• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

ベーカーエム

ベーカーエム



「ベーカーエム」
場所:岡山市南区中畦417-4
電話:086-298-1192
営業時間:10:00~15:00(売り切れ次第閉店)
定休日:日、祝
駐車場:有(5台程度)

 カロリーには気をつけているため、間食は控えていますが、たまには、おやつも食べたくなります。ということで、久しぶりにケーキを買いにいきました。近所にある無添加、手作りケーキのお店です。
 閉店時間間際ということもあり、種類があまりありませんでした。それでも決めかねていると、店長さんが、「もう1種類ありますよ、税込み300円でいいです。」と言われたので、新たに出てきたきなこのショートケーキ(本当の値段は不明)とクレームブリュレ(315円)を買いました(600円)。
 やはり、午前中でかなり売れるらしいです。
 きなこのショートケーキですが、甘さ控えめで素朴な味です。アクセントの赤ずきんちゃんもカワイイです。
 クレームブリュレは、対照的に濃厚でした。バナナにカスタードを乗せ、焼いたカラメルでとじています。これは店長のおススメ(日替わり)だったので、いつもあるかどうかはわかりません。
 本来はシフォンケーキが有名みたいで、今度はこれを食べてみたいと思います。
Posted at 2011/10/11 08:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月10日 イイね!

ビストロ グランパ

ビストロ グランパ






「ビストロ グランパ」
場所:倉敷市新田2434-1
電話:086-434-2262
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
定休日:第1、3火
駐車場:有(5台程度)

 倉敷市役所近くにある洋食屋さんです。
 以前、オムライスを食べに行きました。手頃な値段でボリュームのあり、美味しかったことを覚えています。その時、メニューの中にあったジュクジュクチーズカリー(960円)にも興味をひかれていました。
 ふと、カレーを食べたくなり、このお店のあのメニューを思い出した次第です。

 外観はいかにも洋食屋さんというおシャレなものです。
 店内は、カウンター(ほとんど使っていないみたいです。)とテーブル席で20人ぐらいは座れると思います。
 店員さんが、ランチメニューを書いたオシャレな黒板を持ってきてくれましたが、迷わずあのカレーを注文しました。他のお客さんが食べているランチも美味しそうでしたが・・・。
 15分ぐらい待ちましたが、期待の方が先立ち、気になりませんでした。
 しかし、ようやく来たそれの小じんまりさに衝撃を受けてしまいました。以前食べたオムライスの大きさがイメージとしてあったため、ショックが増大しました。
 文句を言ってもしょうがないので、とりあえず食べました。
 簡潔に言うと、チーズカレードリアです。カレーの上にチーズをのせ、オーブンで焼いたものだと思います。一口食べた感想は、「ジュクジュク」というには、チーズが足りないです。
 カレーの方は、オーソドックスな味付けで、石焼ビビンバのようにおこげの部分があり、これがなかなか美味しかったです。

 メニューにある以上どれも自信作とは思いますが、当たりはずれがあるということを存分に感じた次第です。
Posted at 2011/10/10 08:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月08日 イイね!

巨城里

巨城里






「巨城里」
場所:岡山市南区妹尾388-6
電話:086-282-1902
営業時間:11:30~23:00
定休日:無
駐車場:有(25台程度)

 県道児島線沿いにある人気の焼肉店です。
 土日は、夕方6時には満席になるので、今回はお昼に行きました。
 12時前に行きましたが、さすがに待つことはありませんでした。

 ここは量が多いので、一人前ずつ注文しました。
 まずは、塩タン(680円)、わかめスープ(350円)、ライス小(160円)×2が運ばれてきました。
 塩タンは円く、薄目にスライスしてあります。薄い分焼き上がりも早く、適度な塩加減なのですが、食べ応えは少し足りないかもしれません。ただ、量は十分です。あと、レモン汁がついてきます。これは言わないと持ってきてくれないところが多いので、親切だと思います。
 わかめスープは、わかめタップリで、適度な塩加減です。アツアツなのも好印象です。
 ライス小は、普通と言っても過言ではありません。
 残りカルビ(880円)、ハラミ(880円)、上ホルモン(680円)が付け合わせの野菜(キャベツ、かぼちゃ)と一緒のお皿に盛られてきました。カルビ、ハラミは、塩タンとは異なり、厚切りで食べ応え十分です。また、一度タレにつけてあるので、焼いてそのまま食べられます。上ホルモンは、焼いてもプリプリ感が失われない大きさです。ただ、ホルモン独特の旨味が少し足りないので、これはタレを少しつけて食べます。これらも量は十分で最後は何とか食べ切りました。
 お勘定は、二人で3780円でした。一人あたり約1900円と、コストパフォーマンスは非常に高いです。ただ、二人だと食べられる種類に限界があるので(センマイ、上ミノも食べたい)、四人ぐらいで行くのをおススメします。
Posted at 2011/10/08 10:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月06日 イイね!

オリアン

オリアン






「オリアン」
場所:岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビル地下1階
電話:086-223-1273
営業時間:11:00~20:30
定休日:火
駐車場:無

 テレビで紹介されていた洋食屋さんです。その時は、カレー特集ということで、レポーターが特大のカツカレーを食べてみました。場所はNTTクレドビルの隣と、事務所から近くなので、平日の昼食を食べに行きました。
 店内は間口の雰囲気よりもずっと広く、カウンターとテーブル席で、40人以上は座れると思います。一人だったのでカウンターに座りました。
 とりあえずメニューは見ましたが、注文はやはりカツカレー(1100円)です。
 カウンターのちょうど料理が出される付近に座っていたのですが、どの料理もボリューム満点です。レディースランチというのが出ていきましたが、これもすごいボリュームでした。少し不安になってきました。
まず、スープが出てきました。これはテレビでは紹介されていません。シンプルなポタージュスープで、塩加減も良好でした。
 さらに、5分ほどして、ついにカレーとサラダが運ばれてきました。テレビで観たよりも迫力があります。
 何合あるのかわからないほどテンコ盛りのご飯にカレーがかけられ、わらじみたいなトンカツがのせられています。さらに、カレーの器(名前は不明)に入ったルーをかけて食べます。
 まず、トンカツですが、切ってはあるものの、幅があるため一口では食べれません。また、肉厚もかなりありますが、柔らかく、衣もカリッとした食感です。
 ルーは、どちらかというと甘めです。香辛料よりも野菜その他の旨みを強く感じました。
 余裕を持って味わえたのは3分の1ぐらいまでで、あとは水を飲み、休みながら食べたことしか覚えていません。サラダの量もかなりのもので、これまた一苦労でした。完食まで30分以上掛かりました。限界を超えた満腹感に襲われていると、店員さんに「食後にドリンクがつきますが。」と言われ、もう無理と思いながら出されるものは拒めない性格なので、アイスコーヒーをいただきました。お昼休みも終わりが近づき、急いで帰らないといけないのですが、お腹が張り過ぎてままならず、ちょっぴり遅刻してしまいました。
 こんなの食べる人がいるのかと思いきや、意外と出ていました。前述したとおり他のメニューもボリューミーで、さぞかし食欲旺盛な若者ばかりかと思いきや、老若男女入り混じっていました。
Posted at 2011/10/06 09:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月04日 イイね!

元祖岡山 とりそば太田

元祖岡山 とりそば太田






「元祖岡山 とりそば太田」
場所:岡山市北区表町1-7-24
電話:086-236-0310
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:無

 お店は路面電車の県庁通り駅の近くにあります。
 とりそばと言えば、鳥のかしわ肉の入った笠岡ラーメンかと思いましたが、ちょっと違いました。
 店内はカウンター席のみで、10人ぐらいで満席になります。
 メニューは醤油だれと塩だれのとりそばと白ごはん、とりむすびなどのご飯ものです。さばずしなんかもあります。
 醤油か塩か迷ったのですが、最近醤油味ばっかりなので、塩とりそば(650円)を注文しました。
 5分ぐらい待ちました。上品な盛り付けです。
 まず、スープをひと口すすりました。不味くはないけど、もう少し塩味が効いていたらと思いました。
 麺は縮れた細麺です。適度に茹でてあり、スープにもよく絡んでいました。
 具はネギと鶏のチャーシューというシンプルな組み合わせです。あまり見かけない鶏のチャーシューですが、柔らかくスープの味がよく滲みていました。
 自分もあまり若くはありませんが、若い人には少し物足りない味付けかもしれません。今度醤油味も食べてみようと思います。

Posted at 2011/10/04 09:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation