島根に住む大学時代の友人が、家族で岡山に遊びに来ました。
夜、居酒屋で合流したところ、プレゼントをもらいました。
パナソニックのコンパクトソーラーライト(BG-BL01G-W、オープン価格、量販店で5~6千円)です。友人が主となり、設計に携わった商品だそうです。HITという発電効率の高いソーラーパネルを使っています。
機能としては、付属の蓄電池(単3×2本)を充電できるほか、裏面は非常時用のライトとして使え、さらに、USB出力端子(コード付き)によりノートパソコン等の充電も可能という優れモノです。
自分も一応技術者ですが、指針等に準拠して設計するため、自由度は限られています。
なので、彼のようにゼロの状態から自由に設計(開発)できることは、羨ましくもあり、大変だったろうなと思います。
早速、発電開始です。
太陽が当たる窓際などに装置を置くと、裏面のランプが点灯し、充電中であることを示します。我が家は賃貸マンション、しかも壁際の部屋ではないので、パラペット(ベランダの壁)が太陽光を遮り始め、早々にランプが消えてしまいました。
しょうがないので、エアコンの室外機の上に置いたところ、再点灯しました。この装置の問題点を一つ挙げると、太陽光パネルの角度が変えられないことです(まくらとか置いて寝かせればいいんでしょうが・・・)。
気象条件等によると思いますが、充電は約15時間で完了するそうです。完了のランプはなく、充電中のランプが消えることで、教えてくれます。
ライトは、ボタンを押すことで、小、大、点滅という3段階に点灯します。
携帯電話の充電も可能ですが、これは別に携帯電話に適合するコードを買う必要があります。
たまたま持っていたので、充電してみました。
専用の充電器と同等の充電時間で完了しました。
一回の充電に掛かる電気代は不明ですが、回数を重ねれば、いずれ元は取れそうです。
上記のとおり、なかなか工夫を凝らした商品です。
この商品のヒットを願うところです。
大震災の影響もあり、原子力の代替エネルギーとして、太陽光も脚光を浴びています。この商品には追い風だと思います。
Posted at 2011/10/20 08:59:05 | |
トラックバック(0) |
日記 | ショッピング