• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんけ《》のブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

生まれて初めての雪

きっと、生まれて初めての雪だと思う。宮田君にとって・・・。

新しいスタットレスを買ったので、ついつい試してみたくなって雪の有りそうなところへドライブに行ってきました。もちろん我が家は「ただのドライブではありません」我が家の企画部長である私(やんけ妻)がグルメと温泉を絡めまして、楽しいドライブに行ってきました。(お店の情報は秘密♪です。興味の有る方は直接聞いてくださいね。)

今回買ったスタットレスはかなり細めのスタットレス。もともと宮田君は車重が軽いので、面圧を稼ぐ為にかなり細めの幅を選択しました。はっきりいって舗装は捨てています(爆)だからあまり万人に勧められるサイズではありません。が、雪上での走行性能は申し分有りませんでした。

「楽しく、美味しく、ほっこりと」を満喫した後、帰宅の途についた私たちですが、ここで事件が!

自宅から120~130キロのところで、エアバックの警告灯が点滅しはじめたのです。最初のうちは時々治まったりしていましたが、自宅周辺まで来た頃にはずっと点滅しっぱなし。雪道からの帰りは必ず近所の洗車場ですぐに下回りを洗うのですが、洗車場で洗車してからは症状は治まってしまいました。

むむむぅ~、翌日も出かける用事があったので、症状が治まらないようならディーラーに行こう、ということにしました。

翌日は、最初の20~30分は症状も治まっていたのですが、また再発。仕方が無いのでディーラーに行きました。なのに!ディーラーの周辺になったら症状が治まってしまいました。(^^;Aそれでも一応ディーラー見てもらいましたが、特に異常なしということで、しばらく様子を見る事になったのです。が・・・このまま終わらないのが宮田君!

今回この症状を見せに行ったのは宮田君を購入したのとは別のお店。いつもFDでお世話になっているお店に持ち込みました。なのに!「このロードスターに見覚えが有ります」というメカニックの方がいらっしゃいました、なんと奇遇!(@o@ )/しかもこの方、ロードスターのレースのサポートをやっていたことがあるらしく、ロードスターには詳しそう(((((((@o@ )/

さすが宮田君。自分の面倒を見て欲しいお店(メカニックの人?)まで自分で見つけて来て教えてくれるんだね。エライよ、宮田君、君は・・・(T▽T)

補足エピソード
以前宮田君はサーキット走行の商品でオイルをゲットしてきたことがあります。FDの時は粘度が合わないので人にあげていたのに、宮田君はばっちり自分の適正粘度のオイルをゲットしてきました。新しい所有者(=うちの主人)も宮田君自信が決めてたような気がしているので、我が家では
「自分の事は自分で対応する、飼い主に配慮してくれる宮田君」という印象が強いのです。今回の事でますますその印象が強くなりました。



Posted at 2007/12/17 19:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2007年11月19日 イイね!

ナビを買い替えました

ナビを買い替えました

宮田君が我が家に来てからはや4ヶ月が経とうとしています。さすがに新鮮さは薄れてきましたが「非日常感」は衰えません。そんな宮田君を買った時から買い替えるはずだったカーナビですが、ようやく欲しかった商品が出てきました!



  1. ポータブルで
  2. 小型で
  3. 取付が簡単で
  4. インターフェースが私たち向きで
  5. 自立走行が表示できて(そんなに高い精度じゃなくてもいい)
  6. さらにVICSがついていればサイコー!

というカーナビを探していました。SONYのnav-uがそれに当たるのですが、他社製品と比べて画面の小ささと奥行きがあることが気になっていました。もしnav-uの次のモデルが出て来てこの二つがクリアーされていたら買おうと思っていました。そろそろボーナス時期なので、オークションでnav-u1の価格をプラプラ見ていたら、以前より妙に安い。そこで価格comに行って初めて知ったのです、時期モデルnav-u2が出ることを!しかも「在庫有り」のお店があるではありませんか!と言ってもまだちょっと値段が張っていたので、スキーシーズンの直前で買う事にしました。


ところが、ちょっとした事情がありまして、すぐに最新のナビが必要になってしまったのです!初期ロットかなぁ~と思うとちょっと気が引けたのですが、思い切って買いました。購入後さっそく手元に届いたので装着してみましたが、なかなか使い勝手も悪くないです。「もうちょっとこういう機能が欲しい」という点も無くはないのですが、価格と構造のバランスからいって良い買い物をしたと納得しています。


Posted at 2007/11/20 00:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2007年11月05日 イイね!

ごぶさたですが、元気です

ごぶさたですが、元気ですご無沙汰ですが、元気です。人間も車たちも。宮田君を購入して以来、週末はずっと宮田君と一緒です。隙あらばオープンにしています。おかげでぜんぜんネットに顔を出さなくなってしまいました(^^;
しかも最近、山を散策するのにハマってしまい・・・完全にアウトドア人間になってしまいましたな~。先日も長野県まで落ち葉狩り?に行ってきました。1600m~1800mの高原でしたのでさすがに空がとても綺麗に見えましたよ。
Posted at 2007/11/05 20:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2007年07月23日 イイね!

決意

そのときは、宮田君は完璧には我が家のライフスタイルに合う車ではないように思われました。もちろん予算オーバーであることもさながらMT車であることがネックになっていたいました。そう、私が10年以上MT車に乗っていなかったのです。免許上はMTも乗れますが、資格があっても技術がない・・・。でも、これは私が練習すればよいこと。私のために主人を呼んだ宮田君と主人との縁を破棄したくないと思ったし、「何か新しくできることが増えることは楽しいことだ」と思ったので、この問題は「私が練習する」ということで解決することにしました。1週間後、私たちはバーベキュー道具とスキーブーツをモビリオに載せて宮田君に会いに行きました。ロードスターを買いに行く人としてはちょっと変な行為だったと思いますが、我が家にとってはとても重要な事。それは・・・ロードスターのトランクの容量を確認するためだったから。バーベキューグリルは持っていかなかったけど、椅子×2、テーブルはらくらく載りました。スキーブーツなんて楽勝。これで私たちの不安はすべて解消しました。その後は自然と、宮田君を引き取る手続きに入り、気がついたら契約書にサインしていました。途中「本当に買って大丈夫か?」と迷いも有りました。でもそれは、金額的な事での迷い。それ以外はなんの迷いや戸惑いもありませんでした。ということで、オーディオとETCはこちらで用意して取り付けてもらうことにすることを条件にしてもらって、予算オーバーだったけど、まぁ仕方が無いと思える範囲に収まりました。


後日気がついたのですが、サーキットに行くためには椅子×2、テーブルの他にヘルメットが載らないとまずかった。しかし、これも難なくクリア。意外と荷物が載るんだと感心したのでした。


Posted at 2007/07/23 20:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記
2007年07月08日 イイね!

呼ばれた男

何度かネットで中古車を検索したものの「欲しい!」と思えるロードスターはすぐに見つかりませんでした。いつ見ても気にいった車はみんな予算オーバー。探していた条件は、まずは理想的な条件から・・・ということで



  • 2000年以降の車(一番よく使う車なのに、FDより古い車はちょっと抵抗があった)
  • 走行距離は何キロでも良い
  • ロールケージカーナビがついていること

と、贅沢な条件で探していました(汗)特にロールケージかカーナビというちょっと代わった条件だと思うのですが、「後から着ける時の金額を考えたら最初から着いていると嬉しいもの」がロールケージとカーナビだったのです。特に、希望する年式ではなかなか予算内の車がありませんでした。


主人が「一度は実物を見に行って見ないと、本当にロードスターにするのかも決められない」と言ったことをきっかけに、予算は有る程度オーバーしたものも含めた何台かピックアップして中古車を見に行くことにしました。そこで出会ったのが今回購入したロードスター「宮田君」なのでした。


どうしてこの車になったのか・・・。客観的に言えば「偶然」なのですが、私はあえて言います、「車が主人を呼んだ」と・・・


見に行くときにあらかじめわかっていたことは、この車はNR-Aでロールケージ付、年式の割りに安い、ということだけでした。我が家のロードスター(以下:宮田君)は元々バリバリのサーキット仕様の車だったことを、主人はちょっと乗ってすぐにわかったらしい。フライホイールとサスペンションが代わっていたし、エンジンはノーマルだっけど調子が良かったのです。降りてエンジンルームを見ると、細かい工夫が施されていました。(もちろんネットの車の情報欄にはそういう情報はまったくありませんでした。)


中古車はノーマルに近く純正の付属品がついている方が値段が高いらしく、ロールケージが組んであり、ETCやカーナビなどの付属品のほとんどついていない宮田君は、走行距離と年式の割りに格安でした。ロードスターは幌車なので年式が新しいほうが正直助かると、私は思っていました。格安なのに年式が新しい、しかもロールケージにサスペンションまで入っていれば後は何も交換しなくても良いかも?!これは我が家に申し分ない条件でした。その場ですぐに「コレください(>▽<)」状態だったのですが、予算は確実にオーバーしている・・・。そもそも本当にロードスターを買って我が家はやっていけるのか?(金銭的にも、機能的にも)ということで、1週間ほど考えてみることにしました。



Posted at 2007/07/10 20:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮田さん(Roadster) | 日記

プロフィール

「@くめちこ
青森日帰りなんて新幹線は偉大ですねー」
何シテル?   03/14 16:50
!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Lehrmeister ユーロテック ステージTW6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 19:10:55
みやピンさんのボルボ V40クロスカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 13:57:36
BBS RI-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:11:25

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー あずき (ボルボ V40クロスカントリー)
久しぶりの赤い車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルノー再び
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
我が家で一番の働き者で、荷物を、人をどこまでも運んでくれました。が・・・ 2007年6月 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
乗りごごち重視のサスペンションに変更しています。300キロ超えの移動が楽チンになりました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation