• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーがぁのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

スピーカー

スピーカーが腐ってきてるというお話をちらほら聞くので点検を兼ねて交換計画を模索

交換するのは、3年前に買った中華製の8000円の中古スピーカー、
MDFインナーバッフルボード+ネットワーク付2WAYってやつ。

インナーバッフルボードは、内貼りを剥がす必要はあるもののぴったりサイズ
くたびれて来てるスピーカーのネット部分もぴったんこサイズだった
ツィーターの直径もほぼ同じなので、両面テープ止めで固定できそう

なんか、クーペ用って感じ??

簡単に装着できる事はわかったので週末部材を揃えて装着予定!!

Posted at 2014/01/22 23:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月20日 イイね!

今日は、トランクキャッチのばね交換

先日設置したトランクオープナー対策で、強力なトランクキャッチのばねを
撤去して、ゴムひも(ズボンとかに入れる奴)で対応してました(笑)

昨日、ホームセンターで代替えのばねを入手ましたので早速交換しました。
昨日は、寒くてギブアップ。。。。

ゴムひも状態は、恥ずかしくて見られないので装着後の写真



ちなみに、上のワイヤーがトランクのカギ、下のワイヤーが室内につながってます。
左ハンドルの場合は、こんな感じ。無駄にぐるっとトランクの中を回ります。
トランクのカギの位置の関係でしょうね。


右ハンドルの場合は、どうなってるんだろう。
まさか無駄に室内側もうねうねしてないよね?? いやーーーうねうねしてそう(笑)
Posted at 2014/01/20 22:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

洗車しました

今朝、気温0度のなか洗車しました(バカか)

車は、ガレージから出したので何とか凍りませんでしたが、
洗車して垂れた水が凍りついてツルツルでした。

洗車後のふき取りワックスといったらこれ

一時期、ブリスとかいうのに浮気したことがあるのですが、こいつは、1年くらいでかび臭くなる
んですよね~(保管場所が悪い&けちけち使うからかなぁ?)

インクブラックは、ちょっとWAX成分を多め塗り込むとムラになっちゃうからけちけちで使うから
全然なくならないんですよね。
ゴールドグリッターも、毎週のように使っても一本で3年くらい持っちゃうんで。

洗車後、吹雪いて来たのでお外での写真は撮れず。。。。。
Posted at 2014/01/19 22:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

リアカメラ設置

昨日は、サイドカメラシステムが出来上がり、皆様に見て頂きありがとうございます。

本日は、リアカメラを装着しました。
夕方+PM8時以降の作業です。
昼は、息子とランチにお出かけしてて、時間が取れず。。。

今回は、固定埋め込みのカメラを使います。
改めて買ったものではなく、プントからのもぎ取りです。
もぎ取りの時、なかなか取れなくて、プライヤーでかじったらカメラのボディーが傷だらけに
なったため、インクブラックのタッチペンで塗装済みです(笑)


埋め込み位置を決めます。

穴開けます。

遠目でこんな感じです。


どこにあるのかわかりません。(満足)

寄るとこんな感じ



映りはこんな感じになります。
位置が低いので死角は、多めです。無いよりはマシって感じですか?
クーペの後ろは、うちの資源ごみ置き場なので、いろんなものが映ってます(笑)



大体、出来上がりの内装は、こんな感じになります。



後は、洗車して車検のための整備項目の妄想に入ります(笑)
Posted at 2014/01/18 23:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月17日 イイね!

カメラシステム完成(あとは、リアカメラの設置だけ)

カメラシステム完成(あとは、リアカメラの設置だけ)












今回の、ナビゲーション移植の目玉、サイドミラーカメラ設置完了しました。

昨晩は、埋め込んだカメラの方が逝かれたかと焦りましたが幸いカメラは活きていて
画像切り替え回路が、よろしくない+リレーに直接はんだ付けしたのでリレーが逝か
れたのが原因でした。旧バージョンは、リレー2つ使っていましたが2WAYのリレー一つで
済むようにシンプルな回路に修正しました。こんな感じ
(真似はしないと思いますが、真似して壊れても責任は負いません。)



どんなシステムかというと、機能していないセキュリティのスイッチを押すと


こんな風に右前方下が映ります。

これで、幅寄せも怖くない(笑)

もちろんバックも映ります。(まだ固定していないから斜めだけど)



後は、バンパーに穴開けてカメラ取り付けして電装系はとりあえず終わりだ。
Posted at 2014/01/17 23:46:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #156 リアダンプラバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073438/car/2010994/6226362/note.aspx
何シテル?   02/15 22:26
2015年6月よりアルファロメオ156 2022年4月、916 GTVに乗り換えました。 出来ること、面白そうな事は自分でやる。 ちょっとでも面倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 3 4
5 67 8910 11
12 131415 16 17 18
19 2021 22232425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

パワーウィンドウのレギュレータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 11:23:55
伊藤幌店 オリジナル革巻ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 13:11:43
GWは掃除から! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:00:07

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオ GTVに乗り換えました。 初6MTです。
アルファロメオ 156 いちごくん (アルファロメオ 156)
2015/6に15年落ちを購入しました。 良い車でした。 2022/3にお別れしました。
フィアット プント (ハッチバック) キンプン (フィアット プント (ハッチバック))
2014/5 クーペ車検のため、手放しました
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
クーペフィアットが好きです。 事故のため廃車になりました(悲)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation