡単スペアリブ
材料(3~4人前)
スペアリブ肉 500g
野菜ソース
 醤油 大さじ2
 赤ワイン 大さじ2
 砂糖 大さじ1
 蜂蜜 大さじ1
 ケチャップ 大さじ1
 玉ねぎのすりおろし 1/2個
 人参のすりおろし 1/2本
 おろし生姜・おろしニンニク 各1カケ分
 ※野菜はチョッパーやグラインダーなどを使って一緒にざくざくおろしてあげると簡単です。

作り方
1.スペアリブの骨と肉の間に切り込みをいれておきます。
2.鍋にサラダオイルを熱して肉の表面を焼きます。
  出てきた脂はキッチンタオルなどで吸い取ります。
3.そこへ野菜ソースを入れて蓋をして肉に完全に火が通るまで弱火で煮ます。


★翌日の昼ご飯に…残った野菜ソースのカレー
材料(適当)
上の残った野菜ソース
カレー粉
ターメリック
カイエンヌペッパーなど

作り方
1.スペアリブを煮た後に残った野菜ソースに水を足して煮立てたら、カレー粉やターメリックなどお好みのスパイスを入れて出来上がり。
じっくり煮込んだ野菜がたっぷり、豚肉のジューシーなエキスを吸ってますのでこくがあって美味しいですよ!

Posted at 2009/01/19 13:51:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理
2009年01月18日 イイね!

お安くなりましたね~

お安くなりましたね~今日の行きつけのお店はとうとうハイオク100円でした♪

計算しやすくて素敵!
Posted at 2009/01/18 23:25:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「いつものように電車で移動中」
何シテル?   07/07 08:30
アルフィスタ歴6年、2代目GTと同居うさぎとの生活を中心にゆるゆるゆるゆる書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
記念すべき初代アルファの147。定期点検で完璧なコンディションにした直後に売ってしまった ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2009年8月22日お別れしてきました。 たくさんの思い出をどうもありがとう。 また会 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ゴキゲン号入院中の代車^_^; 代わりに私を色んなところへ連れて行ってくれました。 期間 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
レース用にみんカラ仲間で購入しました。 「やはり145君」です。 これからどんな風に化け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation