• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hanachang(はなちゃん)のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

や、やだ、、すっぽり入るぅぅ。。。エーモン1633純正風プッシュスイッチ(トヨタ車用)

や、やだ、、すっぽり入るぅぅ。。。エーモン1633純正風プッシュスイッチ(トヨタ車用)










アフターパーツの制御にスイッチを付けていますが、そのスイッチを空きスイッチのところにぺたっとはっていました。もうデベソみたいでとても嫌でした。。


純正パーツを取り寄せてもよかったのですが、エーモンさんからええもんが新発売したので早速に。


まぁ当たり前ですが、ピッタリフィットできもちいいぃぃっ~


*メーカー別に種類がありますが、トヨタは2種類あるようです。ハリアーは小さいほうですね☆
Posted at 2015/01/11 14:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2014年11月03日 イイね!

サブウーファーのお引っ越し

サブウーファーのお引っ越し以前、助手席下に取り付けたサブウーファー
これの設置場所を変更させられる?ことになりました。

カーディオマニアの友人の講釈によると
「こんな安物弁当箱サブウーファーを助手席下においても雑な味付けになるだろうよっ バカがっw」
とオカルト方面のことばかり。。。

どうすれば良いの?ときくと
「もっと後ろから鳴らせ、いや、サブウーファーは鳴らすのではなく空気を揺らすものや!」
とオカルト方向へ。



ということで、実験をふまえ移設することにしました。正直、助手席下では後列に乗車した人の足先があたってしまうんですよね。

今回は後列シートの下に置くことにしました。

分解は簡単。ちょいと力を入れてシートを上に持ち上げるだけ。


足下周囲のプラスチック部分は定番のピンで数カ所とまっているだけですね。このプラスチック部分は中央が外れるようになってるんですね、初めてしりました。


なんとまぁ、ピッタリとフレームの隙間におさまることか。。。これ以上のサイズだと真ん中空間では無理ですね。でも左右の空間はまだ余裕があるので今後パワーアンプなんかも楽勝で置けそう。




中央の蓋は外したままであとから何か作ろうかとも考えましたが、蓋を閉めてもぼくの耳では違いはわからなかったため全力で閉めました。




では肝心の効果はというと。。。な~んにも変わりません。助手席下だろうが、後席下だろうが、中央の蓋を閉めようが閉めまいが、こいつはこいつの仕事を定量でしているばかりですね。

ただ、久しぶりにサブウーファーの配線を外して聞いてみると、この子のありがたみがよくわかりました。あるとないとでは雲泥の差ですわな。弁当箱って言われてかわいそうに。。。
Posted at 2014/11/03 17:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年10月30日 イイね!

少し躊躇していたが。。。

少し躊躇していたが。。。欲しかったけどちょっと高いので買うのを躊躇していたパーツ、エルフォードさんの3Dウインドウトリムキット。

この度、iPhone6に買い替えたら下取り諸々でT-ポイントを5万超もらえたので、迷わずポチりました。。。







意外と箱はコンパクト。必要な物は全て入っています。


これが。。。


こうなりました!


この部分がお気に入り。この黒いところ、見た目とは裏腹に複雑な造形となっていて、それにもジャストで追従させています。このパーツが高い理由がわかった気がする。


かなり引き締まったと思います。


あとは変な風切り音などがしないかちょっと心配ですね。接着強度はかなり強そうで、剥がれて飛んでいくことはないでしょう☆
Posted at 2014/10/30 18:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | クルマ
2014年10月11日 イイね!

久しぶりのクルマいじり(アルミペダル化)

久しぶりのクルマいじり(アルミペダル化)久しぶりに新しいパーツを装着☆

まぁ、ありきたりな物ですが、60ハリアーのゴムペダルをオールアルミ化。

集めたパーツは
 <トヨタ純正パーツ>
  ・78101-20150 アルミ アクセルペダル
  ・90254-04019 アクセル ピン
  ・47121-53010 アルミ ブレーキペダル
  ・58190-76010 アルミ フットレスト

 <トヨタ純正パーツを使って加工されたもの>
  ・プリウスα用パーキングブレーキペダル



全てネット通販で調達。全部で15,000円ぐらいです。

トヨタ純正パーツも品番さえわかれば手軽に注文できるところがあるし、懸案だったパーキングブレーキペダルも取り付け金具付きでセット販売してるところがあるし、便利な時代になったものです。



フットレストはカーペット裏からビス留めできるかわからなかったため、表のアルミパーツのみ注文し両面テープでいくことに。それにあわせて出っ張りを全てニッパーで切り取りました。柔らかいプラスチックなのでサクサクで切れます。



<取り付け>
ネット情報でも苦労するとの書込が多いブレーキペダルですが、ハリアーのブレーキペダルの場合、サイズ的に上下の引っかけをかますだけで、左右の溝には入れ込む必要がないため、楽勝ではまります。

アクセルはピンの抜き差しに多少時間がかかります。4mmのピンポンチを使ってハンマーでガンガンやれば抜けます。差し込みも勢いよくハンマーで叩きます。

パーキングブレーキは加工品を購入したため、ボルト止めするだけ。

フットレストも両面テープでペタっとするだけ。



ちょっと高いけど、さすが純正パーツ。大満足のクオリティ!



取り付けにあたってはみんから諸先輩方の情報を参考にさせてもらいました☆

<整備手帳>
アルミペダル化
Posted at 2014/10/11 14:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2014年08月03日 イイね!

神頼み

久しぶりの書込です。
ここ数ヶ月、仕事で忙殺されクルマに乗る機会がめっきり減っていました。納車されて半年、少し遅いですが祈祷に行ってきました。

なかなか仕事が上手くいかないと精神的に侵食されて私生活にも影響が出るため、神様にお願いしてリフレッシュさせてもらいました。

今回は奈良県桜井市の三輪明神に行きました。関西ならば非常に有名な所ですね。自分は兵庫県神戸市に住んでいるのですが、片道約1時間半のドライブで、ちょうど良い感じにドライブしたなーという距離です。


お土産は、定番の「みむろの最中」、と「だんご庄の団子」です。どっちも有名でベタですね☆
Posted at 2014/08/03 18:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハリアー 後期バックドアガーニッシュに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072317/car/1574805/5312094/note.aspx
何シテル?   05/12 14:42
ZSU60 ハリアーに乗っています。 これからちょこちょこさりげなくイジっていくつもりです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ガソリン プレミアム 納車時点での装着オプションは。。。  9インチスマートナビ モデ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取ってすぐに購入し、自分なりに弄り倒して14年。いいクルマでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation