• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江別ジジのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

ディーラーの姿勢について

先週、助手席エアバッグの部品の取り付けに行って来た。
せっかくなので、最近気になっているステアリングからのカタカタ音について、心配だから見て欲しいと伝えた。
忙しい中、すまないなぁ〜と思って待つ事1時間。
営業が来て、「エアバッグの部品取り付け終了しました。依頼のあった音ですが、ステアリングシステムの経年変化による音です。」と言う。
八万キロで交換とかあるのか聞くと、ユーザーの使い方次第という。
車のメーカーや部品会社により、部品の耐久性は違うけれどね。部品代や修理工賃を聞いて、今後のやりくりを考えていた自分。
でも、カチンときたのは、営業の次の一言。
「今後修理が増える事を考慮して、買い替えをご検討下さい。
「?」
ディーラーは、あくまで、新車を買え!なのか?
大切にしながら、好きな車を長く乗るユーザーの事は考えないのか?
なんでもアッセンブリー交換しかしないのか?
いろんなことが、頭の中でぐるぐると...。
しまいに 悲しくなった。

世の中、新車ばかり買える奴がたくさんいるのかな?
娘や息子が大学生の親に、ローン組んで新車を買え!なのかな?
でも、
最近の車に、買いたい!っていう車が少ない現実もあるぞ。
運転支援とか、アイドリングストップなど、
そんなのばかりで、ゴテゴテした車やカッコだけの車。マニュアルは無くなるし。

すいません。長々と愚痴ってしまいました。


さて、札幌市内に、スバル車を扱える修理工場を、地道に探そうと思います。

また、エクシーガをマニュアル化する方法も、模索したいと思います。
Posted at 2017/08/31 14:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月16日 イイね!

パーツ購入

先日のブレーキフルード交換で、ディーラーに頼んだパーツを取りに行って来ました。
ブリダープラグは、ブリーダースクリューだと。単価340円。yahooだともう少し安いけど、送料入れたらこちらが安い。
ついでに頼んだバンパー下の、フロントタイヤ前にある整流板。左のみで550円なり。中古で買った時から左側のみ割れてたんだよね。
前のオーナーさん、どこかにぶつけていたみたい。だから、アライメントのトーインも狂ってたし。
やっと本来の形になった。
空力バランスが良くなるかも。燃費はアクセル次第だし。


Posted at 2017/06/16 16:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月16日 イイね!

車検せまる

2月に車検がせまり、中古で購入した愛車も初めての車検です。2年間に3万キロ以上走り、既に7万キロを越えています。2009年製なので7年...。つまりは3回目の車検。
車検を控え、計画的に、デフオイル交換、cvtオイル交換、ブレーキオイル交換、エアコンフィルター交換、エアーエレメント交換など、小遣いの中から費用を工面し、自分で出来るものは自分で交換してきました。デフやcvtオイルは、お客様感謝デーを利用しました。
ですが、
我が家には、もう一台車検を控えた軽自動車があり、その費用も考えねばなりません。
自分の愛車は、今回リコールで、ウォーターポンプの交換がありますが、その際に、部品代のみでタイミングベルト一式の交換が出来るそうです。工賃五万円が無料...。
しかし、
諸経費込みで17万と少々...。高い。
次回に回せば、約10万のタイミングベルト交換費用が追加になる...。
一台の車検なら、なんとかなるのですが、二台となると、余計なメニューは選べません。
悩むなぁ〜。
Posted at 2017/01/16 21:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月25日 イイね!

冬本番なり


日本は南北に長い国ですが、北海道でも、ほんの20キロ違う土地でも、同じ日に降雪の度合いが違います。職場のある新篠津は吹雪でも、新札幌では降雪ほとんど無しということが有ります。
すっかり冬本番です。まだ11月なのに、昨年の12月下旬の状況です。笑えません。
23日は、何台も路肩に車が落ちてました。吹雪で道路の端が分からなくなり、路肩に落ちるのですが、前が見えず徐行中に後続車に追突されることも有ります。恐いのは、赤信号停車中に、後続車が追突して来ることです。
冬は、真っ白な北海道は、大好きですが、ある意味 命懸けな面がありますが、こんな景色を見ると癒されます





Posted at 2016/11/25 16:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月22日 イイね!

エアコンのカビ臭について

皆さんは、どう対策されていますか?
エアコンのカビ臭対策です。
カビ臭、臭いだけなら消臭をと、即答され、そういうケミカル品のおすすめを紹介されるのでしょうね。

私が、今、思う事をストレートに書くと、
なぜ、車のエアコン(冷房)は、「カバーを外して洗える作りになっていないのでしょうか?」です。
エアコンフィルターは、エバポレーターの前にあり、車外からのゴミを取り除きますが、
空気の冷却をするエバポレーターの後には、フィルターがありません。
だから、エバポレーターにカビが付くと、エアコン使用後の環境では、高温多湿の中で、カビが繁殖し、エアコン使用時に、多量のカビの胞子が、吹き出し口から車内に吹き出されます。
だから、夏の車の中は、カビや汗により、衛生面ではかなり厳しい環境になっています。

アレルギーを持つ方や子供を持つ親としては、対処療法でしかないエアコン消臭グッズやケミカル品は さて置き、1番のポイントである、エバポレーターの洗浄や抗菌などの対策ではないかと思うのです。

車メーカーが、部品メーカーに、カバーを開けたら、エバポレーターが洗浄出来る様な作りにして!と言えば、直ぐにでも出来ると思うのです。

昔と違い、「エアコンフィルターが付いただけも良い!」では無く、エバポレーターの後にもフィルターを付け、カビの胞子が飛ばない様にするとか、エバポレーターを簡単に作りにするとか出来ないかな?と、
毎年この時期に、思うのです。
Posted at 2016/07/22 10:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今の車の装備はすごい。 http://cvw.jp/b/2071895/48500131/
何シテル?   06/22 09:49
江別ジジです。スバルエクシーガ20i-sスタイルに乗っていましたが、訳あってYAM2.5に乗り換えました。しかし、もらい事故にて、保険では直せない事態となり、泣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RECAROシートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 20:41:41
助手席にもボンデッドワッシャー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 09:09:13
ドライブレコーダー取付【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 19:51:43

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
YA5 からYAMへ。もらい事故でその車を廃車に。もうスバルに乗れなくなるかも...の危 ...
スズキ ハスラー 未決定 (スズキ ハスラー)
日産モコから乗り換えました。 今回はエネ◯スのカーリースです。 四カ月待ちました。 乗り ...
日産 モコ 日産 モコ
MG33s
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ハンドリングバイロータス

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation