• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hanachang(はなちゃん)のブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

コンライトから思う、DOP、MOPナビ

コンライトから思う、DOP、MOPナビ所用のため、朝7時半に車にのりこもうと駐車場に。自分は電車通勤のため、このような早朝に車に乗り込むことは希です。

そこでふと、エンジンかけたらコンライトが反応。。。しかも全灯。いやいや、朝日がまぶしい時間帯ですよ!たしかに昼間に比べると浅暗いですが、この程度で反応するのかい、最近の車は。。。

写真では分かりにくいですが、向こう正面は日差しがこぼれるくらい良い天気。これはセンサー感度を落とさなければけっこう恥ずかしい。

しかしうちの子はDOP9インチナビのため、コンライト感度調整はディーラーまでもっていかないと調整できない。。。1ヶ月点検時にやってもらおう。。。

そこで思うこと。
DOP9インチナビには大変満足しています。画面も大きいし、付けて良かったと思います。ボタン類の数も少なくなり、すっきり感ではMOP以上と感じています。

DOPナビではできなくて、MOPナビでは出来ること。(自分の望むこと的に)
 1.コンライトやバックドア開度等、いろんな車の調整がナビ上でできる。
 2.マルチインフォメーションディスプレイにルートガイドや音楽の情報を表示できる

とくに2は大きな誤算で、カタログと違うじゃねーかとディーラーに凸するとこでした。(カタログにはちゃんと予防線表記あります。ですので確認しなかった自分のミスですねw)

この2つのナビで悩んでおられる方は、価格とのトレードオフになりますが、カタログでは分かりずらい点ですので参考になればと思い書いてみました。

すっきり感重視の方はDOP9インチは超おすすめです。自分も大変満足しています。
あと、DOPならオーディオも簡単にいじれるし。MOPのJBLバージョンは簡単にオーディオは触れないので要注意。
Posted at 2014/03/08 19:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月01日 イイね!

初洗車&ピカピカレイン

初洗車&ピカピカレイン納車から2週間が経ち、車体を指でこすると埃の後がわかるぐらい汚れてきました。

ということで、洗車に行ってきました。いずれは機械洗車になると思いますが、新車ということで心情的に手洗いしようと思い立ったわけです。

がしかし、洗える場所がない。。。都市部に住んでいるため、自宅前の道路に出して洗えるわけもなく、こういうときはとても不便ですね。

気軽な洗車と言えばガソスタの機械か、2個となりの区までいってセルフのノンブラシ洗車場ぐらいしかありません。

しかし昔の記憶で塩屋北町に手洗い洗車場があったことを思いだし、なんとか記憶を頼りに須磨の中腹まで車を走らせ、手洗いできる洗車場にたどり着きました。ネットの洗車場ポータルサイトにも掲載されていないマイナーなところですが、ちゃんと営業していました。

さて、カーシャンプーで優しく洗い上げたあとに、スーパーピカピカレインを施行してみました。自分はあまり光沢を出したくなかったので、ハイパーピカピカレインではなくスーパーピカピカレインをチョイス。

これはめちゃくちゃ簡単!しかもすごいテッカテカ!ただし、この車はフロントとリアの形状が複雑なので丁寧に施行したら2時間ぐらいたってしまいました。持続性、耐久性はわかりませんが、ガラス系コーティングのセルフ方式ではダントツで良い商品ではないでしょうか。

となりの車の映り込みも良い感じですね。。。

それと、サイドミラーガーニッシュ。たったこれだけの部品ですが、カタログとは印象が激変しますね。
Posted at 2014/03/01 21:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2014年02月21日 イイね!

ランプ類交換

ランプ類交換やっと休みになったので、初めてのお色直し。

といってもまずはドライバーと軍手があれば出来る範囲で。。。

今日はランプ類。


ウインカー
しばらく純正バルブのまま様子見。

バックランプ
PIAA H-595
昼間でも視認性十分。暗いところでもほどよく明るく、白く。これはこれでよし。満足です。

ハイビーム
PIAA HX107
出来るだけ純正ロービームと近い色(4200ケルビン前後?)で、ランプのヘッド部分が青くなく、リフレクターに反射するランプガラスの青色がなるべく目立たない物(うすい物)ということで、これをチョイス。まぁまぁ満足。色は純正と酷似してるが、リフレクターに映る青色はちょい不満。

室内ランプ
カーメイト Smartio のケルビン低い方
まぁまぁ白くなれば良い、という理由だけであまり明るさはこだわってなかったが、かなり暗い。しばらくこれでいこうと思いますが、バルブ交換式で一灯点灯じゃないと嫌なので、良いのがあればまた。。。

サイドミラーのウエルカムランプ
上記のカーメイト Smartio のケルビン低い方を使う予定で購入までしてましたが、室内ランプの交換で暗さがわかったので、サイドミラー解体前に断念。後日PIAAのポジション用LEDでも物色しようかな。


あとはついでなのですが
ナビのオープニング画面を自作画像(元ネタはipad用ハリアーのプロモーションアプリからスナップショット)に変更。これは大満足。



Posted at 2014/02/21 22:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月18日 イイね!

内装の木目調加飾パーツの処理をどうしようか

内装の木目調加飾パーツの処理をどうしようかガソリンプレミアムが納車されて3日。気分が落ち着いてきたところで内装について考えてみました。

自分はエレガンスかプレミアムかで悩み、パワーバックドアを取るか、赤い木目調パーツを取るか(ネガティブな意味で)天秤に掛けました。結果、エボニーストライプを捨て(ネガティブな意味で)、後から簡単にはどうにもならないパワーバックドアを取りました。

自分は内装もブラックで発注していたこともあり、どうしても赤い木目調パーツが好みではなく、契約→納車までの3ヶ月間は悶々とした日々を過ごしました。

そんな納車まで1ヶ月以上も前の1月某日、オークションでエレガンス乗りの方がウッド調ステアリングを付けたので、純正の本革100%ステアリングを出品されているのを見つけました。これは全力で落としに掛かるしかないと決意し、運良く2,000円で落札できました。


そこから1ヶ月はこのステアリングでエアードライビングを2~3回実施したことは言うまでもありません。

やっと納車された今、こいつをいつ装着しようか悩み中です。車外品で気の利いたシフトパネル、ドアスイッチベースが出るのをまってからトータルでコーデするか。それとも先につけてしまおうか。。。など。

きっとGrazio&Coさんあたりがカッコイイ装飾パーツを発売してくれると信じて、平日の夜を過ごしています。
Posted at 2014/02/18 23:31:12 | コメント(2) | 内装 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハリアー 後期バックドアガーニッシュに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072317/car/1574805/5312094/note.aspx
何シテル?   05/12 14:42
ZSU60 ハリアーに乗っています。 これからちょこちょこさりげなくイジっていくつもりです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ガソリン プレミアム 納車時点での装着オプションは。。。  9インチスマートナビ モデ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取ってすぐに購入し、自分なりに弄り倒して14年。いいクルマでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation