• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hanachang(はなちゃん)のブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

コレクターズアイテム

コレクターズアイテムクルマを乗り換えると必ず購入している、「構造調査シリーズ」。有名なのでいまさら説明するまでもありませんが。。。

私は中身を見ても全く意味はわかりません。所有欲だけのために購入しました。

オークションではたまにぼったくり価格で出品されてたりしますが、絶版になってなければ自動車専門書籍サイトで定価で買えます。
Posted at 2014/04/09 20:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月02日 イイね!

シフトノブ交換

シフトノブ交換シフトノブを交換しました。

唯一、内装で早く交換したいと思っていたシフトノブですが、今回は内装のピアノブラックに合わせたいと思い、製品を探しました。

純正は自分的に大きすぎて気に入りませんでした。


ピアノブラックで、ステアリングの革と調和の取れた物を探していると、奇しくも話題のグラージオさんの製品に行き当たりました。グラージオさんのピアノブラックライン(ベースLS460)。


少々値段は張りましたが、どうしても革部分のパンチング加工されていない物を探していたため、こちらにしました。レクサス化の意図はありませんが、やっぱり物はすごく良いと思います。

大きさもシュっとして満足しています。
Posted at 2014/04/02 19:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2014年03月29日 イイね!

DOPスマートナビはイクリプスさんとこで作ってる事は皆知ってます

DOPスマートナビはイクリプスさんとこで作ってる事は皆知ってますDOPスマートナビはイクリプスさんとこで作ってる事はみんな知ってます☆

今日は1ヶ月点検でディーラーに行っておりました。ハリアーの販促物も前に比べてなんやかんや増えたなーと感じました。

9インチのスマートナビの幟を発見。

よくよく見ると、キャッチ画の地図のプロット位置、富士通テンの本社の位置になってる。。。(この近所に住んでるので見ただけでわかる。)

こんなに大きくなります~という拡大画像にいたってはストレートにまんま「富士通テン」☆


これ作った人へ。こういう無言の自己主張、キライじゃないよ~
Posted at 2014/03/29 16:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月21日 イイね!

カーオーディオにはこだわらない②

カーオーディオにはこだわらない②カーオーディオにはまったくこだわらない私ですが、先週に引き続き今度はサブウーファーを設置してみました。

[どの製品を買おうか。。。]
ご存じの方も多いと思いますが、ハリアーはリアラゲッジスペースが全面にわたり床下収納のためのカバーで覆われています。つまりリアラゲッジスペースにサブウーファーを設置しようとすると、薄いカバーの上に設置することになり、ビビリ音が恐い。

そこで、前座席下にうまく設置できる、ALPINE SWE-1200 をチョイス。これ、上面ではなく側面に向かってサウンドが出力されるので上に座っている人に嫌な振動が伝わるのが軽減されるとのこと。

[準備]
ナビ裏の配線は作業しにくいので、事前に車内配線を脳内シミュレートし、電源取りだしコネクターを買っておき、配線加工は家の中でやっておきます。これを使いフロントスピーカー左右+-の線にギボシで配線を割り込ませます。アルパインのHPに60系ハリアーのオーディオ配線の詳細なんかが資料として掲載されてます。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/

せっかくのアダプターなので、ACC電源だけ活用します。常時電源はヒューズからとります。(バッ直?無理です。。。)


電源取りだしコネクターをサブウーファー付属の各種配線と組み合わせ、ASSYを作成しておきます。


パワーアンプは助手席足下のアンダーカバーにネジ留めすることにしました。


あと、ナビTVキット?も購入。これってこんなに小さかったんですね。ホッチキスと同じぐらいの大きさ。amazonで1,000円で売ってます。走行中ナビ操作可能バージョンは1,900円でした。


[取り付け]
事前準備はしておいたので、後はナビ周辺パネルを取って(このクルマはカンタンに外せます。)ナビを手前にずらし、カプラーオンで配線を割り込ませるだけ。


あとは配線を整え、ヒューズ電源を同じく助手席足下から取るだけ。今回は20Aのサンルーフからとりました。(サンルーフ装着してないので。。。)ちなみに、ヒューズは低背タイプ。


本体はばっちりシート下に収まります。


コントローラーはめったに触らないので、グローブボックス内に設置。


[感想]
一見ややこしそうに思われるサブウーファーの取り付けですが、ASSYを作っておけば車内作業は単純そのものです。1時間もあれば終わると思います。自分は配線類が見えてしまうのが絶対に嫌なので、むしろその処理の方が時間が掛かったかも。。。

先週の安物スピーカーへの交換でも劇的に変化しましたが、それ以上にわかりやすい変化をしますね。取り付け後にDSPを全てオフにしたときの感動がすごかった。全然ドンドンしない上、上品な感じで低音が広がります。

ついでにつけたナビTVキット?も問題なく動作しています。

[自分的カーオーディオまとめ]
スピーカーセット5,000円×2セット、サブウーファー15,000円、その他部材の合計30,000円以内でこれだけ出来ればまぁまぁかな。

[ご参考]
うちの子は9インチスマートナビなのですが、ナビ本体の固定ボルトはかなり手の入りづらい所にあるので、長めのエクステンションレンチが必要でした。

あと、ナビから運転席側へ配線を通すのがかなり難易度高いと思います。隙間はありますが、見えない。。。自分は諦めてサブウーファー本体は助手席下に設置しました。
Posted at 2014/03/21 22:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

カーオーディオにはこだわらない

カーオーディオにはこだわらないカーオーディオにはこだわりません
が、が、が、しかし、純正スピーカーさん、あんたはいただけません。まぁわかってたけど。。。

[どの製品を買おうか。。。]
アルパインのHPに60系ハリアーのオーディオ配線の詳細や、ドアパネルの取り方や、純正スピーカーサイズなんかが資料として掲載されてます。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/

すると、60系の前後ともに30系後部ドアとほぼ同サイズ、トヨタの一番メジャーな形状であることが自分で分解する前に判明。これなら普通のトレードインタイプの奴が楽勝で付けれると確信。

[カロッツェリア TS-F1720]
ということで、カロッツェリアの安いやつ2セットとスピーカー裏用の防振シートでいくことに。このキット、何から何まで付属してて(インナーバッフルもどき等)買い足し部材いっさい必要無しでした。しかも純正ツーイーターをカットしたら直列のためメインスピーカー鳴らなくなるので、その対策用にツーイータの配線にカプラーオンでジャンプ配線してくれる部品までついている。超親切キット。

結論から言うと、このキット取り付け超カンタン。いまどきのトレードインスピーカーはすごいですね。
ドア4枚、合計1時間半ぐらいで作業終了しました。(事前に家の中でスピーカーやらブラケットに付属の防振シートは貼り付けておきました。)

[取り付け]
ドアパネルのはずし方はアルパインに資料あるので割愛します。


やっぱりいちばん苦労するのはリベットはがし。


電動ドリルでグリグリして頭をかち割り、ペンチで樹脂をこねくり回して表面をちぎり取り、純正スピーカーを外します。リベットの残骸は、サイズの小さいドリルで掘削分解しながら中に押し込む。慣れればドア1枚3カ所のリベットなら5分もあれば取れるでしょう。


綺麗に取れたら。。。


防振シートをスピーカーの後ろに貼って。。。


あとはポンづけ!


[感想]
安いけど、ネットではコスパ的に非常に評判のいい製品です。自分的には大満足です。純正と比べるのも愚かなほどクリアなサウンドになりました。ローはズンズン鳴るほどでもありませんが、ミッド~ハイは非常にエッジーですね。

[迷ったこと]
実はデッドニングしようか迷ったんですが今回はやめました。なので、スピーカー後ろの制振だけ気を遣い、あとは気にしないことにしました。今回、ドア内装はずして思ったのですが、モコモコの遮音剤いっぱい入ってますね。制振効果はなさそうですが。。。


[最後に]
結局、純正ツーイーターは生かしたままでしばらくいきます。よく言われる、高音キンキン状態なんて全然なってなくて、ある物は活かそうの精神でやってます☆
Posted at 2014/03/15 21:04:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 内装 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハリアー 後期バックドアガーニッシュに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072317/car/1574805/5312094/note.aspx
何シテル?   05/12 14:42
ZSU60 ハリアーに乗っています。 これからちょこちょこさりげなくイジっていくつもりです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ガソリン プレミアム 納車時点での装着オプションは。。。  9インチスマートナビ モデ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取ってすぐに購入し、自分なりに弄り倒して14年。いいクルマでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation