• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kaziのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

大阪屋

大阪屋

 備前市、JR香登駅近く、国道2号線沿いにお店はあります。
 いわゆるドライブインで、大体何でも揃っています。
 オススメは、ホルモンそば(700円)です。
 ホルモンうどんはメジャーですが、ホルモンそばは希少種だと思います。
 また、このお店には、焼肉コーナーがあります。
 厨房を同じくしているため、例えば、定食メニューを注文し、加えて焼肉も楽しむことも出来ます。

 今回は、ホルモンそばにハツ(350円)を一人前注文し、プチ焼肉を楽しみました(^-^)

 基本、うどんからそばに変わっただけです。
 うどんの方が太いだけに食べ応えがありますが、そばは細い分、タレやホルモンの旨味が良く絡むので、これも悪くないです。
 また、ここの特徴として、タレを付けてくれるところです。
 いわゆる焼肉のタレですが、コレをお好みで加わることにより、深みのある味わいになります(かけ過ぎに注意!)。

 食後、お口直しのガムをいただきました(^-^)

「大阪屋」
場所:備前市香登西238
電話:0869-66-9111
営業時間:24時間
定休日:ほぼ無し
駐車場:有(30台くらい)
Posted at 2012/03/03 12:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2012年02月29日 イイね!

身命を惜しまず

身命を惜しまず

「身命を惜しまず 安藤帯刀と片倉小十郎」
津本 陽 著
徳間文庫

 戦国時代の武将、安藤帯刀と片倉小十郎の物語です。
 てっきり同じ主君に仕えたかと思いきや、全然違いました(*_*)

 安藤帯刀は、徳川家康に仕え、その後、家康の十男頼宣のお目付役となります。
 若く、血気盛んな主君を正道へ導き、時には諫言も辞さない態度で望み、紀州徳川家の礎を築きます。
 一方、片倉小十郎は、小姓として、幼少時の伊達政宗に仕えます。
 政宗の器量の大きさを信じ、片目を失うハンデを乗り越えさせることで、若くして奥州に覇を唱える名将となります。

 題名の通り、主君の為には命を惜しまない忠臣を、史実の中のエピソードを交えながら紹介しています。
 歴史小説としては、悪くないと思うのですが、片倉小十郎の方は、序盤以降、伊達政宗のサクセスストーリー然としていて、あまり片倉小十郎の個性が主張されておらず、ちょっと物足りなさを感じました(゜-゜)

 オススメ度・・・3.5
Posted at 2012/02/29 07:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2012年02月27日 イイね!

華一

華一

 倉敷市茶屋町、県道74号線沿いにあるラーメン屋さんです。
 黒い外観が目印です。
 店内は、カウンターとテーブル席で、10人ぐらい座れるでしょうか・・・。

 メニューは、今回注文の華一ラーメン(500円)の他、チャーシュー丼、唐揚げなどがあります。
 また、激辛ラーメン(段階アリ)を始めたみたいで、次回チャレンジしてみたいです(^-^)

 スープは、色がいかにもという醤油味でした。
 シンプルだけど、適度にコクがあり、どちらかというと好きな味です。
 麺は、中細の縮れ麺でした。
 具は、チャーシュー、ネギ、もやし、シナチクでした。
 もやしのシャキシャキ感が好印象でした!

 値段を考えれば、適量ですが、やはり少し物足りなさを感じました。
 大盛(100円)、特盛(200円)があるので、特に男性の方には、これらをオススメします。
 また、定食のライスはおかわり自由みたいです(^-^)

 なかなか良心的なお店だと思いました。

「華一」
場所:倉敷市茶屋町392-2
電話:086-429-2922
営業時間:11:00~21:00
定休日:無
駐車場:有(4台)

Posted at 2012/02/27 08:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2012年02月25日 イイね!

終戦のローレライ

終戦のローレライ

「終戦のローレライ」(Ⅰ)~(Ⅳ)
福井 晴敏 著
講談社文庫

 四分冊合わせて1600ページ超・・・
 改行も少ないため、なかなか読み進めず、しんどい作品でした(*_*)

 太平洋戦争末期、敗色濃厚となった日本の将来を憂いた海軍将校朝倉は、大いなる計画を立てます。
 手始めに、降伏したドイツの戦利潜水艦を接収しようとします。
 これには、ローレライと呼ばれる特殊兵器を備えた小型潜水艦ナーバルが艦載されており、これを奪わんとするアメリカ軍の追手が迫ります・・・。

 ローレライとこれに関わる人々の辿る運命が壮大なスケールで描かれています。
 ちょっとファンタジー的な面はあるものの、ストーリー展開に無理はなく、また、登場人物やその背景もしっかり作り込まれていて、思わずスゴいと唸ってしまいました。
 さらに、冒険小説でありながら、大河的に結実させる手法には、舌を巻いてしまいました(*_*)

 著者の作品は、兵器を扱った機械モノが多いのですが、違ったジャンルでもこのような良作を書いてもらいたいものです。
 そこで初めて、著者の力量が示される様に思えました。

 オススメ度・・・5.0
Posted at 2012/02/25 18:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2012年02月23日 イイね!

ラーメン大将

ラーメン大将

 JR新橋駅の南西へ約500メートル、たまに飲みに連れていってもらった役員さん御用達のお店です。
 名前の通り、ラーメン屋さんですが、夜、役員さんと行きお酒(まずはビール)を頼むと、おつまみを皮切りに、 おまかせで料理が次々出てくる不思議なお店です。
 出張で上京し、久々に訪れた次第です。
 内外装ともリニューアルされていました(@_@;)

 大将麺(700円)にしました。
 他に、じゃぶ麺(つけ麺)もオススメです。

 ちなみに大将麺とは、トンカツが入ったラーメンの事です。

 スープは、醤油か味噌(こちらはプラス50円)が選べますが、いつも醤油です。
 アッサリさとコクのバランスが取れた美味しいスープです。
 麺は、好みの太麺です(^-^)
 スープとの相性良し、また、食べ応えも十分です。
 具は、トンカツ、玉子、ワカメ、メンマ、もやし、ネギと、ラーメンにしては豊富です。
 トンカツは、スープに浸すことを考慮し、少し衣が厚めでした。

 総じて、ボリューム満点です。
 東京でこの価格はなかなかないと思いますよ~。

「ラーメン大将」
場所:東京都港区新橋5-31-6
電話:03-3431-9541
駐車場:無
Posted at 2012/02/23 12:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

20歳で免許取得後、クルマを乗り継ぐこと十数台。行きつくところまで来たという感じです。最後は決まっていますが、これは老後の楽しみに取っておきます。とりあえず、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイルもさることながら、めっきり少なくなった左MTで目立ちます。 走りもパワフル、クワ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ATはやはり退屈((+_+))。 家族4人が乗れて、車格も適度。 TSと迷ったけど、最終 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 シルビア、RX-7など、入門編の車を探していたんですが・・・。 このクルマを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁が結婚前から乗っていたクルマ。 購入時から2年以上経っていたが、1,500キロしか乗っ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation