• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

ベーカーエム

ベーカーエム



「ベーカーエム」
場所:岡山市南区中畦417-4
電話:086-298-1192
営業時間:10:00~15:00(売り切れ次第閉店)
定休日:日、祝
駐車場:有(5台程度)

 カロリーには気をつけているため、間食は控えていますが、たまには、おやつも食べたくなります。ということで、久しぶりにケーキを買いにいきました。近所にある無添加、手作りケーキのお店です。
 閉店時間間際ということもあり、種類があまりありませんでした。それでも決めかねていると、店長さんが、「もう1種類ありますよ、税込み300円でいいです。」と言われたので、新たに出てきたきなこのショートケーキ(本当の値段は不明)とクレームブリュレ(315円)を買いました(600円)。
 やはり、午前中でかなり売れるらしいです。
 きなこのショートケーキですが、甘さ控えめで素朴な味です。アクセントの赤ずきんちゃんもカワイイです。
 クレームブリュレは、対照的に濃厚でした。バナナにカスタードを乗せ、焼いたカラメルでとじています。これは店長のおススメ(日替わり)だったので、いつもあるかどうかはわかりません。
 本来はシフォンケーキが有名みたいで、今度はこれを食べてみたいと思います。
Posted at 2011/10/11 08:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月10日 イイね!

ビストロ グランパ

ビストロ グランパ






「ビストロ グランパ」
場所:倉敷市新田2434-1
電話:086-434-2262
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
定休日:第1、3火
駐車場:有(5台程度)

 倉敷市役所近くにある洋食屋さんです。
 以前、オムライスを食べに行きました。手頃な値段でボリュームのあり、美味しかったことを覚えています。その時、メニューの中にあったジュクジュクチーズカリー(960円)にも興味をひかれていました。
 ふと、カレーを食べたくなり、このお店のあのメニューを思い出した次第です。

 外観はいかにも洋食屋さんというおシャレなものです。
 店内は、カウンター(ほとんど使っていないみたいです。)とテーブル席で20人ぐらいは座れると思います。
 店員さんが、ランチメニューを書いたオシャレな黒板を持ってきてくれましたが、迷わずあのカレーを注文しました。他のお客さんが食べているランチも美味しそうでしたが・・・。
 15分ぐらい待ちましたが、期待の方が先立ち、気になりませんでした。
 しかし、ようやく来たそれの小じんまりさに衝撃を受けてしまいました。以前食べたオムライスの大きさがイメージとしてあったため、ショックが増大しました。
 文句を言ってもしょうがないので、とりあえず食べました。
 簡潔に言うと、チーズカレードリアです。カレーの上にチーズをのせ、オーブンで焼いたものだと思います。一口食べた感想は、「ジュクジュク」というには、チーズが足りないです。
 カレーの方は、オーソドックスな味付けで、石焼ビビンバのようにおこげの部分があり、これがなかなか美味しかったです。

 メニューにある以上どれも自信作とは思いますが、当たりはずれがあるということを存分に感じた次第です。
Posted at 2011/10/10 08:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月09日 イイね!

海将

海将






「海将」上、下巻
白石一郎 著
講談社文庫 700円(上、下巻とも)

 戦国時代、堺の薬屋問屋の養子から24万石の大名になった小西行長の若かりし姿を描いた小説です。日本史を学習したことのある人なら、一度は聞いたことのある人物ですが、教科書で教えられるのは、彼が朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の先鋒となったことや関が原の合戦で西軍に付き、敗戦後斬首されることのみで、24万石の大名になるまでの資料は非常に少なく、興味深い作品です。

 小西弥九郎(行長)の養父である小西隆佐は、薬屋問屋を営みながら、明、朝鮮等との交易も行い財を成していました。隆佐は、当時勢力を拡大していた織田信長の一武将でしかなかった羽柴秀吉に、残りの人生に全てを賭けます。やがて、秀吉が毛利輝元の治める中国地方攻めへの大将に任じられると、弥九郎を備前・美作の領主宇喜多直家の御用商人である魚屋九郎衛門の後継ぎとして養子に出します。目的は中国攻めに必要な情報を得ること、謀略家として名高い宇喜多直家をあわよくば織田方へ寝返らせることでした。
 弥九郎は、交易で得た航海術が、海軍の整備に乗り出した宇喜多家に認められ、商人の身でありながら、仕えることになります。

 当時、陸戦が主で、海軍と言っても物資を運ぶ船の警護など、どちらかといえば裏方の仕事で、派手さはありません。それでも行長は、地道に自分に与えられた仕事をやり続けた結果、24万石の大名にまでなりました。「継続は力なり」という言葉を改めて考えさせられる作品でした。
Posted at 2011/10/09 07:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2011年10月08日 イイね!

巨城里

巨城里






「巨城里」
場所:岡山市南区妹尾388-6
電話:086-282-1902
営業時間:11:30~23:00
定休日:無
駐車場:有(25台程度)

 県道児島線沿いにある人気の焼肉店です。
 土日は、夕方6時には満席になるので、今回はお昼に行きました。
 12時前に行きましたが、さすがに待つことはありませんでした。

 ここは量が多いので、一人前ずつ注文しました。
 まずは、塩タン(680円)、わかめスープ(350円)、ライス小(160円)×2が運ばれてきました。
 塩タンは円く、薄目にスライスしてあります。薄い分焼き上がりも早く、適度な塩加減なのですが、食べ応えは少し足りないかもしれません。ただ、量は十分です。あと、レモン汁がついてきます。これは言わないと持ってきてくれないところが多いので、親切だと思います。
 わかめスープは、わかめタップリで、適度な塩加減です。アツアツなのも好印象です。
 ライス小は、普通と言っても過言ではありません。
 残りカルビ(880円)、ハラミ(880円)、上ホルモン(680円)が付け合わせの野菜(キャベツ、かぼちゃ)と一緒のお皿に盛られてきました。カルビ、ハラミは、塩タンとは異なり、厚切りで食べ応え十分です。また、一度タレにつけてあるので、焼いてそのまま食べられます。上ホルモンは、焼いてもプリプリ感が失われない大きさです。ただ、ホルモン独特の旨味が少し足りないので、これはタレを少しつけて食べます。これらも量は十分で最後は何とか食べ切りました。
 お勘定は、二人で3780円でした。一人あたり約1900円と、コストパフォーマンスは非常に高いです。ただ、二人だと食べられる種類に限界があるので(センマイ、上ミノも食べたい)、四人ぐらいで行くのをおススメします。
Posted at 2011/10/08 10:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月07日 イイね!

キムチ

キムチ






 大の白菜キムチ好きで、我が家の食卓には、いつもキムチが並んでいます。
 いろいろなお店を見てまわりましたが、賞味期限が短い(発酵して酸っぱい)、味が物足りない、量の割に値段が高いなど、なかなかコレという品に出会えませんでした。
 最近、近所にオープンした「EVERY(エブリィ)」というスーパーで、上記の条件を全てクリアするキムチを見つけました。
 お得な業務用サイズの商品を扱うお店と思っていたら、「TIENT」という普通のスーパーと同じ形態を取るお店でした。
 400グラム入りで何と128円(税込)です。賞味期限も1カ月以上あり、味も適度な塩味で、どちらかと言えば、本場韓国で食べたキムチに近い味です。日本人向けにアレンジされた商品も見られますが、自分には邪道に思えます。
 このお店は、他にも350ml入り缶チューハイが77円(レモン、グレープフルーツなど5種類)、1.5lのコーラやサイダーが、通常98円ですが、78円という日もあり、その激安ぶりには驚いています。味の方は、チューハイは悪くないですが、コーラ類はやや炭酸が足りないです。
Posted at 2011/10/07 08:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation