
久しぶりに新しいパーツを装着☆
まぁ、ありきたりな物ですが、60ハリアーのゴムペダルをオールアルミ化。
集めたパーツは
<トヨタ純正パーツ>
・78101-20150 アルミ アクセルペダル
・90254-04019 アクセル ピン
・47121-53010 アルミ ブレーキペダル
・58190-76010 アルミ フットレスト
<トヨタ純正パーツを使って加工されたもの>
・プリウスα用パーキングブレーキペダル
全てネット通販で調達。全部で15,000円ぐらいです。
トヨタ純正パーツも品番さえわかれば手軽に注文できるところがあるし、懸案だったパーキングブレーキペダルも取り付け金具付きでセット販売してるところがあるし、便利な時代になったものです。
フットレストはカーペット裏からビス留めできるかわからなかったため、表のアルミパーツのみ注文し両面テープでいくことに。それにあわせて出っ張りを全てニッパーで切り取りました。柔らかいプラスチックなのでサクサクで切れます。
<取り付け>
ネット情報でも苦労するとの書込が多いブレーキペダルですが、ハリアーのブレーキペダルの場合、サイズ的に上下の引っかけをかますだけで、左右の溝には入れ込む必要がないため、楽勝ではまります。
アクセルはピンの抜き差しに多少時間がかかります。4mmのピンポンチを使ってハンマーでガンガンやれば抜けます。差し込みも勢いよくハンマーで叩きます。
パーキングブレーキは加工品を購入したため、ボルト止めするだけ。
フットレストも両面テープでペタっとするだけ。
ちょっと高いけど、さすが純正パーツ。大満足のクオリティ!
取り付けにあたってはみんから諸先輩方の情報を参考にさせてもらいました☆
<整備手帳>
アルミペダル化
Posted at 2014/10/11 14:46:32 | |
トラックバック(0) |
内装 | クルマ