• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hanachang(はなちゃん)のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

シフトノブ交換

シフトノブ交換シフトノブを交換しました。

唯一、内装で早く交換したいと思っていたシフトノブですが、今回は内装のピアノブラックに合わせたいと思い、製品を探しました。

純正は自分的に大きすぎて気に入りませんでした。


ピアノブラックで、ステアリングの革と調和の取れた物を探していると、奇しくも話題のグラージオさんの製品に行き当たりました。グラージオさんのピアノブラックライン(ベースLS460)。


少々値段は張りましたが、どうしても革部分のパンチング加工されていない物を探していたため、こちらにしました。レクサス化の意図はありませんが、やっぱり物はすごく良いと思います。

大きさもシュっとして満足しています。
Posted at 2014/04/02 19:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

カーオーディオにはこだわらない

カーオーディオにはこだわらないカーオーディオにはこだわりません
が、が、が、しかし、純正スピーカーさん、あんたはいただけません。まぁわかってたけど。。。

[どの製品を買おうか。。。]
アルパインのHPに60系ハリアーのオーディオ配線の詳細や、ドアパネルの取り方や、純正スピーカーサイズなんかが資料として掲載されてます。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/

すると、60系の前後ともに30系後部ドアとほぼ同サイズ、トヨタの一番メジャーな形状であることが自分で分解する前に判明。これなら普通のトレードインタイプの奴が楽勝で付けれると確信。

[カロッツェリア TS-F1720]
ということで、カロッツェリアの安いやつ2セットとスピーカー裏用の防振シートでいくことに。このキット、何から何まで付属してて(インナーバッフルもどき等)買い足し部材いっさい必要無しでした。しかも純正ツーイーターをカットしたら直列のためメインスピーカー鳴らなくなるので、その対策用にツーイータの配線にカプラーオンでジャンプ配線してくれる部品までついている。超親切キット。

結論から言うと、このキット取り付け超カンタン。いまどきのトレードインスピーカーはすごいですね。
ドア4枚、合計1時間半ぐらいで作業終了しました。(事前に家の中でスピーカーやらブラケットに付属の防振シートは貼り付けておきました。)

[取り付け]
ドアパネルのはずし方はアルパインに資料あるので割愛します。


やっぱりいちばん苦労するのはリベットはがし。


電動ドリルでグリグリして頭をかち割り、ペンチで樹脂をこねくり回して表面をちぎり取り、純正スピーカーを外します。リベットの残骸は、サイズの小さいドリルで掘削分解しながら中に押し込む。慣れればドア1枚3カ所のリベットなら5分もあれば取れるでしょう。


綺麗に取れたら。。。


防振シートをスピーカーの後ろに貼って。。。


あとはポンづけ!


[感想]
安いけど、ネットではコスパ的に非常に評判のいい製品です。自分的には大満足です。純正と比べるのも愚かなほどクリアなサウンドになりました。ローはズンズン鳴るほどでもありませんが、ミッド~ハイは非常にエッジーですね。

[迷ったこと]
実はデッドニングしようか迷ったんですが今回はやめました。なので、スピーカー後ろの制振だけ気を遣い、あとは気にしないことにしました。今回、ドア内装はずして思ったのですが、モコモコの遮音剤いっぱい入ってますね。制振効果はなさそうですが。。。


[最後に]
結局、純正ツーイーターは生かしたままでしばらくいきます。よく言われる、高音キンキン状態なんて全然なってなくて、ある物は活かそうの精神でやってます☆
Posted at 2014/03/15 21:04:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2014年02月18日 イイね!

内装の木目調加飾パーツの処理をどうしようか

内装の木目調加飾パーツの処理をどうしようかガソリンプレミアムが納車されて3日。気分が落ち着いてきたところで内装について考えてみました。

自分はエレガンスかプレミアムかで悩み、パワーバックドアを取るか、赤い木目調パーツを取るか(ネガティブな意味で)天秤に掛けました。結果、エボニーストライプを捨て(ネガティブな意味で)、後から簡単にはどうにもならないパワーバックドアを取りました。

自分は内装もブラックで発注していたこともあり、どうしても赤い木目調パーツが好みではなく、契約→納車までの3ヶ月間は悶々とした日々を過ごしました。

そんな納車まで1ヶ月以上も前の1月某日、オークションでエレガンス乗りの方がウッド調ステアリングを付けたので、純正の本革100%ステアリングを出品されているのを見つけました。これは全力で落としに掛かるしかないと決意し、運良く2,000円で落札できました。


そこから1ヶ月はこのステアリングでエアードライビングを2~3回実施したことは言うまでもありません。

やっと納車された今、こいつをいつ装着しようか悩み中です。車外品で気の利いたシフトパネル、ドアスイッチベースが出るのをまってからトータルでコーデするか。それとも先につけてしまおうか。。。など。

きっとGrazio&Coさんあたりがカッコイイ装飾パーツを発売してくれると信じて、平日の夜を過ごしています。
Posted at 2014/02/18 23:31:12 | コメント(2) | 内装 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハリアー 後期バックドアガーニッシュに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072317/car/1574805/5312094/note.aspx
何シテル?   05/12 14:42
ZSU60 ハリアーに乗っています。 これからちょこちょこさりげなくイジっていくつもりです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ガソリン プレミアム 納車時点での装着オプションは。。。  9インチスマートナビ モデ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取ってすぐに購入し、自分なりに弄り倒して14年。いいクルマでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation