• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

ランニングシューズ

ランニングシューズ

 8年ぶりの買い替えです。

 現状はというと、ソールの減りは激しく、特にかかとの部分は完全に無くなってます。

 いろいろ迷って決めたのが、コレです。

 「アシックス ターサーゲイル2 レギュラー」
(型式:TJR248ですが、最近モデルチェンジ(?)して、ターサーゲイル3(TJR256)が販売されています。基本スペックはあまり変わっていないみたいです。生産国が日本から中国に変わっています。)

 また、アシックスになってしまいましたが、日本人の足の特徴を熟知したメーカーなので、安心かと・・・。
 デザインも陸上用のスパイクみたく、スッキリしていて、気に入っています。

 ただ、これが置いてあった棚には、「マラソン3時間以内、駅伝専用」と書いてありました。
 週2、3日、しかも5km程度しか走らない者にとっては、かなり目的外と思いました。
 これについては、勝手に判断したのですが・・・、
 「速く走れる」というのは、軽量かつ反発力があるということで、それだけ衝撃吸収性が落ち、足への負担が大きくなるのかもしれません。

 そんな懸念のもと、実走してみました。

 歩幅も小さく、あまり足を上げない走り方(ピッチ走法?)ですが、それでもピョンピョンと跳ねる感じが体感できました。
 足の疲労感は、以前とあまり変わりませんでした。

 もう少し足を酷使した走りをすると、危ないかもしれませんが・・・。
Posted at 2011/11/16 12:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月15日 イイね!

のんきぼう

のんきぼう

 今年4月に移転したラーメン屋さんです。
 大学時代からここのラーメンのファンです。
 元々はタウン情報で知ったのですが、そこでの紹介には、店長は脱サラし、独学でラーメンを研究し、独創的なラーメンを作りあげたとありました。

 好きなメニューは、のんきラーメン、カレーラーメンそして今回注文した火薬ラーメンです。
 その他に、チャーハンを注文しました。

 火薬ラーメンは少し赤みがかったスープが特徴です。
 だぶん唐辛子の色だと思います。
 一応メニューには中辛と書いてありますが、夏場に食べるとかなり発汗するほどの辛さです。
 それでも食べているうちに慣れてくるほどです。
 ベースが何なのかわかりませんが、辛さ一辺倒ではなく、コクがあるスープです。

 麺は中細で、スープがよく絡みます。

 具はキャベツ、ニンジン等の野菜、小エビ、豚肉を炒めたものです。

 チャーハンは、具は細かく切った焼豚、玉ねぎとシンプルなものです。
 ご飯の炒め具合はパラパラとしていて、塩加減も良いです。

 メニューには、爆発ラーメンというのもあります。
 火薬ラーメンのさらに上を行く辛さです。
 一度挑戦したことがあるのですが、激しく発汗したことしか覚えていません。

「のんきぼう」
場所:総社市真壁2135
電話:0866-93-5384
営業時間:11:00~14:30、17:00~20:00
定休日:木
駐車場:有(5台くらい)
Posted at 2011/11/15 10:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年11月13日 イイね!

味処 蔵

味処 蔵

 JR新倉敷北口近くにある和食屋さんです。

 外観は店名と同じ蔵を意識した造りです。
 店内はお寿司屋さんのようなL字のカウンター席と座敷があります。
 ちなみに定食は奥にある厨房から運ばれてきます。

 メニューは天ぷら、刺身などを組み合わせた普通の定食から、握り寿司、すき焼きなど、いろいろな定食があります。
 今回は、冬季限定の海鮮釜飯定食(1575円)にしました。
 海鮮釜飯に刺身、天ぷら、茶碗蒸しなどが付いてきます。

 5分ぐらいで運ばれてきました。
 えらく早いな思い、釜の蓋を空けて中味をみると、だし汁でご飯、具が隠れてしまっています。
 何だこれはと思いつつ、釜の下の方を見ると固形燃料が赤々と燃えていました。
 店員さんに聞くと、固形燃料が燃え尽きるまで待って食べてくださいとの事・・・。

 しょうがないので、他を食べながら待つことにしました。
 主なものを紹介すると、
 天ぷらが、海老、大葉、
 刺身は、カンパチと鯛でした。
 あと、牡蠣の佃煮が美味しかったです。

 そうこうしているうちに、釜から湯気がもうもうと上がってきました。
 しかし、固形燃料は燃え続けています。

 さらにフルーツまで食べてしまい、残るは釜飯のみになってしまいました。
 隣に座っていた見知らぬおばさんも「なかなかできないね」と気になるみたいです。

 ようやく固形燃料が燃え尽きました。
 運ばれてきてから約15分というところでしょうか。
 すると店員さんがお吸い物を運んできてくれました。
 釜の中がどうなっているか恐る恐る空けてみると、見事なできあがりです。
 釜に接する部分は、少しおこげになっていて、計算どおりという感じです。
 少し小さめのお茶碗に取って、食べてみました。
 ご飯は、モチッとした食感で、だし汁もしっかり滲み渡り、何とも言えない美味しさです。
 もちろん、タコや牡蠣といった具から旨味も出ていました。
 待った甲斐があったという感じです。
 量的にはちょうどお茶碗2杯分です。

 お腹一杯になりました。

 固形燃料の燃焼時間とだし汁の量の計算には感心しました。
(まあ、試行錯誤を繰り返せば、結果はついてくると思うが・・・)

 惜しむらくは、その待ち時間の長さです。
 他の料理とのバランスを考え、固形燃料の着火を先行し、現状を5~10分ぐらい遅らせるぐらいで、他の料理を準備する方が良いのではないかと思いました。

「味処 蔵」
場所:倉敷市玉島長尾2684
電話:086-523-4888
営業時間:11:30~14:00、17:00~21:30
定休日:月
駐車場:有(30台くらい)
Posted at 2011/11/13 09:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年11月12日 イイね!

ふじ幸

ふじ幸

 備前市で仕事があるときは、国道2号線沿いのドライブインで昼食です。
 メニューが豊富で、値段も手ごろ、味もそこそこ良いからです。
 ただ、同じ国道沿いにあり、いつか行ってみようと思っていました。

 看板に「ラーメン」とありますが、居酒屋風な外観です。
 中はカウンター席と座敷で15人ぐらいは座れるでしょうか・・・。
 ラーメンのほか、定食、各種居酒屋メニューと何でもアリです。

 注文は、立て看板でおススメの味噌ラーメン(600円)にしました。

 大きな器に、スープが溢れんばかりに注がれています。
 味噌といってもアッサリしていて、コクのあるスープでした。

 麺は中細のストレートで、スープとの相性も良かったです。

 具は、ネギ、シナチク、もやし、チャーシューです。
 チャーシューは、薄くスライスされ、一口大サイズです。
 量は少なめですが、しっかりした味がついていました。

 総じて美味しかったのですが、ちょっとバランスの悪さが気になりました。
 見たところ大盛りや替え玉等はなく、スープでお腹が満たされた感じです。
 この辺りが改善されると、もっと客足が伸びるのではないでしょうか。

「ふじ幸」
場所:備前市畠田広町270-2
電話:0869-66-9316
営業時間:11:00~23:00
定休日:月
駐車場:有(10台くらい)
Posted at 2011/11/12 08:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年11月11日 イイね!

さよならドビュッシー

さよならドビュッシー






「さよならドビュッシー」
中山 七里 著
宝島社文庫 590円

 第8回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作品です。

 ピアニストを目指す16歳の香月遥は、火災により、祖父と従姉妹を失い、自らは生き残ったものの、重度の火傷により障害を負います。
 それでも夢を諦めず、コンテストを目指し、ハードな練習に励む中、周囲で不吉な出来事が次々と起こります・・・。

 読後、一番感じたのが、書きっぷりの良さです。
 別の言い方をすれば、澱みがない、迷いがなく書き上げた感じを受けました。

 また、ストーリーの意外性やミステリーとしてのまとまり感も、賞を取るだけの事はあると思いました(青春ドラマみたいなベタな部分もありますが・・・)。

 ピアノの専門用語が飛び交うこともあり、その辺りの知識が乏しい人(自分を含めて)には、雰囲気だけ感じて、読み流してしまう場面も少なくないです。
 ただ、それらをクドクドと説明して話を長くするより、はっきりと割り切った著者の考え方には、賛成しました(枚数制限もあったのでしょうが・・・)。

Posted at 2011/11/11 08:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation