• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

オリアン

オリアン






「オリアン」
場所:岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビル地下1階
電話:086-223-1273
営業時間:11:00~20:30
定休日:火
駐車場:無

 テレビで紹介されていた洋食屋さんです。その時は、カレー特集ということで、レポーターが特大のカツカレーを食べてみました。場所はNTTクレドビルの隣と、事務所から近くなので、平日の昼食を食べに行きました。
 店内は間口の雰囲気よりもずっと広く、カウンターとテーブル席で、40人以上は座れると思います。一人だったのでカウンターに座りました。
 とりあえずメニューは見ましたが、注文はやはりカツカレー(1100円)です。
 カウンターのちょうど料理が出される付近に座っていたのですが、どの料理もボリューム満点です。レディースランチというのが出ていきましたが、これもすごいボリュームでした。少し不安になってきました。
まず、スープが出てきました。これはテレビでは紹介されていません。シンプルなポタージュスープで、塩加減も良好でした。
 さらに、5分ほどして、ついにカレーとサラダが運ばれてきました。テレビで観たよりも迫力があります。
 何合あるのかわからないほどテンコ盛りのご飯にカレーがかけられ、わらじみたいなトンカツがのせられています。さらに、カレーの器(名前は不明)に入ったルーをかけて食べます。
 まず、トンカツですが、切ってはあるものの、幅があるため一口では食べれません。また、肉厚もかなりありますが、柔らかく、衣もカリッとした食感です。
 ルーは、どちらかというと甘めです。香辛料よりも野菜その他の旨みを強く感じました。
 余裕を持って味わえたのは3分の1ぐらいまでで、あとは水を飲み、休みながら食べたことしか覚えていません。サラダの量もかなりのもので、これまた一苦労でした。完食まで30分以上掛かりました。限界を超えた満腹感に襲われていると、店員さんに「食後にドリンクがつきますが。」と言われ、もう無理と思いながら出されるものは拒めない性格なので、アイスコーヒーをいただきました。お昼休みも終わりが近づき、急いで帰らないといけないのですが、お腹が張り過ぎてままならず、ちょっぴり遅刻してしまいました。
 こんなの食べる人がいるのかと思いきや、意外と出ていました。前述したとおり他のメニューもボリューミーで、さぞかし食欲旺盛な若者ばかりかと思いきや、老若男女入り混じっていました。
Posted at 2011/10/06 09:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月05日 イイね!

不夜城

不夜城






「不夜城」
馳星周 著
角川文庫 700円

 日本人と台湾人の混血である劉健一は、新宿歌舞伎町で故買屋を営んでいます。歌舞伎町では、上海、北京などの中国人マフィアが勢力争いをしており、健一はその黒社会を器用に渡っていました。
 ある日、健一の元相棒呉富春が街に戻ってきたことにより、状況は一変します。彼は上海マフィアのボスである元成貴の片腕を殺し、逃亡していたのでした。元成貴は健一に3日以内に呉富春を連れてこいと脅迫します。そこへ夏美という女から売りたい物があるとの連絡があります・・・。

 著者のデビュー作であり、代表作でもある本作品を、以前から読みたいと思っていました。
 読後の感想は、がっかりとまではいかものの、期待していたほどではありませんでした。
 というのも、健一が自分の身を守る保険として、中国人マフィアの勢力争いを利用するのですが、マフィアの数が多く、話が複雑すぎる気がしました。あと、登場人物の設定も、全てといっていいほどクセ者揃いで、ちょっとやり過ぎではと思いました。
Posted at 2011/10/05 08:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2011年10月04日 イイね!

元祖岡山 とりそば太田

元祖岡山 とりそば太田






「元祖岡山 とりそば太田」
場所:岡山市北区表町1-7-24
電話:086-236-0310
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:無

 お店は路面電車の県庁通り駅の近くにあります。
 とりそばと言えば、鳥のかしわ肉の入った笠岡ラーメンかと思いましたが、ちょっと違いました。
 店内はカウンター席のみで、10人ぐらいで満席になります。
 メニューは醤油だれと塩だれのとりそばと白ごはん、とりむすびなどのご飯ものです。さばずしなんかもあります。
 醤油か塩か迷ったのですが、最近醤油味ばっかりなので、塩とりそば(650円)を注文しました。
 5分ぐらい待ちました。上品な盛り付けです。
 まず、スープをひと口すすりました。不味くはないけど、もう少し塩味が効いていたらと思いました。
 麺は縮れた細麺です。適度に茹でてあり、スープにもよく絡んでいました。
 具はネギと鶏のチャーシューというシンプルな組み合わせです。あまり見かけない鶏のチャーシューですが、柔らかくスープの味がよく滲みていました。
 自分もあまり若くはありませんが、若い人には少し物足りない味付けかもしれません。今度醤油味も食べてみようと思います。

Posted at 2011/10/04 09:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年10月03日 イイね!

スペーサー取付(アウディTTクーペ)

スペーサー取付(アウディTTクーペ) 






 車高調を組み、100キロほど乗り込んでショックが落ち着いたところで、スペーサーを組むことにしました。リアは15mmのスペーサーを組んでいたのですが、測ってもらうともう15mmぐらいは出せそうです。また、フロントも20mmぐらいは行けそうでした。ただ、バウンド時にタイヤとフェンダーが当たるとマズイので、フェンダーの厚み分5mmは差し引くことにしました。
 そこで、リアに組んでいる15mmスペーサーをフロントに移設し、リアは新た25mmスペーサーを組むことにしました。
 新たに購入したスペーサーは、ローターに専用のボルトで固定するタイプで、当初のロングボルトでホイールとローターに挟みこむタイプとは異なります。値段は両タイプともあまり変わりませんが、前者の方が精度は高く、直進性など走行性能へ与える影響は少ないそうです。
 作業は30分程度で終了し、バウンド時の干渉等がないか試走してみました。路面の凹凸をわざと高速で通過してみたり、急ハンドルを切ってみましたが、特に問題なしでした。
 本来の目的である外観の変化は、ドンツラまではいきませんが、かなりツライチになりました。特に後ろからの姿は、TTの特徴でもある幅のあるボディを際立たせてくれて、非常に満足しています。

 詳しくは、パーツレビューを見て下さい。
Posted at 2011/10/03 08:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年10月02日 イイね!

パチャマンカ

パチャマンカ






「パチャマンカ」
場所:岡山市南区藤田3910-2
電話:086-528-2627
営業時間:11:30~13:30、17:30~22時30分
定休日:土、日
駐車場:有(10台程度)

 主に骨付鶏を提供してくれるお店です。
 国道30号線を玉野方面へ走り、倉敷川を渡る橋(名前は知りません)の手前の国道沿いにお店はあります。
 店内は、テーブル席と座敷があり、20人ぐらいは座れると思います。
 香川の有名店「一鶴」が出すスパイシーな骨付鶏が近所で食べれると思い、2度足を運びました。親鶏、雛鶏それぞれの骨付き定食を食べましたが、いずれもあの衝撃的な味には及びませんでした。
 3度目の正直ということで、ちょっと高いのですが、山水地鶏骨付モモ定食(1100円)を注文しました。岡山が誇る山水地鶏の骨付モモ肉を使っており、弾力のある肉質が特徴だそうです。
 20分程してようやく運ばれてきました。この時間が嫌な人は、事前に予約が出来るそうです。
 早速、山水地鶏を食べました。スパイシーさは今までと変わらなかったのですが、肉質は固すぎず柔らかすぎずで、親鶏と雛鶏のいい所を両方合わせ持った感じです。少し脂っこいと思いましたが、まあ若い人なら許容範囲でしょう。

 その他定食メニューは、チキンカツ定食、からあげ定食などがあり、600~800円とリーズナブルです。
Posted at 2011/10/02 09:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation