• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

8年

8年

「8年」
堂場 瞬一 著
集英社文庫

 ジャンルで言えば、スポーツ小説でしょうか・・・。

 藤原は、30歳を過ぎて、突然、メジャーリーグに挑戦します。
 彼は、右の本格派投手で、オリンピックでは、日本の金メダル獲得に貢献し、プロ入りが絶対視されていました。
 しかし、ある理由によりこれを断念し、悶々としながら8年が経っていました・・・。

 スポーツには、選手が勝つことを一義とし、しのぎを削り合うところにドラマや面白さがあると思います。
 また、それが、常人の想像を超える高いレベルであることも理由のひとつだと思います。
 そんな感じ方をしているだけに、こういうジャンルの小説に対しては、そもそも視覚的な面が欠けていることもあり、存在そのものにやや否定的でした。
 この作品については、この欠点の克服に固執せず、勝負に対する思いやプロとしてのプライドなど、小説が得意とするところ、すなわち感情表現を前面に出しているところに良さがあると思いました。
 また、クドクドした記述がなく、読みやすかったことも、好印象でした。

 オススメ度・・・4.0
Posted at 2012/04/14 17:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2012年03月31日 イイね!

真夜中のフーガ

真夜中のフーガ

「真夜中のフーガ」
海野 碧 著
講談社文庫

 大道寺は、かつての自分と同じ名前の人物の死亡記事を見つけます。
 始末屋を裏稼業とする彼は、少なからず関心を持ち、動き始めます・・・。

 スタートはいいのですが、その後は・・・、イマイチです(*_*)
 ストーリーは、一応完結しています。
 ただ、継ぎ接ぎ感に満ちていて、ヘタな2時間ドラマを観ているようでした。
 また、題名についても、著者の意図をするところが理解出来ないと言われればそれまでですが、自分にはあまり意味があるようには思えませんでした。

 オススメ度・・・―
Posted at 2012/03/31 14:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2012年03月24日 イイね!

警視庁情報官 ハニートラップ

警視庁情報官  ハニートラップ

「警視庁情報官 ハニートラップ」
濱 嘉之 著
講談社文庫

 最近、警察小説はご無沙汰していました。
 また、「名古屋市長、河村たかし氏推薦」という何ともコメントのし難い宣伝文句に惹かれて購入しました。

 国家機密であるイージス艦の情報漏洩が明らかになり、以前同様の案件を解決した黒田に、白羽の矢が立ちます。
 黒田は、優れた統率力を持ち、また、自らも開発に携わった情報処理技術を用いて、国内外、政官財といった複雑に絡み合った背後関係を解き明かしていきます・・・。

 知的財産権保護の遅れと危機管理の甘さが、この小説の背景にあると思いました。
 著者は、優秀な警察官だったそうです。
 また、現在は、執筆のみならず、いわゆるロビイスト的な活動もしているそうです。
 この小説には、取材や協力者の存在から得られる以上の内容が多く含まれていると思いました。
 ただ、それを前面に出し過ぎて、創作性がやや欠けていると感じたのも事実で、私的には、この作品は、小説と言うより、ドキュメントに近いという思いを抱いています。

 まあ、面白ければ良いとも思いますが・・・。

 オススメ度・・・3.75
Posted at 2012/03/24 07:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2012年03月17日 イイね!

気高き昼寝

気高き昼寝

「気高き昼寝」
天野 作市 著
講談社文庫

 この小説選んだ理由は、うつ病を扱っているからです。
 この病気は、社会の閉塞感が産み出した現代病であり、自分の職場にもこの病気で休職した人、また、現在形の人もいます。
 かく言う自分も、一時調子を崩しかけ、心療内科の出す薬で、何とか乗り切ったという次第です・・・。

 主人公夏目は、三十代でうつ病を発症、四十代となった今も病気と付き合いながら、その日暮らしの生活を送っていました。
 ある日、入院先での友人、今村の自死の知らせを受けます。その後、彼の自叙伝が送られてきます。
 それは、夏目の小説を書きたいという夢のために用意された材料でしたが・・・。

 簡単に言うと、私小説です。
 著者自身、この病気に掛かりやすいと言われる、こだわりの強い性格で、本作品もなかなか奥深く、とても闘病中に上梓したとは信じられません(*_*)
 当然、題名と内容はリンクしているのですが、私的には、うつ病そのものと結び付けてしまいました。 担当医の話やその他関連資料から、うつ病というのは、脳の動きが悪くなり、まるで昼寝(休息)をしているようなものだと感じました。ただ、その期間というのは、長い人生を振り返る時、必要だったと思うはずで、まさに気高き昼寝だと思いました。

 オススメ度・・・4.0
Posted at 2012/03/17 19:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2012年03月10日 イイね!

訣別の森

訣別の森

「訣別の森」
末浦 広海 著
講談社文庫

 「第54回江戸川乱歩賞」受賞作です。

 元自衛官の槇村は、道東にある総合病院で、ドクターヘリの操縦士をしています。 
 救命活動の帰路、知床半島の山中で墜落したヘリを発見します。
 救出者の中に自衛官時代の同僚が居たこと、そして、ヘリの墜落原因に不審な点があること、さらに、救出した元同僚が失踪したことで、槇村は隠された真実を追うことになります・・・。

 ドクターヘリと自然保護を組み合わせたミステリーです。
 そのタイムリーさと組み合わせの妙がある一方、「衝動的」、「偶然」などを少なからず用い、それらを放置するという愚を犯していると思いました。
 つまり、ミステリーにおいては、そのほとんどが最終的にある必要性の上に成り立っている事が求められる訳です。
 さらに苦言を呈すれば、未来形で結実する手法が良かったという選考委員がいたそうですが、どこか童話的で、それまでの硬質でスピード感のある展開を瓦解させたように感じました。
 手法そのものは、嫌いではないのですが・・・。

 まあ、新人さんの賞なので、これぐらい書ければいいのではないでしょうか・・・。

 オススメ度・・・4.0
Posted at 2012/03/10 12:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation