• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんけ《》のブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

初滑り

初滑り先日ナイターに人間の初滑りに行ってきました。(一応断っておきますが、車ではありませぬ)久しぶりに関越トンネルの向こう側に行ってきました。行きは良かったのですが、帰りは雪が激しく降ってしまったので、のんびり(=買い物や食事)する暇もなくとっとと帰ってきました。
日本海側の雪は水分が多いので、すぐに轍ができやすく、車高の低い宮田さんはリアをすることがたびたびあります。やわらかい雪なら良いのですが、固く凍った氷だと当たるといい気分では有りませぬ。

私としては「もう少し車高をあげたい&乗り心地を重視したい」と思っているし、主人も改善したい点があるようなので、今年は宮田さんの脚をリセッティングできたらいいなぁ~と思っています。


しかし・・・スキーの予定はいくつか入ったのに、FDでのサーキット走行の予定がまったく入らない(滝汗)タイヤの賞味期限はそろそろ過ぎようとしているのに・・・もったいないなぁ~。
Posted at 2009/01/15 20:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2008年12月21日 イイね!

とりあえず写真だけ 第2弾

とりあえず写真だけ 第2弾とりあえず写真だけ・・・と言っても今回は宮田さん@TC2000です。感想はよくわかりませんが、おそらくこの仕様で出し切れるだけの力を発揮したようです。(ブログを書いている本人が運転手ではないので、感想を書けないのですよ)
タイヤがそろそろ寿命なのが気になります。溝の深さが「雨の高速道路が少々不安」な程度になったようです。やんけには次のタイヤを何にするか・・・迷う楽しみ?ありますがが、私には軍資金をかき集める必要がありますな(^^;
そろそろ宮田さんも冬支度♪しばらくこのタイヤ(夏タイヤ)は、お休みです。
Posted at 2008/12/27 09:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2008年11月05日 イイね!

宮田さんとの秋満喫ドライブ 第二弾

宮田さんとの秋満喫ドライブ 第二弾第一弾で終わりかと思いきや、第二弾をちゃんと企画できました(笑)今回も木曜日の時点では土曜の天気は曇りの予報だったのに、金曜日の夜には晴れの予報になりました。宮田さんに感謝ですね。

今回目的
(1) 紅葉の写真を撮ろう
(2) 高原でジンギスカンを堪能しよう
(3) 港町で魚料理を堪能しよう

今回のルート
自宅→岩槻IC→磐梯猪苗代高原IC→五色沼→南ヶ丘牧場(途中で断念)→猪苗代湖町内で昼食→母成峠で撮影[ (1)達成 ]→温泉→いわき市へ(下道)→いわき市内で魚料理を堪能[ (3)達成 ]

五色沼:観光バスで来た観光客がたくさんいました。(その観光客の6割が外国人で驚きました。)ただ、人は多いし天気は曇りだしおちついて歩いたり写真を撮るような気分にはなれず、とっとと退散してしまいました。
南ヶ丘牧場:ジンギスカンが食べれるとのことで昼食場所にセレクトしましたが、あと2キロ強のところであまりにも道が悪く断念。(ダートではありませんでしたが、舗装がぼろぼろになっていました)
母成峠:今回載せた写真は2枚とも、ここで撮った写真です。ちょっと落葉し始めたところでした。
いわき市へ移動:遠回りしてR288でいわき市に向かったのですが、このR288が素敵なドライブコースでした。(もちろん幌を開けていたので)満天の星空を見ながらドライブ♪星の数が自宅付近ではあり得ないほどたくさん!天の川?まで見れました。
魚料理堪能:メヒカリの唐揚げ、お刺身の盛り合わせ、さんまの塩焼き(我が家では焼き魚はにおいがこもるから食べれないのだ)どれも満足のできるレベルでした。

今後
裏磐梯は湖が多いので写真の撮りがいがありそう。トレッキングコースも充実しているので、今度は混んでいない頃に行ってみたい。中通りと浜通りの間のエリアは昼間のドライブコースとしても良さそうなので、機会があったらチャレンジしてみたいです。
Posted at 2008/11/05 20:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2008年10月16日 イイね!

奇跡を呼ぶ車?!

奇跡を呼ぶ車?!だいぶ前になりますが、9月末に有給を取って(遅い夏休みなのだ)TDLへ行ってきました。ええ、もちろん宮田さんで。まわりはみーんなワンボックス型の車。宮田さんはノッポさんに囲まれて、かくれんぼができそうでした(^^;

前日チェックした天気予防では当日の天気は曇りのち雨。でも、我が家には強い味方、宮田さんがいます。宮田さんが我が家に来てから「どうしても晴れてほしい!」と思った日に雨が降ったことが有りません。でも、TVやネットの天気予報もやんけ殿の予報も絶望的な感じ。特に夕方~夜は雨が降りやすそうな感じでした。やんけ殿は「今日、もし雨が降らずエレクトリカルパレードが観れたら、今度こそ宮田さんのおかげだと思うことにしよう」と心に決めて、朝出発していました。

で・・・結果はというと・・・タイトルからもわかる通り、エレクトリカルパレードが観れました!
18時頃、携帯で天気状況を見ると埼玉~東京の山間部で積乱雲が発生。時々チェックしていると激しい雨?が着々とTDLに向かっていました。それまでなんとなく曇りでもった天気もついにダメか・・・と思っていました。そう思いながらも外のベンチで通り過ぎる人たちを見ながらぼーっとして1時間ぐらい経過しました。ふと気がつくといつまでも雨が降らない。携帯で天気状況をチェックすると・・・草加?のあたりで積乱雲は消えているではありませんか?!
おそるべし宮田さん!!科学的にしくみを説明できるかもしれませんが、それでは面白くないので我が家では宮田さんのおかげ♪と思うことにしました!
感謝、感謝。
Posted at 2008/10/16 20:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2008年10月11日 イイね!

秋満喫ドライブ たぶん第一弾

秋満喫ドライブ たぶん第一弾先日の3連休のうち土曜/日曜と宮田さんとドライブに行ってきました。当初雨の予報でしたが、またまた宮田さんがやってくれました!晴れとはいきませんでしたが、快適に走りたいコースでは曇り&どうでもいい区間は雨、と都合の良い曇り時々雨になりました。
以下は、当日のスケジュールです。
今回の目的
(1)小布施で栗を堪能しよう
(2)親不知のあたりで高速が海にせり出しているのを目撃しよう
(3)飛騨河合PAで下りて冒険してみよう
(4)高山で念願の岩魚の骨酒を再び飲もう
(5)うさぎ舎でうさぎグッツをゲットしよう
(6)山の高い方で一足早い紅葉狩りをしよう

今回のルート
1日目
自宅→最寄りIC→須坂長野IC→下道で志賀高原→小布施(ブランチにケーキ@いつもの場所で)[ (1)達成 ]→長野東IC→糸魚川IC→下道で親不知IC [ (2)達成]→飛騨河合PAにてETCゲートで下りる [ (3)達成]→飛騨古川にて遅めのティータイム→飛騨高山の宿に到着。一休みした後は、例の場所で骨酒を堪能する[ (4)達成]

2日目
宿→徒歩で高山の市内を散策。途中で立ち寄ったカフェがいきなりhit。かなり気に入って予定外に長居をする。→その後うさぎ舎へ[ (5)達成]→順当に帰ると混みそうなので、誰も通らなさそうな道にて塩尻に抜ける→塩尻IC→豊科IC→山間部を抜けて佐久IC→(2回渋滞にはまりながらも)吉井IC(出口では本庄まで続く渋滞の最後尾に着く瞬間にICから脱出することができて、かなり危なかった)→下道で自宅へ

今回の走行距離は約1200キロ?主人曰く「このぐらい走るとようやく『たくさん走った♪』って気分になるよ」とさ・・・

写真は飛騨河合PAから下りて冒険している間に撮影したものです。
Posted at 2008/10/15 21:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記

プロフィール

「@くめちこ
青森日帰りなんて新幹線は偉大ですねー」
何シテル?   03/14 16:50
!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Lehrmeister ユーロテック ステージTW6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 19:10:55
みやピンさんのボルボ V40クロスカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 13:57:36
BBS RI-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:11:25

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー あずき (ボルボ V40クロスカントリー)
久しぶりの赤い車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルノー再び
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
我が家で一番の働き者で、荷物を、人をどこまでも運んでくれました。が・・・ 2007年6月 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
乗りごごち重視のサスペンションに変更しています。300キロ超えの移動が楽チンになりました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation