• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

博多 一風堂

博多 一風堂






 全国にチェーン展開するとんこつラーメン店です。

 一番安い白丸元味で750円とちょっと割高ですが、平日(11:00~15:00)のランチセットにすると結構お得です。
 好きなラーメンにAセット(ハーフ餃子(5個)、ごはん)、Bセット(チャーハン)、Cセット(明太子ごはん)のどれかを100円増しでプラスすることができます。

 注文は、白丸元味とAセット(850円)にしました。
 麺の茹で加減が指定出来るので、「固め」にしました。

 褒めるべきは、頼んだ品々を同時に持ってきてくれるところです。
 だいたいのお店は、出来たものから持ってきます。
 お酒のつまみなら勝負が早い方がいいですが、ラーメンと餃子の出来具合を合わせるなんて、気が利いていると思います。

 ラーメンですが、オーソドックスなとんこつラーメンです。
 普通過ぎてイヤという人は、赤丸かさね味(単品850円)するといいでしょう。

 餃子は一口サイズです。
 餃子のタレでもいいですが、お皿に小さく盛られた練唐辛子を付けても美味しいです。

 ライスは少なめですが、ラーメン、餃子と合わせると十分お腹いっぱいになります。

 やはり飽きられるのか、メニューをいろいろと追加していました。
 炒めた野菜をラーメンにのせる野菜トッピング(プラス150円)なんてのもありました。

「博多 一風堂」
場所:岡山市北区磨屋町2-3
電話:086-235-3233
営業時間:11:00~27:00
定休日:無
駐車場:無(近くにコインパーキング有)
Posted at 2011/10/27 07:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月25日 イイね!

梶屋

梶屋






「梶屋」
場所:岡山市東区竹原1356-1
電話:086-297-3600
営業時間:11:30~14:35、17:00~20:35
定休日:月
駐車場:有(15台)

 海老丼、カツチャーハンなどで有名なお店です。
 
 最初、JR山陽本線上道駅前にお店がありました。
 知人がここでバイトをしていたことから、お店の存在を知り、そしてカツチャーハンの虜になりました。
 当時はテニス部に所属する大学生で、旺盛な食欲を満たすために、知人が勧めるカツチャーハンを大盛りで注文しようとして、大将に「大盛りはないよ。普通でも残す人が多いから。」と言われ、実際出てきたそのボリュームに自分の無謀さを知った思い出のお店です。

 現在、今の場所に移転しましたが、近くで仕事があれば、必ずといっていいほど立ち寄るお店です。

 今回の訪問は、1年ぶりぐらいだったので、カツチャーハン(900円)にしました。前は850円だったような気がしましたが・・・。

 カツチャーハンは、チャーハンにデミグラスソースのトンカツがのったメニューです。
 チャーハンの量は変わっていないのですが、トンカツが少し小さくなったような気がしました。
 また、チャーハンも少しベタッとしていたような・・・。

 流行ると味が落ちると言いますが、ここもそんな感じかもしれません。
 加えて、痩せたこともあり、胃が小さくなったのか、この日のカツチャーハンは夜までお腹に残っているようでした。

 今まで量を求めていたため、海老丼は食べたことはありませんでしたが、今度は海老丼にチャレンジしようと思います。
Posted at 2011/10/25 19:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月24日 イイね!

名玄

名玄






「名玄」
場所:岡山市中区平井6-7-17
電話:086-273-5472
営業時間:10:00~20:00
定休日:無
駐車場:有(25台くらい)

 県道45号線にあるセルフうどんの名店です。
 看板には手打ちと書いてあります。

 ここは何といっても安さが自慢です。
 ただし、トッピングをするとそうでもないと思いますが・・・。

 注文はいつものざるうどん大(300円)です。
 岡山でこれ以上安い店があるのでしょうか?

 基本セルフですが、ざるうどん、ざるそば等は、厨房にいる店員さんに注文します。

 レジでお金を払い、商品を受け取り、ネギ等の薬味を入れ、空いてる席に座ります。
 店内は、テーブル席のみで、30人ぐらいは余裕で座れると思います。

 うどんですが、太さ、コシとも平均的だと思います。
 量は値段を考えると十分だと思います。
 つけ汁ですが、醤油の勝った少し(かなり?)塩辛い味です。健康には良くないと思いつつ、最後は少し飲みます。

 そばを食べている人をほとんど見かけませんが、今度はざるそばでも食べてみようと思います。
Posted at 2011/10/24 18:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2011年10月22日 イイね!

天神そば

天神そば






「天神そば」
場所:岡山市北区天神町1-19
電話:086-223-7057
営業時間:11:00~14:30
定休日:土、日
駐車場:無

 岡山シンフォニービル近くにある岡山では有名な中華そば屋さんです。

 食べに行くのは、5年ぶりぐらいです。

 メニューは基本、天神そばという中華そばがベースで、大盛り、肉増しなどのパターンから選びます。ちなみにそれぞれ番号が振ってあり、その番号で注文します。
 今回は、1.天神そば(750円)を注文しました。

 スープは鶏ガラ醤油で、岡山らしいあっさりした味です。

 麺は細目のストレートです。茹で加減は固めで、歯応えがあります。

 具はネギ、もやし、かまぼこ、チャーシューというオーソドックスな組み合わせです。
 ここのチャーシューは、厚みはそれほどありませんが、一口サイズという訳ではありません。結構噛み応えがあり、味というより食感で勝負しているという感じです。

 店内は、カウンターとテーブル席で10人ぐらい満席になります。
 開店直後に行ったのですが、食べ終わる頃には、満席で外で待っている人も数人いました。

 飛び抜けて特徴のある味でもなく、値段もラーメンにしては、少し割高な気がしますが、昔と変わらない伝統の味を求める根強いファンが多いのでしょうね。
Posted at 2011/10/22 17:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月21日 イイね!

とも作

とも作



「とも作」
場所:倉敷市二子26-1
電話:086-463-1555
営業時間:11:00~20:30
定休日:月
駐車場:有(15台程度)

 新聞で紹介されていたうどん屋さんです。
 店主は讃岐うどんの名店「おか泉」で修業したそうです。

 旧2号線沿いを岡山方面に走り、川崎医療短大を過ぎると、右手の道路沿いにお店はあります。
 結構通る道なのに、紹介されるまで全然知りませんでした。

 店内はカウンターとテーブル席、そして座敷があり、30人くらい座れると思います。
 人気店とのことなので、開店時間ちょっと過ぎに行きましたが、待たずに座れました(日曜日)。

 注文は、新聞でも紹介されていたとも作ぶっかけ(大)(1030円)ととり天ざる(700円)にしました。

 まず、とも作ぶっかけですが、うどんに大振りなエビの天ぷら(2尾)、かぼちゃ、しその天ぷら、そして薬味のねぎ、大根おろしがのっています。これにお好みでつゆをぶっかけます。
 冷めないうちに天ぷらから食べました。衣の厚さ、揚げ加減は上々です。
 うどんは、太さは平均的で、コシはわりとある方だと思います。
 ぶっかけのつゆは、やや甘めです。大根おろしの水気でさらに味が薄くなった感じです。後ほど紹介しますが、とり天うどんのつゆをかけたいぐらいです。
 大盛りは100円増しとうどん屋さんにしてはお得です。
 天ぷらのボリュームを考えると、普通盛りでも十分でした。

 次に、とり天ざるですが、こちらはざるうどんととりの天ぷらの組み合わせです。
 とり天というと、とり肉は薄く切って揚げてるイメージがありますが、ここのは肉厚です。中まできちんと火が通り、衣もカラっとしていました。
 うどんはぶっかけと一緒なので省略します。
 あと、つけ汁ですが、カツオの風味が豊かで、辛さも適当でした。
 このバランスの良さは、今まで食べたお店の中でもピカイチかもしれません。

 この新聞紹介のお店は、どれもハズレ気味でしたが、今回はアタリでした。
Posted at 2011/10/21 17:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation