• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーがぁのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

座面高調整しました。

今週末は、いろんな所でイベントがあるようですが、すべて行きません(笑)
復帰して初の第二日曜ですが、イッズミーも行きません。
皆さん、気を付けてください。

うちのクーペさんは、セミバケットのSR2をいれているのですが、シートレールが最低まで
下がらないのでちょっとだけ高めです。


下がらない理由は、シートレールとシートレールフレームを繋がる金具が車体のフレームに
ぶつかるから。。。。。。
最低まで下げるためには、そう金具を切るしかありません。

これを


こう切ります


金属を切れる糸鋸で、一か所10分、左右で20分、のこぎりを引きました。。。疲れたぁ。
これが嫌でしばらく(8年かぁ?)ほっといたけど、これだけの為にサンダー買うのももったいないのであきらめて遂にのこぎりで、、、


結果です。

切断前


切断後


約2センチ下がりました。うう~ん。良い感じ~
こんなことなら、早めにやっとけばよかったかなぁ(笑)
Posted at 2014/06/07 00:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年06月07日 イイね!

座面高調整しました。

今週末は、いろんな所でイベントがあるようですが、すべて行きません(笑)
復帰して初の第二日曜ですが、イッズミーも行きません。
皆さん、気を付けてください。

うちのクーペさんは、セミバケットのSR2をいれているのですが、シートレールが最低まで
下がらないのでちょっとだけ高めです。


下がらない理由は、シートレールとシートレールフレームを繋がる金具が車体のフレームに
ぶつかるから。。。。。。
最低まで下げるためには、そう金具を切るしかありません。

これを


こう切ります


金属を切れる糸鋸で、一か所10分、左右で20分、のこぎりを引きました。。。疲れたぁ。
これが嫌でしばらく(8年かぁ?)ほっといたけど、これだけの為にサンダー買うのももったいないのであきらめて遂にのこぎりで、、、


結果です。

切断前


切断後


約2センチ下がりました。うう~ん。良い感じ~
こんなことなら、早めにやっとけばよかったかなぁ(笑)
Posted at 2014/06/07 00:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年05月23日 イイね!

セル不調

本日、私用のため、お昼休みに外出しようとした所、セルモーターが回らずエンジンが掛からなく
なしました。。。。Oooo

車やさんに連絡して見てもらった所、バッテリー端子の接触がよろしくないそうで
端子周りを弄った所、復調しました。

しかし、自宅に帰った所、またセルモーターが回らず。。。。
いろいろと見た結果、キルスイッチが悪さしているようだという事でキルスイッチを撤去して様子見です

ダメだったら、バッテリー交換かなぁ。

昼に出かけたかった理由は、ズボンのおしりの所裂けて、着替えを取りに行きたかったんですよね~。

あー酷い一日だった。

明日は、洗車しようっと。

Posted at 2014/05/23 23:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月29日 イイね!

脱パワーアシストウィンドウ

寒くなると、窓が自力で閉まらない状態でした(笑)。
ずーっと放置してました。

初めてパワーアシストウィンドウになったのは、10年も前です。
要するにモーターの力では、上がらないから手で引っ張って助けてました。

ちょっとだけ気になったのでまた内貼りを外してウィンドウの上げ下げしている部分の
点検をしてみました。

結果。



油切れ??

グリーススプレーをウィンドウレギュレータのガイドに挿して
窓のガイドにはシリコンスプレーを挿したところ。


上がりました自力で。えらい!!
久々にパワーウィンドウになりました。

今まで、根性がないとか酷い事を言ってて済みませんでした。
今度からは、定期的に油を挿しますので許してください!!

・グリスアップ前はこんな感じ
 止まったので慌ててます(笑)



・グリスアップ後はこんな感じ
 まだ止まりそうだけど頑張っています(笑)

Posted at 2014/01/29 23:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月26日 イイね!

本日の工作

今週は、2日連続で、ランチはマクドナルド
息子が、ハッピーセットのごみ収集車が欲しいって

1日目: 1セット購入 バス入手
2日目: 3セット購入 フォークリフト、ハシゴ車、ダンプ入手

残念でした。
マクドナルドトラックが出なかっただけ良かったとするか
ハンバーガー自体、そんなに好みじゃないので。。。。結構辛い。
来週もとか言ってるし。。。。

本日は、LEDライト ピカピカシステムを仕込みました。

先日追加した。キーレスにもピカピカシステムが付いていたのですが。。。。
どうやら、四六時中ピカピカしているらしく。。。。
運転中、非常にウザったくなる事、間違いない品物だったため、変更です。

完成形は、こんな感じです。


材料
 ・点滅LED
 ・CRD(抵抗の計算をさぼった)
 ・リレー
 ・適当な線
 これだけ。

ここには元々、セキュリティ関係の部品が収まる所なので、常時12VもACCもGNDも全て
引かれています。だから電源は、引っ張る必要もないし結構楽です。

ついでに、将来付けたい物リストの筆頭、ドライブレコーダー設置の為に、電源、GND線を
キボシ化しておきました(笑)
Posted at 2014/01/26 22:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #156 リアダンプラバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073438/car/2010994/6226362/note.aspx
何シテル?   02/15 22:26
2015年6月よりアルファロメオ156 2022年4月、916 GTVに乗り換えました。 出来ること、面白そうな事は自分でやる。 ちょっとでも面倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウィンドウのレギュレータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 11:23:55
伊藤幌店 オリジナル革巻ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 13:11:43
GWは掃除から! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:00:07

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオ GTVに乗り換えました。 初6MTです。
アルファロメオ 156 いちごくん (アルファロメオ 156)
2015/6に15年落ちを購入しました。 良い車でした。 2022/3にお別れしました。
フィアット プント (ハッチバック) キンプン (フィアット プント (ハッチバック))
2014/5 クーペ車検のため、手放しました
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
クーペフィアットが好きです。 事故のため廃車になりました(悲)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation