• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

洋食屋 ルーアン

洋食屋 ルーアン 




 大学時代から通っている庶民的な洋食屋さんです。

 当時は、「津島モール」という小さな複合商業施設(?)に入っていましたが、今は岡山商科大学のそばに店を構えています。
 繁盛振りは昔と変わらずですが、いかんせん駐車場が小さくなったのが難点です。
 
 今回は土曜日のお昼に行ったのですが、何とか車を停められました。

 ここのおススメは、海老のカツレツタルタルソース(980円)です。
 海老のプリプリ感たっぷりのカツレツとタルタルソースは絶妙の組み合わせです。
 これに、クリームスープ、付け合わせ(キャベツ、マカロニなど)、サラダ、ライスが付きます。
 ちなみにライスは、大盛り(プラス60円)、小盛り(マイナス30円)にできます。

 もうひとつは悩んだのですが、揚げものだと重なるので、ポークソテー(880円)にしました。
 ソースは、デミグラス、和風、トマトから選べますが、トマトにしました。
 ソテーされた豚のロース肉が大小2枚、わりと肉厚で食べ応えがありました。
 トマトソースは、適度な塩加減と酸味でした。
 付け合わせはランチメニューで共通ですが、組み合わせは、日によって異なるかもしれません。

 昔から気になるのが、店長さんの事です。
 顔のつくりが日本人というよりは外人さん(ロシア人)みたいで、出身をいつも聞いてみようと思うのですが、今日も叶いませんでした。

「洋食屋 ルーアン」
場所:岡山市北区津島笹が瀬4-3 上山ビル1F
電話:086-252-3789
営業時間:11:00~15:30、17:30~22:00(土日祝)
11:30~15:00、17:30~22:00(平日)
定休日:火
駐車場:有(5~10台)
Posted at 2011/10/31 15:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月30日 イイね!

まことや

まことや






 あくら通りを岡山駅方面に進むと右手にある「中電工」が目印です。

 店内はカウンターとテーブル席で、10人ぐらいは座れるでしょうか。

 ラーメン(550円)を注文しました。
 他には、ラーメンの白湯スープにこがし玉ねぎ背脂をプラスしたまっ式ラーメン(600円)と各種トッピングがあります。

 今回はお客さんが少なく、それほど待ちませんでしたが、大将一人でやっているお店なので、混むと回転が悪くなります。

 まずは、スープを一口。
 最初に書いたとおり、白湯スープです。お店の黒板には、スープの説明として、鶏ガラ、トンコツ、魚介系のスープで、最初あっさり、あとこってりと書いてあります。
 言われればその通りと思いますが、なければそう感じない普通のスープかもしれません。
 
 麺は細めでやや縮れています。
 固めの茹であがりで、コシというか歯応えがあります。

 具は、ねぎと2種類のチャーシューです。
 細かく角切りしたものとよくある大きさのもので、これは珍しいです。味は角切りの方が、少し醤油味が強く、噛むほどに味が滲み出てきます。
 もうひとつは、どちらかといえばスープの味で食べる感じで、薄く柔らかい食感でした。

 器は見た目、底がありそうですが、実は意外と浅く、550円という値段に納得しました。
 (それでも安いと思いますが・・・)

「まことや」
場所:岡山市北区田町1-12-7
電話:086-226-3625
営業時間:11:50~13:30、19:00~26:00
定休日:日
駐車場:無(近くにコインパーキング有)
Posted at 2011/10/30 09:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月29日 イイね!

日輪の遺産

日輪の遺産






「日輪の遺産」
浅田次郎 著
講談社文庫 790円

 太平洋戦争末期、日本軍がマッカーサーから略奪した財宝を、敗戦後の復興資金として、秘密裏に隠す計画が立てられます。
 財宝は、当時のお金で数百億円、時価にすると数百兆円という莫大なものでした。

 物語は、財宝の行方と計画に関わった人たちの運命を、現代とシンクロさせながら進んで行きます。

 途中、人様の物を取っておきながら何が遺産だと思いましたが、読み終わる頃には、とんだ勘違いをしたことに気づきました。

 なかなか感動的な作品でした。

 心を動かされた点としては、物語の主題が日本人の持つ愛国心の強さ(誇り高さとも言える)であることです。
 これは、自分も含めて、現代人は除々に薄くなっていっているように思います。

 購入のきっかけは映画化されるということでしたが、その理由は納得しました。
 
 興行的に成功するかどうかはわかりませんが、媒体は何であれ一人でも多くの人に、この作品の良さを味わってもらいたいものです。
Posted at 2011/10/29 13:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2011年10月28日 イイね!

ナッシュカリー アメリカン

ナッシュカリー アメリカン






 オーソドックスというよりは、創作的なカレーが食べれる有名店です。

 店内は木目調のインテリアで、カウンターとテーブル席で、20人ぐらいは座れるでしょうか。

 チーズ焼きチキンカリー(976円)に辛さ2倍(+105円)、ライス中盛り(+105円)を合わせ注文しました。

 チーズをのせてカリッと焼いたチキンは、チーズの濃厚さはもちろん、本来柔らかい肉質のチキンは焼いたことで、歯応えの良さが加わります。
 カレーの方は最初ちょっと辛さを感じますが、食べているうちに慣れました。2倍ぐらいが正解かもしれません。
 ライスはサフランライスです。これも中盛りにして良かったです。
 あと、サラダがつきます。

 値段的には少し高めの設定ですが、どのメニューもひと工夫があり、大人のカレー屋さんといったところでしょうか。

「ナッシュカリー アメリカン」
場所:倉敷市西中新田78-2
電話:086-427-4574
営業時間:11:00~22:30
定休日:無
駐車場:有(13台)
Posted at 2011/10/28 12:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月27日 イイね!

博多 一風堂

博多 一風堂






 全国にチェーン展開するとんこつラーメン店です。

 一番安い白丸元味で750円とちょっと割高ですが、平日(11:00~15:00)のランチセットにすると結構お得です。
 好きなラーメンにAセット(ハーフ餃子(5個)、ごはん)、Bセット(チャーハン)、Cセット(明太子ごはん)のどれかを100円増しでプラスすることができます。

 注文は、白丸元味とAセット(850円)にしました。
 麺の茹で加減が指定出来るので、「固め」にしました。

 褒めるべきは、頼んだ品々を同時に持ってきてくれるところです。
 だいたいのお店は、出来たものから持ってきます。
 お酒のつまみなら勝負が早い方がいいですが、ラーメンと餃子の出来具合を合わせるなんて、気が利いていると思います。

 ラーメンですが、オーソドックスなとんこつラーメンです。
 普通過ぎてイヤという人は、赤丸かさね味(単品850円)するといいでしょう。

 餃子は一口サイズです。
 餃子のタレでもいいですが、お皿に小さく盛られた練唐辛子を付けても美味しいです。

 ライスは少なめですが、ラーメン、餃子と合わせると十分お腹いっぱいになります。

 やはり飽きられるのか、メニューをいろいろと追加していました。
 炒めた野菜をラーメンにのせる野菜トッピング(プラス150円)なんてのもありました。

「博多 一風堂」
場所:岡山市北区磨屋町2-3
電話:086-235-3233
営業時間:11:00~27:00
定休日:無
駐車場:無(近くにコインパーキング有)
Posted at 2011/10/27 07:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation